家入一真
@hbkr

イケダハヤト×家入一真Wメルマガ対談

生き残るための選択肢を増やそう(前編)

イケダハヤト×家入一真 Wメルマガ対談

生き残るための選択肢を増やそう(前編)

 

この対談は、家入一真さんのメルマガ「家入学級」と、イケダハヤトさんのメルマガ「イケハヤマガジン」とのWメルマガ対談企画です! それぞれのメルマガに異なる内容を掲載しています。家入学級に収録されていない分は、「イケハヤマガジン」創刊号 ~絶望の国ニッポンでの育児編~ にてお楽しみいただけます。

「家入学級」お申し込み→夜間飛行メルマガ(初月無料)
http://yakan-hiko.com/ieiri.html

「イケハヤマガジン」お申し込み→「BLOGOSメルマガ」(初月無料)
http://magazine.livedoor.com/magazine/85

【家入一真】
1978年生まれ。起業家/投資家/クリエイター。悪ふざけをしながら、リアル・ネットを問わず、カフェやWEBサービスや会社など、遊び場を作りまくっている。JASDAQ最年少上場社長。40社程の若手ITベンチャーにも投資している。解放集団Liverty代表、JASDAQ上場企業paperboy&co.創業者、カフェ運営企業partycompany Inc.代表取締役、ベンチャー投資企業partyfactory Inc.代表取締役、クラウドファンディングCAMPFIRE運営企業ハイパーインターネッツ代表取締役。個人名義でも多数のウェブサービスの立ち上げを行うクリエイターでもある。

【イケダハヤト】
プロブロガー。1986年生まれ。新卒で入社した大企業を11カ月で退社し、13カ月のベンチャー企業勤務を経てフリーランスに。月間100万PV以上の人気ブログ「イケハヤ書店」にて、これからの時代へ向けた価値ある情報を発信し続けている。著書に『フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる』(講談社)、『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(星海社新書)、『武器としての書く技術』(KADOKAWA / 中経出版)、『旗を立てて生きる』(晶文社)などがある。執筆業のほか、テレビやラジオ、講演などにも出演している。
・ブログ http://www.ikedahayato.com/
・ツイッター @IHayato

 

家入一真が好きだから、ちゃんと批判する

家入・イケダハヤトさん(以下イケダ):お疲れ様でーす! 乾杯!(2人でビールを飲む)

家入:最近ね、僕うれしいの。イケダくんが「Bitstrips」で僕をいじってるじゃん。それがうれしいの。

※イケハヤ書店「Bitstripsで家入一真氏をいじってみたら超面白かった:このアプリは流行る!」

http://www.ikedahayato.com/20131204/1434254.html

 

イケダくんは本来面白い人なのに、誤解されてるところがあると思う。ユーモアがあるんすよ、イケダくん。それが一般に伝わっていないのがもどかしくて。僕はイケダくんの面白い部分をもっと推していきたいの。まぁいいや、今日は何を話そう?

イケダ:せっかくなので頭のなかでモヤモヤしているテーマ、まだ言語化できていないテーマを話せたらと思ってるんですよね。宗教だったり、死だったり、日本の同調圧力との付き合い方だったり。

家入:僕ら、相変わらずイベントで「働き方」をテーマに呼ばれることが多いじゃないですか。でも正直、働き方については、もうわりと答えが出てるような気がしてるから、次のステージに行きたいなと思っていて。最近は人とのつながりとか、新しい共同体とか、宗教とかに興味がある。

イケダ:僕は自分が好きな人を批判するのが好きなんですよね。それは好きだからできることで、好きじゃないとちゃんとした批判はできないと思うんです。だから家入さんに僕が批判できるところあるかなって電車のなかで考えてきたんですけど(笑)。

家入:超聞きたい!

1 2 3
家入一真
1978年生まれ。起業家/投資家/クリエイター。悪ふざけをしながら、リアル・ネットを問わず、カフェやWEBサービスや会社など、遊び場を作りまくっている。JASDAQ最年少上場社長。40社程の若手ITベンチャーにも投資している。解放集団Liverty代表、JASDAQ上場企業paperboy&co.創業者、カフェ運営企業partycompany Inc.代表取締役、ベンチャー投資企業partyfactory Inc.代表取締役、クラウドファンディングCAMPFIRE運営企業ハイパーインターネッツ代表取締役。個人名義でも多数のウェブサービスの立ち上げを行うクリエイターでもある。

その他の記事

季節にあわせて世界を移動する食のブローカー達(高城剛)
50歳食いしん坊大酒飲みでも成功できるダイエット —— “筋肉を増やすトレーニング”と“身体を引き締めるトレーニング”の違い(本田雅一)
年内に来る? Wi-Fi Awareとは(小寺信良)
「時間」や「死」が平等でなくなる時代到来の予感(高城剛)
「岸田文雄ショック」に見る日本株の黄昏(やまもといちろう)
「安倍ちゃん辞任会見」で支持率20%増と、アンチ安倍界隈の「アベロス」現象(やまもといちろう)
一年のサイクルが循環して再びスタートする冬至を迎えて(高城剛)
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸)
11月の『漆黒と灯火』例会、ゲストは乙武洋匡さん。また当メルマガで乙武洋匡さんとの対談連載が開始されます(やまもといちろう)
減る少年事件、減る凶悪事件が導く監視社会ってどうなんですかね(やまもといちろう)
世界60か国で定額通信を実現する「Skyroam Hotspot」を試す(西田宗千佳)
総裁選とかイベントとかいろいろあるけど粛々と進めて参る感じの告知と考え(やまもといちろう)
中国発・ソーシャルゲーム業界の崩壊と灼熱(やまもといちろう)
ネットは「才能のない人」でも輝けるツールではありません!(宇野常寛)
所得が高い人ほど子どもを持ち、子どもを持てない男性が4割に迫る世界で(やまもといちろう)
家入一真のメールマガジン
「家入学級」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第1,第3火曜日配信予定)

ページのトップへ