意外な日本人の名前も登場
日本人としては『水からの伝言』の江本勝さん、そして池田大作さんというちょっと日本の感覚とは異なるランキングですね。宇宙物理学者のカク・ミチオ氏の名前も。
日本と英語圏の大きな違いとして、現代アメリカの魔女、スターホークが堂々、29位に入っていること。いわゆる「ペイガン」で強い影響力を持つ、というのは日本ではちょっと考えにくい。(参照:ペイガニズム)
また、意外なのは元型派のジェイムズ・ヒルマンの名前がないこと。かわりに、『care of the soul』(邦題『失われた心、生かされる心』がベストセラーになったトマス・ムーアがランクインしています。ぼくは、ムーアの『内なる惑星』をご紹介しています。
さらに、占星術家でユング派のリズ・グリーンも76位に。ぜひ、『占星学』『サターン』など、ぼくが翻訳したものをごらんくださいね。
占星術家としてはジュディ・ホールの名前もありますが、きっとこちらはクリスタル系の本のヒットが貢献しているのでしょう。
このリストを眺めるとぼく自身の好みがスピリチュアル主流派(!?)とはだいぶちがうところにあるんだなあというのがわかりますが、しかし、全体の趨勢を知るヒントにはなりそう。
今後、この世界のマッピングも試みてみたいなあ、などと思っています。
※この記事は「鏡リュウジメールマガジン プラネタリー夜話」2014年2月10日Vol.062<シンクロニシティの起こし方>を元に再構成したものです。
鏡リュウジさんのメールマガジン「プラネタリー夜話」は月2回発行! ご購読はこちらから↓
 http://yakan-hiko.com/kagami.html
鏡リュウジさん新刊『秘密のルノルマン・オラクル』、2014年8月10日発売決定!
日 本初。36枚のルノルマンカードと本格的な解説書のセットが登場!! 欧米で大ブーム! ルノルマンカードとは? ナポレオン妃お抱え占い師マドモアゼル・ルノルマンに由来する伝説のカード占い。 近年、タロットよりすごいと欧米を中心大評判のルノルマンカードを、西洋占星術・神秘学研究の第一人者である鏡リュウジ氏が紹介。タロットでもトランプで も、天使カードでもない、新たに再発見されたオラクルカードとして世界的ブーム!
						
						
						
その他の記事
													 
											 | 
											一寸先は、光。自分しかない未来を恐れなければ道は開けるものです(高城剛) | 
													 
											 | 
											「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛) | 
													 
											 | 
											次々回衆議院選挙10増10減の恐怖と有力政治家国替え大作戦の今後(やまもといちろう) | 
													 
											 | 
											『デジタル時代における表現の自由と知的財産』開催にあたり(やまもといちろう) | 
													 
											 | 
											なぜ人を殺してはいけないのか(夜間飛行編集部) | 
													 
											 | 
											「疲れているとついイラッとしたり、怒りっぽくなってしまうのですが……」(石田衣良) | 
													 
											 | 
											コロラドで感じた大都市から文化が生まれる時代の終焉(高城剛) | 
													 
											 | 
											花見で教えられるこの世の唯一の真実(高城剛) | 
													 
											 | 
											人々が集まる場に必要なみっつの領域(高城剛) | 
													 
											 | 
											映画『ミリキタニの猫』と『ミリキタニの記憶』を観て(ロバート・ハリス) | 
													 
											 | 
											菅政権が仕掛ける「通信再編」 日経が放った微妙に飛ばし気味な大NTT構想が投げかけるもの(やまもといちろう) | 
													 
											 | 
											「銀の弾丸」も「必勝の奇策」も世の中にはない(やまもといちろう) | 
													 
											 | 
											古い日本を感じる夏のホーリーウィークを満喫する(高城剛) | 
													 
											 | 
											居場所を作れる人の空気術(家入一真) | 
													 
											 | 
											宗教学たん執筆の記事とメルマガ『寝そべり宗教学』について(夜間飛行編集部) | 







		
							
						
						
							
											
											
											
											
											
											

		
			
		
		
		
		
		
		
		