あなたの関心領域の外にこそ、可能性が眠っている
これはあくまで私の考え方であって、貴殿が取り組まれる仕事ではなかなかそういう環境づくりはできないかもしれないし、貴殿なりにあったやり方を模索する必要はあるでしょう。ただ、貴殿が願うように「自分にしか出来ない仕事」を追及していこうとするならば、多かれ少なかれ雑音をシャットアウトし心をからっぽにして自分と向き合って集中するスタイルを構築しないと難しいと思います。
そして、仕事での集中と生活のリズムというのは密接な関係があります。疲れていると集中は持続しないし、悩み事があるとなかなか集中できる時間が始まらないし、ネットに繋がっているとつい不用不急のサイトとか見に行ってしまって効率をあげることが出来ません。
スポーツのメンタルトレーニング本やクラシック音楽、古典芸能など、いままで関心領域の外にある知識や情報が、貴殿の人生を拓く可能性があるように思います。真正面から人生を走ってきて、ふとした折に他人と比較して焦るというのは、往々にして間違った負担をご自身の精神や身体にかけることがありますので、もう少し人間としての視点を広く持ち、余裕のある時間を意図的に作って集中と弛緩のメリハリをつけられると良いのではないでしょうか。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」Vol.115<高度化するサイバー攻撃がもたらす危機と再びドローンについて語る回>
【0. 序文】代表質問
【1. インシデント1】より高度化するサイバー攻撃がもたらす危機
【2. インシデント2】再びドローンの話題など
「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
今週の動画「払えない手」(甲野善紀) | |
「時間」や「死」が平等でなくなる時代到来の予感(高城剛) | |
残暑の中で日本だけに定着したマスク文化を考える(高城剛) | |
南国の夜空を見上げながら読むアーサー・C・クラーク(高城剛) | |
なぜNTTドコモは「dポイント」への移行を急ぐのか(西田宗千佳) | |
今だからこそすすめたい「カンヅメ」暮らし(高城剛) | |
僕が今大学生(就活生)だったら何を勉強するか(茂木健一郎) | |
発信の原点とかいう取材で(やまもといちろう) | |
五月病の正体 「どうせ……」というくせものキーワード(名越康文) | |
岐路に立つデジカメ、勝ち組キヤノンの戦略(小寺信良) | |
思い込みと感情で政治は動く(やまもといちろう) | |
いま必要なのは「ちゃんと知ろうとする」こと(家入一真) | |
何とかなった日韓GSOMIA「パーフェクトゲーム」の苦難(やまもといちろう) | |
検査装置を身にまとう(本田雅一) | |
「昔ながらのタクシー」を避けて快適な旅を実現するためのコツ(高城剛) |