あなたの関心領域の外にこそ、可能性が眠っている
これはあくまで私の考え方であって、貴殿が取り組まれる仕事ではなかなかそういう環境づくりはできないかもしれないし、貴殿なりにあったやり方を模索する必要はあるでしょう。ただ、貴殿が願うように「自分にしか出来ない仕事」を追及していこうとするならば、多かれ少なかれ雑音をシャットアウトし心をからっぽにして自分と向き合って集中するスタイルを構築しないと難しいと思います。
そして、仕事での集中と生活のリズムというのは密接な関係があります。疲れていると集中は持続しないし、悩み事があるとなかなか集中できる時間が始まらないし、ネットに繋がっているとつい不用不急のサイトとか見に行ってしまって効率をあげることが出来ません。
スポーツのメンタルトレーニング本やクラシック音楽、古典芸能など、いままで関心領域の外にある知識や情報が、貴殿の人生を拓く可能性があるように思います。真正面から人生を走ってきて、ふとした折に他人と比較して焦るというのは、往々にして間違った負担をご自身の精神や身体にかけることがありますので、もう少し人間としての視点を広く持ち、余裕のある時間を意図的に作って集中と弛緩のメリハリをつけられると良いのではないでしょうか。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」Vol.115<高度化するサイバー攻撃がもたらす危機と再びドローンについて語る回>
【0. 序文】代表質問
【1. インシデント1】より高度化するサイバー攻撃がもたらす危機
【2. インシデント2】再びドローンの話題など
「人間迷路」のご購読はこちらから


その他の記事
![]() |
週刊金融日記 第297号【世界最大のビットコイン市場であるビットフライヤーのBTC-FXを完全に理解する、法人税率大幅カットのトランプ大統領公約実現へ他】(藤沢数希) |
![]() |
自民党党内処分と議員組み換え狂想曲(やまもといちろう) |
![]() |
自分の部屋を「iPhone化」する–大掃除の前にヘヤカツ(部屋活)してみよう!(岩崎夏海) |
![]() |
日本でも騒がれるNPOとマネーロンダリングの話(やまもといちろう) |
![]() |
「50GBプラン」にして、5G時代のことを考えてみた(西田宗千佳) |
![]() |
「支持政党なし」の急増が示す政治不信の本質(やまもといちろう) |
![]() |
人生初めての感動の瞬間(光嶋裕介) |
![]() |
ハダカの「自分」を見つめることの難しさ(紀里谷和明) |
![]() |
会員制サロン・セキュリティ研究所が考える、日本の3つの弱点「外交」「安全保障」「危機管理」(小川和久) |
![]() |
海外旅行をしなくてもかかる厄介な「社会的時差ぼけ」の話(高城剛) |
![]() |
「芸能人になる」ということ–千秋の場合(天野ひろゆき) |
![]() |
温泉巡りで気付いた看板ひとつから想像できる十年後の街並み(高城剛) |
![]() |
かつて都市の隆盛を象徴した駅や空港の「行列」「混雑」は古くさい20世紀の思い出に過ぎない(高城剛) |
![]() |
未来を切り開く第一歩としてのkindle出版のすすめ(高城剛) |
![]() |
口コミ炎上を狙う“バイラルサイト”問題を考える(本田雅一) |