家入一真
@hbkr

イケダハヤト×家入一真Wメルマガ対談

生き残るための選択肢を増やそう(前編)

「人はそれぞれ違う」が前提になっている教育

 

イケダ:僕はずっと、みんな人と違うことを怖がりすぎてるなって気がしています。自分は人と違う人間でいいのに、なんで日本の社会だと人と違うと叩かれるのか。

家入:結局、教育の問題なんだろうね。日本人がこれだけみんな文字が書けるっていうのは、画一的な教育のおかげだと思う。だけど違うことを認めないっていう悪い面もあって。いまだに軍隊教育を引きずってるしね。「右向け、右!」とか「前ならえ!」とか、完全軍隊じゃないですか。そういうのはどうなのかなぁ、って思う。

イケダ:最近僕が注目している学校に、「サドベリースクール」というアメリカ発祥の学校があって、日本には8校あります。この学校にはカリキュラムとテストがなくて、全部自分で自由にやらせる教育方法なんです。だから、学校へ行ってひたすらゲームをやってもいいし、漫画を読んでもいいし、料理を作ってもいい。それから、教師と生徒が対等なんです。先生は生徒の選挙によって選ばれるんですよ。先生たちも完全に平等で、生徒からNOを突きつけられたら排除されちゃうんです。さらに、学年という概念もなくて小学生も高校生も対等に過ごしている。

素敵だなと思ったのが、サドベリーは「みんなと違うことが前提」ということを言ってるんですね。それによって安心感が芽生えます、と。

※「一般財団法人 東京サドベリースクール」
http://tokyosudbury.com/

家入:面白い! それ超いいじゃないですか。サブウェイ?

イケダ:サドベリーですね。

家入:「人と違ってもいいんだよ」って言われると、ほっとするじゃないですか。重要ですよね。

イケダ:家入さんは明らかに人と違うじゃないですか。

家入:そんなことないっすよ(笑)。普通ですよ(笑)。

 

自分の1%も出してないのに、何を傷ついてるんだ

 

―― イケダさんは最近ツイッターで「“イケダハヤト”なんてアバターにすぎない」「どんどん消費してもらっていい」とおっしゃってますが、そのスタンスについて詳しく説明していただけますか?

イケダ:僕の本名は昔の首相と同姓同名なので、SEO的にペンネームをカタカナにしてて、それが結果的によかったんですよね。カタカナのイケダハヤトが炎上しても何とも思わないんですよ。「イケダハヤト」というのは、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』でいうところの“スタンド”みたいなもんなんですよ。自分の幻影が戦っているようなものなので、それがボコボコに叩かれようが、何とも思わないんですね。楽屋裏でTVを通じて見ているような感覚です。

今5000記事あるブログだって、僕の全部を出してるわけじゃない。出してるのはせいぜい1%くらい。すべてを出しているわけではないので、そんなに傷つく必要なんてないんですよね。

「ブログ書いて炎上したので書くのを辞めます」という人もいるけど、そんなの自分の1%も出してないのに、何を傷ついてるんだ、と。せめて98%まで出してから悩めばいい。ブログなんて、舞台の上で自分のアバターを踊らせているようなものなんで、炎上なんて気にしないで、どんどん踊らせ続ければいいと思いますね。家入さんは、普段自分を他人のように見つめるような感覚はありますか?

家入:引きこもりをしていたとき、僕は対人恐怖症だったんですよね。笑い方もわからなくなってた。でも、どうしても人と会わないといけないときもあって、「自分がこういうことを言ったら相手はどう思うだろう」って超シミュレーションしてましたね。人に嫌な思いをさせないようにしゃべんなきゃって。実際に会話をしているときも、ここらへん(指で頭の上を指す仕草)にもうひとりの自分がいて、客観的に「こう言えば、こう言ってくるかな」っていうのを探ってましたね。最近はもうないけど。多感な頃にやっていたので、そういうのは染み付いてるかもしれないです。

イケダ:自分って何だろうって思うんですよね。本やブログを書いてるときの自分が自分の全てではないですし、そう考えていくと「自分」なんてものは無いのかな、と思うんですよね。家入さんは「自分ってなんだろう」という問いを持ってたりするんですか?

家入:僕という人間は、この広い世界のなかのちっぽけな存在だし、世界中にいる頭のいい人たちが寝ないで努力してるなか、自分だからやる意味があることを地面を這ってでもやるしかないなって感じ。そんぐらいかなぁ。自分って何なんだろうね。

<後編につづく>

 

家入一真メールマガジン「家入学級」

30ダメだけど、なぜかみんなに愛されてやまない連続起業家・家入一真が、4ヶ月の準備期間を経てメルマガ界に帰ってきました!(通算3度目) 学校嫌いだった著者が「学校では教えてくれない、この世を生きる術」について、ときにマジメに、ときにはゆるく語ります。日頃、twitterで寄せられる悩みに140字を超えて答えるコーナーや、ゲストを迎えた対談、講演録なども掲載。 自分の夢に向かって頑張っている人も、世の中にちょっと生きづらさを感じている人も。日本一自由な学び場メルマガ、「家入学級」に来たれ!

【 料金(税込) 】 648円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!>

【 発行周期 】 月2回配信(第1,第3火曜日配信予定)

詳細・購読はこちらから

1 2 3
家入一真
1978年生まれ。起業家/投資家/クリエイター。悪ふざけをしながら、リアル・ネットを問わず、カフェやWEBサービスや会社など、遊び場を作りまくっている。JASDAQ最年少上場社長。40社程の若手ITベンチャーにも投資している。解放集団Liverty代表、JASDAQ上場企業paperboy&co.創業者、カフェ運営企業partycompany Inc.代表取締役、ベンチャー投資企業partyfactory Inc.代表取締役、クラウドファンディングCAMPFIRE運営企業ハイパーインターネッツ代表取締役。個人名義でも多数のウェブサービスの立ち上げを行うクリエイターでもある。

その他の記事

「大テレワーク時代」ならではの楽しみ(高城剛)
『悲劇の誕生』ニーチェ著(茂木健一郎)
インド最大の都市で感じる気候変動の脅威(高城剛)
東京新聞がナビタスクリニックの調査を一面で報じたフェイクニュース気味の事態の是非(やまもといちろう)
総裁選とかイベントとかいろいろあるけど粛々と進めて参る感じの告知と考え(やまもといちろう)
『秋の理由』福間健二監督インタビュー(切通理作)
何かに似ている映画とかじゃなくて、今じゃなきゃ出来ない、ここじゃなきゃ出来ない映画に出れる幸せ(切通理作)
「Go To Travelキャンペーン」の正体(高城剛)
テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す(西田宗千佳)
人生の分水嶺は「瞬間」に宿る(名越康文)
トヨタが掲げるEV車と「それは本当に環境にやさしいのか」問題(やまもといちろう)
「意識のレベル」を測る手技を学ぶ(高城剛)
ソニー平井CEOの引き際。なぜソニーは復活できたのか(本田雅一)
人間関係は人生の目的ではない <つながり至上社会>の逆説的生き残り戦略「ひとりぼっちの時間(ソロタイム)」(名越康文)
暦から社会と自分の未来を読み解く(高城剛)
家入一真のメールマガジン
「家入学級」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回配信(第1,第3火曜日配信予定)

ページのトップへ