その3「音楽が強い」
YouTubeにおいて最も強い動画――それは音楽である。なぜか? それは、YouTubeのビジネススキームと深い関係がある。
YouTubeというのは、動画の前後や合間に流れる広告を見てもらうことでビジネスが成立している。だから、重要なのは再生回数だ。再生回数が多ければ多いほど、広告を見てもらう回数も増えるからだ。
ところで、普通の動画というのは、一度見たら二度と見ることはない。どんなに面白い映画でも、くり返し見る人というのはあまりいないだろう。ところが、音楽動画はそうではない。一度見たら終わりではなく、気に入ったらほとんどの人がくり返し見る。そのため、音楽動画は再生回数が伸びやすいのだ。今、再生回数が多い動画のほとんどが音楽動画だ。例えば「Let it go」などは、この一本だけで実に3億2千万もの再生回数を数えた。
Disney's Frozen "Let It Go" Sequence Performed by Idina Menzel
おかげで、多くのYouTuberが音楽動画に力を入れている。ぼくも近々、本格的に音楽動画を作っていきたいと考えている。
その4「子供向けが強い」
YouTubeは、子供向けの動画が強い。その理由の分析をある人から聞いて、なるほどと思った。子供というのは、騒いだり暴れたりして、親としては鬱陶しいときがある。そういうとき、タブレットをポンと渡せば、静かに動画を見てくれるので、ゆっくりできるのだ。
子供は、動画が本当に好きだ。しかも、大人と違ってくり返し見る傾向がある。そのためYouTubeでは、子供が喜ぶ動画が人気になることが多い。「子供が喜ぶ動画」とは、例えば大人が不謹慎なことをするものだ。食べ物を粗末にするような動画などは、子供たちの大好物なのである。
これはアメリカの動画だが、ものすごく再生回数が伸びている。
もし不謹慎なことが得意という人がいたら、YouTubeは大きなチャンスの場となるだろう。
その他の記事
僕がネットに興味を持てなくなった理由(宇野常寛) | |
ピダハンとの衝撃の出会い(甲野善紀) | |
タレント候補が減った理由–戦い(の見物)を終えて(やまもといちろう) | |
粉ミルク規制問題から見えた「中国vs香港」の図式(ふるまいよしこ) | |
AIの呪縛から解き放たれ、なにかに偶然出会う可能性を求めて(高城剛) | |
石田衣良がおすすめする一冊 『繁栄―明日を切り拓くための人類10万年史』(石田衣良) | |
「脳内の呪い」を断ち切るには(西條剛央) | |
迷子問答:コミュ障が幸せな結婚生活を送るにはどうすればいいか(やまもといちろう) | |
なぜアップルのユーザーサポートは「絶賛」と「批判」の両極の評価を受けるのか(西田宗千佳) | |
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良) | |
テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す(西田宗千佳) | |
アジアではじまっているメガハブ空港の王座争い(高城剛) | |
今年買って印象に残ったものBest10(小寺信良) | |
「なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(中編)(岩崎夏海) | |
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声) |