やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より

本当に大切な仕事は一人にならなければできない

「あなたにしかできない仕事」は、一人にならなければできない

ひとつは、優先順位を決めて、自分ですぐやるべき仕事は何なのかはっきり固めておくこと。そして、集中できる環境を自分なりに構築することです。

前者は良くある仕事術本でよく出てくるので本稿では割愛しますが、後者の集中できる環境づくりは意外と皆さん関心なさそうです。会社で働いて、いろんなコミュニケーションを取りながら昼間の時間を過ごされるケースが多いからかと思うのですが、実際のところ、本当に価値のある「その人しか出来ない仕事」というのは一人でやるべきものです。つまり、電話を取ったり打ち合わせしたりというのは、仕事ではなく誰かに代替の利く作業に過ぎないんだと思います。

本当に貴殿なりの仕事をしたければ、誰とも話をせず、ネットにも繋がらず、自分の頭の中に蓄えられた問題意識や情報や哲学といった貴殿だけのものを集中してアウトプットすることしか方法がないのです。そのためには、心を穏やかにし、そのこと以外に何の感情が湧かないようにしないと品質の高い仕事をすることはできません。

心を切り替える儀式

集中力を高めて仕事に向かうには、心の切り替えというか、集中のサイン、儀式、スイッチを入れるというようなセットが必要になると思います。

私は速読を昔からやるのですが、がやがやしていて集中できない環境だと人並みぐらいの速さでしか目を通すことが出来ないのを知っています。ヘッドフォンをし、姿勢と呼吸を正して集中のスイッチが入って初めて、視界が狭くなり自分の世界に入って素早く本を読むことが出来る。同じように、相場を見ていたり、価値のある仕事に取り組んだりするときの集中をするには、充実感の裏づけのあるマインドセットと環境づくりが必要なんだと思います。

私の場合、集中するときの儀式は、目を閉じて、残像を追って、絞り込むように視点を集めてから息を吐いて、ディスプレイなり紙なりにフォーカスするようにしています。そして、昔もいまも、一度入った集中力が持続するのは2時間半ほどです。そのあいだに、その時間割の中でなすべきことを一気に上からこなしていくスタイルでずっとやってきました。たぶん、これからもそういう仕事の仕方をすると思います。

1 2 3
やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

深まる韓国経済のモヤ(高城剛)
今年は「動画ゼロレーティング」に動きアリ(西田宗千佳)
大人の女におやつはいらない 上質な人生を送るための5つの習慣(若林理砂)
競争社会が生み出した「ガキとジジイしかいない国」(平川克美×小田嶋隆)
川上なな実さんインタビュー「自分を客観視し切らないと、コントロールできない」(切通理作)
医師専任キャリアコンサルタントが語る「なぜ悩めるドクターが増えているのか?」(津田大介)
トランプは「塀の内側」に落ちるのかーー相当深刻な事態・ロシアンゲート疑惑(小川和久)
あるといいよね「リモートプレゼンター」(小寺信良)
旧モデル利用者が「Qrio Lock」をチェックした(西田宗千佳)
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良)
南国の夜空を見上げながら読むアーサー・C・クラーク(高城剛)
現代日本の結婚観と現実の夫婦の姿(やまもといちろう)
Googleの退職エントリーラッシュに見る、多国籍企業のフリーライド感(やまもといちろう)
これからの時代にふさわしい正月らしさとは(高城剛)
孤立鮮明の北朝鮮、どうにもならず製薬会社にハッキングして見抜かれるの巻(やまもといちろう)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ