大好評! 若林理砂さんの新刊!

若林理砂著『安心のペットボトル温灸』
火を使わないから安全で安心!
誰でもできて効果を実感できる!
火をつける従来のお灸よりも簡単に効果を出せると評判です!!
定価:1500円+税
amazonで購入する
化粧品はお肌に浸透……しません!
つい先日。面白い記事がFacebookのタイムラインに流れてきました。
「【悲報】「お肌の奥まで浸透」はウソだった!! 化粧品の粒子はお肌の表面にさえも浸み込んでいないと判明」
+++++++以下引用+++++++++
Richard Guy教授によると、一般的な化粧品に使われている粒子は、人間の髪の毛の100分の1ほどの大きさだそう。そこで、20~200ナノメートルの大きさの ポスチレンビーズに蛍光タグをつけ、肌に浸み込むかどうかを共焦点レーザー顕微鏡を用いて観察したところ、これらのビーズは角質層と呼ばれる表皮の一番外側の層にさえも浸透することはできなかったという。
++++++引用終わり+++++++
「悲報」ってところが笑いを誘いました。いや、ほんと女性にとっては悲報のようなのです。あっちこっちから阿鼻叫喚が聞こえてきたもん、ホント。
一応結論から書いておきますが、どれだけ高い化粧品を塗ったとしても、上等の食事を定期的に食し、規則正しく睡眠を取り、適度な運動をすること以上の効果は期待できません。まずここで「ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!」としておいてください。追って説明しますから。
…ところでコレについては、私のメルマガを初期の頃から読んでくださっている方にとっては、「突然の悲報」でもなんでもないのよね。なんども繰り返し書いてきてるからね…。ああまたか、って気分になるでしょうけど、また書いちゃうよー。
今回のこの記事は、ナノ粒子についての話でした。
「ナノってなんナノ?」
というのは時々私の周囲で聞かれるオヤジギャクですが、それはさておき。ナノについてとりあえず簡単に説明。 記事の中には「髪の毛の太さの1/100程度の粒子」と書かれておりました。コレがだいたい20~200ナノメートルの大きさだそうな。
1ナノとは、10億分の1メートル、100万分の1ミリ。まあよくわかんないけど小さいよね。ここに出てくる比喩が分かりやすいかなあ。
甲子園球場のバッターボックスから外野フェンスを1mmとしたら、球場の砂粒1つが1ナノメートル相当だって。どのくらい小さいかなんとなくわかるかな。なんかねえ、通常私たちが過ごしている世界観とは全く違うもんだから、理解しにくいんだよね、こういう単位の比喩ってば。とりあえず、「うわ、すごく小さいね」って思えたかなあ。
で、だ。20から200ナノメートルのポリスチレン粒子は(本文にはポスチレンとありましたが、原文にはfluorescently-tagged polystyrene beadsとありましたのでポリスチレンの間違いでしょう)、一切皮膚を透過しなかった、というのがこの記事の話でした。まあいつもの話だよ…皮膚はバリアのためにあるので、何らかの物質が簡単に皮膚を透過するんだったら、感染症にかかりまくり、触った物が体内に取り込まれまくりだもん。

その他の記事
![]() |
石田衣良がおすすめする一冊 『繁栄―明日を切り拓くための人類10万年史』(石田衣良) |
![]() |
「対面力」こそAIにできない最後の人の役割(高城剛) |
![]() |
この冬は「ヒートショック」に注意(小寺信良) |
![]() |
地上で幸せになるためには、絶対に手に入らないものについて考えるのが良い(茂木健一郎) |
![]() |
『冷え取りごはん うるおいごはん』で養生しよう(若林理砂) |
![]() |
「脳内の呪い」を断ち切るには(西條剛央) |
![]() |
5年後の未来? Canon Expoで見たもの(小寺信良) |
![]() |
野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に(やまもといちろう) |
![]() |
インターネットに期待されてきた理想と現実の落差(やまもといちろう) |
![]() |
ルンバを必要としない我が家でダイソンを導入した話(小寺信良) |
![]() |
子育てへの妙な圧力は呪術じゃなかろうか(若林理砂) |
![]() |
本格的な移動シーズンに向けて最後の仕上げ(高城剛) |
![]() |
ネット時代に習近平が呼びかける「群衆闘争」(ふるまいよしこ) |
![]() |
不可解なフジテレビのインタビューねつ造シーン(小寺信良) |
![]() |
実はまだいじくっている10cmフルレンジバックロード(小寺信良) |