鏡リュウジ
@Kagami_Ryuji

鏡リュウジのメルマガ『プラネタリー夜話』より

英語圏のスピリチュアル・リーダー100

【ご案内】

鏡リュウジさん新刊『秘密のルノルマン・オラクル』、2014年8月10日発売決定!

510VALZzYSL._SL500_AA300_日 本初。36枚のルノルマンカードと本格的な解説書のセットが登場!! 欧米で大ブーム! ルノルマンカードとは? ナポレオン妃お抱え占い師マドモアゼル・ルノルマンに由来する伝説のカード占い。 近年、タロットよりすごいと欧米を中心に大評判のルノルマンカードを、西洋占星術・神秘学研究の第一人者である鏡リュウジ氏が紹介。タロットでもトランプ でも、天使カードでもない、新たに再発見されたオラクルカードとして世界的ブーム!

 

スピリチュアルと政治

 

この原稿を書いている今日は東京都の都知事選の選挙日。もちろん、ぼくも投票にいってきました。都知事選は、世俗のリーダーを選ぶ選挙ですが、「政教分離」が原則とはいえ、実は完全にスピリチュアルと政治的な動きを分離することなど本当はできないのだと思います。

アメリカの現代魔女スターホークはEverything is politicalといいました。何を食べるのか、何を着るのか、あるいは男女のことをどう考えるのか、などなどすべてが人生観や世界観、ひいては宇宙観とつながりあっています。

 

宗教的なものに無自覚すぎることの危険性

組織宗教や破壊的カルトが肥大した場合の危険はいうまでもありませんが、かといって、完全に「無宗教」や「非スピリチュアル」であることはできないのです。

そのことにあまりに無自覚であると、気がつかないうちに、いつしか影響を受けすぎたり、まきこまれてしまう可能性もあります。

そこで、どのようにいわゆる「スピリチュアル」な影響力がいま現在、配置されているか、その趨勢を知ることも重要なのではないでしょうか。

ただ、そもそも「スピリチュアル」というのは定義するのも難しいし、組織化もされていないことが多いので、見渡すのが難しい。

そこで、ひとつのヒントとして、市場調査をもとにしたランキングを一つの参照枠にするのもいいのではないかと思います。

 

1 2 3
鏡リュウジ
1968年3月2日生まれ。占星術研究家・翻訳家。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了(比較文化)。占星術・占いに対する心理学的アプローチを日本に紹介したことで、幅広い層から圧倒的な支持を受け、従来の『占い』のイメージを一新する。英国占星術協会、英国職業占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。平安女学院大学客員教授。

その他の記事

名越康文メールマガジン「生きるための対話」紹介動画(名越康文)
知的好奇心の受け皿としての「私塾」の可能性(名越康文)
「現在の体内の状況」が次々と可視化される時代(高城剛)
中央線に「サブカルクソ女人生」の夢ひらく!? 映画『歌ってみた 恋してみた』 上埜すみれ×深琴対談(切通理作)
「Googleマップ」劣化の背景を考える(西田宗千佳)
ロシア人が教えてくれた人生を楽しむための世界一具体的な方法――『人生は楽しいかい?』(夜間飛行編集部)
長寿国キューバの秘訣は予防医療(高城剛)
なぜ作家に「酒好き」が多いのか(ロバート・ハリス)
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ(家入一真)
「常識」の呪縛から解き放たれるために(甲野善紀)
動物園の新たな役割は「コミュニティ作り」かもしれない(川端裕人)
米国政府の保護主義政策。実は数年来の不均衡揺り戻し(本田雅一)
季節の変わり目に丹田呼吸で自律神経をコントロールする(高城剛)
株式会社ピースオブケイクのオフィスにお邪魔しました!(岩崎夏海)
少ない金で豊かに暮らす–クローゼットから消費を見直せ(紀里谷和明)
鏡リュウジのメールマガジン
「プラネタリー夜話」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)

ページのトップへ