【不定期連載】編集のトリーさんの事件簿(1)

奥さんに内緒で買った子供向けじゃないおもちゃの話

でもね、俺はがんばりましたよ。

IMG_1867sm

こうなったときは身体がブルブルッとくるほどね。なかなかの感動でね。

これが、

IMG_1878sm

こうなるんですよ!?

IMG_1869sm

 

……で、戻せなくなったりしてね。

 

結局、月曜日に密林から届いた3つのうち、2つは金曜日までに解くことができたんですが、木曜日に仕上げるはずだった原稿を2本飛ばしちゃいましたよね。

 

知恵の輪にリソースを注ぎ込みすぎてね。原稿どころじゃなくなっちゃったという話で。朝5時にワールドカップもあったし、ハーフタイムにパズルやって、ゴールシーン見逃したりね。

 

まあ、いろいろあったわけですけど、キャストパズルに罪はない。

私が睡眠時間を削るだけの話です。

物としての存在感はあるし、遊びでがあるし。

販売元のサイトを見るとまだまだいろいろあるみたいですから、皆さんもよろしければ、ぜひ。

 

株式会社「HANAYAMA」キャストパズル
http://www.hanayamatoys.co.jp/product/category/puzzle/cast.html

 

うおー、そそる!

私はキャストシリンダーが終わったら、キャストエクア

にチャレンジしようかと思っています!

 

ちなみに、奥さんからはいまだにこれについて何のコメントもありません。いったいどう思っているんでしょうね……。

 

1 2 3

その他の記事

本格的な移動シーズンに向けて最後の仕上げ(高城剛)
「いま評価されないから」といって、自分の価値に疑問を抱かないためには(やまもといちろう)
子どもに「成功体験」を積ませることよりも、親の「しくじった話」が子どもの自己肯定感を育むってどういうこと?(平岩国泰)
中国マネーが押し寄せる観光地の今(高城剛)
いつもは持たない望遠レンズで臨む世界遺産パンタナル大湿原(高城剛)
「なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(中編)(岩崎夏海)
コンデンサーブームが来る? Shureの新イヤホン「KSE1500」(小寺信良)
IoTが進めばあらゆるモノにSIMの搭載される時代がやってくる(高城剛)
「モテる人」が決して満足できない理由(岩崎夏海)
映画『ミリキタニの猫』と『ミリキタニの記憶』を観て(ロバート・ハリス)
iPad Proは何をどうしようとしているのか(小寺信良)
いつか著作権を廃止にしないといけない日がくる(紀里谷和明)
「13歳の息子へ送ったiPhoneの使用契約書」が優れている理由(小寺信良)
週刊金融日記 第302号【コインチェックで人類史上最高額の盗難事件が起こり顧客資産凍結、暗号通貨は冬の時代へ他】(藤沢数希)
あれ? これって完成されたウエアラブル/IoTじゃね? Parrot Zik 3(小寺信良)

ページのトップへ