茂木健一郎
@kenichiromogi

茂木健一郎の「赤毛のアン」で英語づけ(1)

『「赤毛のアン」で英語づけ』(1) つらい現実を超える〝想像〟の力

新刊『「赤毛のアン」で英語づけ』

 

51h8jQcMEfL._SL500_AA300_茂木健一郎 著

高校一年のときに「赤毛のアン」を原書で読むことによって英語力が飛躍的に高まったという茂木氏。「とにかく最初から最後まで読み通す」ことで、自信をつけて「英語脳」を身につけることが英語力向上の秘訣。本書を一冊読めば英語力も自然とアップし、「赤毛のアン」という物語が持つ魅力にも触れることができます。 名文で「英語脳」を強化する! !

amazonで購入する

 

※このコーナーでは脳科学者の茂木健一郎さんが、『赤毛のアン』の原文から特に印象的なシーンを取り上げ、そこに現れる「英語フィーリング」を解説します。「英語脳」を鍛えたい人、必読です!

 

第二回:『「赤毛のアン」で英語づけ』(2) 何げないものへの〝感激力〟を育てよう

 

つらい現実を超える〝想像〟の力

 

『赤毛のアン』は、全部で38章からなっています。その中から、今回は第2章「マシュー・カスバート驚く」で、アン(Anne)がこの物語に登場するシーンを見てみましょう。

ある6月初めの午後、マシュー・カスバート(Matthew Cuthbert)は馬車に乗り、ブライト・リバーという駅に、孤児院から来るはずの男の子を迎えに出かけます。そこで何かの手違いで来ていた女の子、すなわちアンを見つけて、仕方がなく声をかけるのです。

この時点では、マシューは女の子の名前がアンであることも、なぜ彼女が孤児院から送られてきたのかも知りません。女の子と話すのが苦手なマシューが勇気をふるって話しかけたのに対して、アンはまるで堰を切ったように話し出します。

さっそく原文を読んでいきましょう。

 

それでは、今回の英文です

"I'm sorry I was late," he said shyly. "Come along. The horse is over in the yard. Give me your bag."
"Oh, I can carry it," the child responded cheerfully. "It isn't heavy. I've got all my worldly goods in it, but it isn't heavy. And if it isn't carried in just a certain way the handle pulls out--so I'd better keep it because I know the exact knack of it. It's an extremely old carpet-bag. Oh, I'm very glad you've come, even if it would have been nice to sleep in a wild cherry-tree. We've got to drive a long piece, haven't we? Mrs. Spencer said it was eight miles. I'm glad because I love driving. Oh, it seems so wonderful that I'm going to live with you and belong to you. I've never belonged to anybody--not really. But the asylum was the worst. I've only been in it four months, but that was enough. I don't suppose you ever were an orphan in an asylum, so you can't possibly understand what it is like. It's worse than anything you could imagine. Mrs. Spencer said it was wicked of me to talk like that, but I didn't mean to be wicked. It's so easy to be wicked without knowing it, isn't it? They were good, you know--the asylum people. But there is so little scope for the imagination in an asylum--only just in the other orphans. It was pretty interesting to imagine things about them--to imagine that perhaps the girl who sat next to you was really the daughter of a belted earl, who had been stolen away from her parents in her infancy by a cruel nurse who died before she could confess. I used to lie awake at nights and imagine things like that, because I didn't have time in the day. I guess that's why I'm so thin--I AM dreadful thin, ain't I? There isn't a pick on my bones. I do love to imagine I'm nice and plump, with dimples in my elbows."

knack=コツ
asylum=孤児院
orphan=孤児
wicked =不道徳な、邪悪な
earl=伯爵
plump=ふくよかな、丸々した
dimples=えくぼ、小さなくぼみ

 

日本語で、だいたいの意味を見ていきましょう

"I'm sorry I was late," he said shyly."Come along. The horse is over in the yard. Give me your bag."
⇒「遅くなってごめんね」彼は恥ずかしそうに言った。「おいで。馬は、あっちに留めてある。君のかばんをお貸し」

"Oh, I can carry it," the child responded cheerfully.
⇒「あら、かばんは自分でもてるわ」 その子は元気よく答えた。

"It isn't heavy. I've got all my worldly goods in it, but it isn't heavy. And if it isn't carried in just a certain way the handle pulls out--so I'd better keep it because I know the exact knack of it. It's an extremely old carpet-bag.
⇒「そんなに重くないもの。私のもち物すべてが入っているけど、重くはないの。それに、このかばん、うまくもたないとハンドルが取れちゃうの。私はコツを知っているから、私が運んだ方がいい。このバッグ、すごく古いのよ。

Oh, I'm very glad you've come, even if it would have been nice to sleep in a wild cherry-tree.
⇒とにかく来てくださってうれしいわ。もしいらっしゃらなかったら、野生の桜の木の上で眠ることになって、それもまたよかったでしょうけど。

We've got to drive a long piece, haven't we? Mrs. Spencer said it was eight miles. I'm glad because I love driving.
⇒これから長い道を馬車で行くんでしょう? スペンサー夫人は8マイルあるっていったわ。うれしい。私、馬車に乗って行くのが好きだから。

Oh, it seems so wonderful that I'm going to live with you and belong to you. I've never belonged to anybody--not really.
⇒「おじさんと一緒に暮らして、おじさんの家の人になるなんて、なんて素晴らしい。今まで、誰の家の人にもなったことがないんですもの――本当の意味ではね。

But the asylum was the worst. I've only been in it four months, but that was enough.
⇒でも、孤児院がどこよりも最悪だったの。たったの4カ月いただけだったけど、もう十分。

I don't suppose you ever were an orphan in an asylum, so you can't possibly understand what it is like. It's worse than anything you could imagine.
⇒おじさんはきっと孤児院で育ったことがないから、そこがどんなところかわからないでしょう。でも、思いつく限りの、どんな場所よりも悪いわ。

Mrs. Spencer said it was wicked of me to talk like that, but I didn't mean to be wicked. It's so easy to be wicked without knowing it, isn't it?
⇒スペンサー夫人は、そういうことを言うのは良くないって言うけど、私、悪気でいってるんじゃないの。人って、知らないうちに、簡単に悪いことをしてしまうでしょう。

They were good, you know--the asylum people.
⇒もちろん、みんないい人たちだったのよ、孤児院の人たちは。

But there is so little scope for the imagination in an asylum--only just in the other orphans.
⇒ただ、想像の余地があまりにも少ないんですもの――想像のネタとしては、他の孤児のことくらいしかない。

It was pretty interesting to imagine things about them
⇒彼らについて想像するのも、とっても面白かったけど。

--to imagine that perhaps the girl who sat next to you was really the daughter of a belted earl, who had been stolen away from her parents in her infancy by a cruel nurse who died before she could confess.
⇒隣に座っている女の子が伯爵の娘で、子どものころ、無慈悲な乳母によって両親のもとから連れ去られ、しかもその乳母はそのことを白状する前に死んでしまった、なんていう想像を巡らせるのは。

I used to lie awake at nights and imagine things like that, because I didn't have time in the day.
⇒私、よく夜中にそういうことを想像して起きていたの。昼間にはそんな時間はなかったから。

I guess that's why I'm so thin--I AM dreadful thin, ain't I? There isn't a pick on my bones. I do love to imagine I'm nice and plump, with dimples in my elbows.
⇒きっとそのせいでこんなに痩せてるんだと思う――すごく痩せているでしょう? 骨の上にひとかけらの肉もないくらい。私は、素敵にふっくらして、肘のところにくぼみのできてる自分を想像するのがすごく好きなの。

1 2
茂木健一郎
脳科学者。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文藝評論、美術評論などにも取り組む。2006年1月~2010年3月、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)、『脳とクオリア』、『生きて死ぬ私』など著書多数。

その他の記事

出口が見えない我が国のコロナ対策の現状(やまもといちろう)
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一)
正しい苦しみ方(岩崎夏海)
「近頃の新入社員は主体性に欠ける」と感じる本当の理由(名越康文)
400年ぶりの木星と土星の接近が問う「決意と覚悟」(高城剛)
継続力を高める方法—飽き性のあなたが何かを長く続けるためにできること(名越康文)
結局Apple WatchとAndroid Wear搭載Watchは何が違うのか(小寺信良)
付き合ってるのに身体にも触れてこない彼氏(25歳)はいったい何を考えているのでしょう(石田衣良)
ヘルスケアで注目したい腸のマネージメント(高城剛)
国家に頼らない「あたらしい自由」を目指すアメリカ(高城剛)
「貸し借り」がうまい人は心が折れない(岩崎夏海)
競争法の観点から見たTwitter開発者契約の不利益変更とサードパーティーアプリ禁止問題(やまもといちろう)
石田衣良さん、前向きになれる本を教えてください(石田衣良)
【動画】不可能!? 目の前に振り下ろされる刀を一瞬でかわす武術家の技(甲野善紀)
人生に活力を呼び込む「午前中」の過ごし方(名越康文)
茂木健一郎のメールマガジン
「樹下の微睡み」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定) 「英語塾」を原則毎日発行

ページのトップへ