※この記事は小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2014年12月26日 Vol.016 <歳は勝手に暮れていく号>の冒頭です。
さて、今号で本メルマガも年内最後の発行となる。年内最後の号は、西田がメインを担当する。
合併リニューアルもあり、読者の皆様には色々とご心配もおかけしたかとは思うが、なんとか来年に向けて、何事もなく続けていけそうな雲行きである。合併から4カ月程度で、総括もなにもあったものではないが、ようやくワークフローも落ち着き、2人で回しながら(間に編集担当などの協力者もいるのだが)やっていける目処はついてきた。
やっぱり合併してみて思うのは、「コラボレーションの大切さ」だ。ひとつの話題でも、思っていること・考えていることは色々ある。個人メディアは自由に書けるメリットがある一方で、その内容の妥当性を「自分で問い直す」のはなかなか難しい。しかし、メディアが一人のものでなく「一緒に作るもの」であるならば、自然と「問い直す」行為を繰り返すことになる。
主張することは大切なのだけれど、「その主張が正しいのか」「それを他の人が見るとどう感じるのか」ということに思いを巡らせるのも、また大切なことだと思っている。誰かの意見を読みたい、と思うのは、そうしたことの現れだし、書き手にとっては論の補完でもある。
もちろん、めんどくさいこともたくさんある。自分一人でメルマガをやってた時に比べると、正直作業量は増えた。わりと毎回ギリギリだ。毎週やるのはやっぱり大変だ、と思う。
「メルマガって儲かるんですか?」と聞かれることもあるが、ぶっちゃけ儲からない。圧倒的な「人気者商売」であり、テレビで顔を売っているような人がやって、初めて利益につながる。私達のような(というと小寺さんにちょっと失礼かもだが)局地戦型の書き手では、圧倒的な数を集めづらく、儲けもそこそこでしかない。
しかし、そこで気付かされることから得られる内容を思えば、そこに価値はある、と思うのだ。また読者の方からも「2人の意見を読めるから面白い」というお声をいただくことが多い。
ネットが登場し、世の中はもっと多様になる、と思っていた。1990年に大学で、1994年に個人として初めてインターネットに触れた時、「21世紀は多様性の爆発になる」と思ってワクワクしたものだ。だが、実際の世の中は違った。ネットを楽に使うため、人々は自分が快適と思う枠組みの中で情報を集める仕組みを多用するようになった。SNSはその最たるものだ。ネットを使うようになって、我々の視界はむしろ狭くなっている。
そんな中で、ちょっとでも「このおっさん達、似ている話をしているようでなんかずれてるぞ」という、ズレ芸を楽しんでいただける場として、今後もこのメルマガをつかっていければ、と思っている。
小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」
2014年12月26日 Vol.014 <歳は勝手に暮れていく号>目次
01 論壇(西田)
イーフロンティア破綻で振り返る「パッケージPCソフト事業」の変化
02 余談(小寺)
最後の買物、4K Vieraの秘密
03 対談(小寺)
PTAとは一体何か (3)
04 過去記事アーカイブズ(西田)
ビデオカメラはどこへ行く
05 ニュースクリップ(小寺・西田)
06 今週のおたより(小寺・西田)
コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳がお送りする、業界俯瞰型メールマガジン。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。毎週金曜日12時丁度にお届け。1週ごとにメインパーソナリティを交代。
ご購読・詳細はこちらから!
筆者:西田宗千佳
フリージャーナリスト。1971年福井県出身。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。
その他の記事
スウェーデンがキャッシュレス社会を実現した大前提としてのプライバシーレス社会(高城剛) | |
急成長女性向け風俗の蹉跌とホスト規制(やまもといちろう) | |
遊んだり住むには最高だけど働くのは割りに合わない日本(高城剛) | |
いつか著作権を廃止にしないといけない日がくる(紀里谷和明) | |
健康のために本来の時間を取り戻す(高城剛) | |
追悼・鶴ひろみさん/再生の水の秘密を知る少女=ブルマとともに(武田梵声) | |
YouTube発信を始めようと考えた理由(本田雅一) | |
なぜ「正義」に歯止めがかからなくなったのか 「友達依存社会」が抱える課題(平川克美×小田嶋隆) | |
地域住民の生活が奪われるオーバーツーリズム問題(高城剛) | |
「銀の弾丸」も「必勝の奇策」も世の中にはない(やまもといちろう) | |
「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す(小寺信良) | |
衰退する日本のパラダイムシフトを先導するのは誰か(やまもといちろう) | |
決められないなら、委ねよう(天野ひろゆき) | |
いわゆる「パパ活」と非モテ成功者の女性への復讐の話について(やまもといちろう) | |
そんなに「変」じゃなかった「変なホテル」(西田宗千佳) |