こんにちは、津田大介です。
「この国のかたち」を考えるにあたって、メディアのかたちを検証することで見えてくるものは多いと思います。メルマガ『メディアの現場』は、現在のマスメディアやソーシャルメディアが抱える問題、そして今後の可能性について、僕なりの視点からまとめたものです。
メディアに興味のある人にであれば、必ず損はさせないので、ぜひ購読していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
[embed]http://youtu.be/5FfT599Cq4s[/embed]


その他の記事
![]() |
津田大介×石田衣良 対談<後編>:「コミュニケーション」が「コンテンツ」にまさってしまう時代に(津田大介) |
![]() |
気候変動が影響を及ぼす人間の欲望のサイクル(高城剛) |
![]() |
『時間の比較社会学』真木悠介著(Sugar) |
![]() |
実は湿度が大きな問題となる温暖化(高城剛) |
![]() |
「本気」という無意識のゴンドラに乗るために(名越康文) |
![]() |
無駄に混迷する都知事選、都知事・小池百合子が迎え撃つ堀江貴文、宇都宮健児の勝ち筋(やまもといちろう) |
![]() |
頑張らなくても失敗しないダイエット(本田雅一) |
![]() |
山口組分裂を人事制度的に考察する(城繁幸) |
![]() |
ハードウェア事業を見据えたアップルのしたたかなプラットフォーム戦略(本田雅一) |
![]() |
津田大介メールマガジン『メディアの現場』紹介動画(津田大介) |
![]() |
週刊金融日記 第306号【余るホワイトカラーと足りないブルーカラー、株式市場は回復の兆し他】(藤沢数希) |
![]() |
音声入力を使った英語原書の読書法(高城剛) |
![]() |
まだまだ続く旅の途中で(高城剛) |
![]() |
戸田真琴の青春を黒い雨で染める~『コクウ』(『ほくろの女は夜濡れる』)監督榊英雄&主演戸田真琴ロング座談会(切通理作) |
![]() |
かつては輝いて見えたショーウィンドウがなぜか暗く見えるこの秋(高城剛) |