岩崎夏海
@huckleberry2008

岩崎夏海の競争考(その15)

「正しく怒る」にはどうしたらいいか

正しく怒る

このように、「怒る」という行為には「正しさ」がどうしても必要である。実際、世の中の怒りっぽい人々は、おしなべて「正しさ」をだいじにしている。あるいは、正しいか正しくないかということをいつも考えているような人だ。

そして、ここからが重要なのだが、実は、その「正しさ」というものこそ、とても難しい概念なのである。難しいというより、ちょっと危険な概念でもあるのだ。というのは、人は「正しさ」を間違えやすいのである。油断すると、すぐに誤った「正しさ」にとらえられてしまう。そして、誤った「正しさ」にとらえられると、怒りを暴走させやすい。そうして、収拾がつかなくなり、深甚なトラブルにまで発展する。

誤った「正しさ」を暴走させる典型的な例として、ドメスティック・バイオレンス(DV)があるだろう。DVを振るう人には、必ずといっていいほどその前提として「正しさ」がある。例えば、子供に過剰な暴力を振るう人は、それを正しい「しつけ」だと考えている。「子供が正しくない行いをしたから、それを正そう」という意識があるのだ。

ではなぜ誤った「正しさ」による怒りが暴走しやすいかというと、それが問題を解決できないからだ。実は、正しい「怒り」と誤った「怒り」を判別する簡単な方法があるのである。それは、その怒りが問題を解決したかどうか、だ。上記のDVの例でいうと、子供が問題を起こしたとき、正しく怒れれば、問題は解決する。その子供は、二度と同じような問題を起こさなくなる。しかしながら、それが誤った「正しさ」による怒りだと、問題は一向に解決されない。子供は、その問題を何度でもくり返す。そのため、もし怒ったとしてもその問題がくり返されるようなら、自分の感じている正しさは誤りだと思った方がいい。その問題の解決のされ方を見て、逆算して自分の「正しさ」の正誤を計るのである。

ただ、もちろんそうなる前に「正しさ」を見分けるに越したことはない。自分の正しさを正しく持てるようになれば、自然と怒れるようになるし、またその怒ったことによって、問題も解決できるようにもなる。

では、「正しさ」を正しく持つためにはどうすればいいか? 次回は、そのことについて論じてみたい。

 

 

大好評新刊!『部屋を活かせば人生が変わる』413ISPOvcgL._SL500_AA300_

夜間飛行、2013年11月

部屋を考える会 著

amazonで購入する

 

 

 

 

 

※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!

 

岩崎夏海メールマガジン「ハックルベリーに会いに行く」

35『毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。』 このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。

【 料金(税込) 】 864円 / 月
【 発行周期 】 基本的に平日毎日

ご購読・詳細はこちら

http://yakan-hiko.com/huckleberry.html

 

岩崎夏海

1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。

1 2
岩崎夏海
1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。

その他の記事

iPhone 12は5Gインフラの整備を加速させるか(本田雅一)
世界中の未来都市を訪れて気付いた良い街づくりの必要条件(高城剛)
バイデン政権移行中に中国が仕掛ける海警法の罠(やまもといちろう)
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第1回)(夜間飛行編集部)
観光業の未来を考える(高城剛)
「HiDPIで仕事」の悦楽(西田宗千佳)
食品添加物を怖がる前に考えておきたいこと(若林理砂)
圧力というものに関して(やまもといちろう)
「見るだけ」の製品から「作ること」ができる製品の時代へ(高城剛)
観光バブル真っ直中の石垣島から(高城剛)
貧乏人とおひとり様に厳しい世界へのシフト(やまもといちろう)
「高価格による高サービス」にすり替わってしまった「おもてなし」(高城剛)
空港の無償wifiサービス速度が教えてくれるその国の未来(高城剛)
得るものがあれば失うものがある(甲野善紀)
『秋の理由』福間健二監督インタビュー(切通理作)
岩崎夏海のメールマガジン
「ハックルベリーに会いに行く」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 基本的に平日毎日

ページのトップへ