宇野常寛インタビュー「インターネット的知性の基本精神を取り戻せ!」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.10.31」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第6回「インターネット的知性の基本精神を取り戻せ!」
(完全版:44分10秒)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「プラットフォーム」。
21世紀に必要なのは、規範なき規模!
バラバラの人間がバラバラのまま共存できる状態を提供してくれるのは、
プラットフォームサービス。
私たちの社会は、コミュニティではなく、
プラットフォームを「枠組み」として構築されるようになるのではないか。
グーグル、AmazonなどのITプラットフォームにとどまらず、
元気のある都市やAKBシステムが
どのようにして「個」を活かしているのかについて語ります。
後半は、
前半の議論を踏まえながら、
昨今の言論系プラットフォームを覆い尽くす
ワイドショー的な「くだらない議論」に
巻き込まれないためのアイデアも!
ぜひ、覗いてみてください。
<<ダイジェスト版動画>>
続きをご覧になりたい方は
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
のバックナンバーからご覧ください!
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
その他の記事
|
21世紀の民族大移動:大きくリフォーム中にある移民大国の今(高城剛) |
|
年末年始、若い人の年上への関わり方の変化で興味深いこと(やまもといちろう) |
|
中央集権的システムがもたらす「あたらしい廃墟」(高城剛) |
|
IT・家電業界の「次のルール」は何か(西田宗千佳) |
|
ドイツは信用できるのか(やまもといちろう) |
|
「本気」という無意識のゴンドラに乗るために(名越康文) |
|
ぼくがキガシラペンギンに出会った場所(川端裕人) |
|
明石市長・泉房穂さんの挑戦と国の仕事の進め方と(やまもといちろう) |
|
『冷え取りごはん うるおいごはん』で養生しよう(若林理砂) |
|
オリンピックという機会を上手に活かせたロンドンは何が違ったのか(高城剛) |
|
ソニー復活の秘密(本田雅一) |
|
怒りを動機にした分析は必ず失敗する(名越康文) |
|
世界遺産登録を望まない、現代の隠れキリシタンたち(高城剛) |
|
NHK Eテレ「SWITCHインタビュー達人達 片桐はいり×甲野善紀」は明日(7月2日)22時放送です!(甲野善紀) |
|
歩き方の上手い下手が人生を変える(岩崎夏海) |










