名越康文
@nakoshiyasufumi

名越康文メールマガジン 生きるための対話(dialogue)より

「暗い心」から脱するための、あまりにもシンプルな指針

※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」2015年1月15日 Vol.091より

5cf9d2d86c3b8b8fda485b01e1714077_s-compressor

自分について私たちが語る(書く)ことは、本来の意味での「私の病」についての記述以外にありえません。「病とは何か」ということのもっとも正確な表現は、「私について語る」ということにこそあるのです。私について語ること、その暗い満足に陥ってはいけません。

「私の悩みは」「私の苦しみは」「私という人間は」……。こうした「私」から始まる悩み事に対する答えは非常にシンプルです。

それは、身体を柔らかくして、生活習慣を整える、ということ。それだけです。身体や生活習慣をないがしろにしている人ほど、「私」を主語にして悩みを語りたくなります。しかし、身体や生活習慣をないがしろにしている人に効く「心の薬」はないのです。

「私」というのは、私の身体にぎっしりと詰めこまれた重石のようなものです。それをどう解毒し、砕き、排泄してゆくか。それこそが問われています。

そのために必要なことは人それぞれです。ただ、敢えて言うなら、朝起きたとき、「すぐに動けない」「気分が滅入る」「だるい」というように、朝のコンディションが悪いという人は、その状態から脱するということだけに数か月から数年、専念すべきです。

朝のコンディションを整えるために、最低でも1日に1時間以上はかけてください。まずは、身体を柔軟に作り変えることです。身体を柔らかくすれば、朝のコンディションは確実に改善されます。こうした「身体」や「生活習慣」という観点をないがしろにして心の問題を問うことはできません。

これは決して避けて通ることはできない関門なのですが、自分の心に振り回されている人ほど、この基本から目をそらす傾向にあるようです。どうかがんばって、自分の身体と向き合ってください。

名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)

2015年1月5日 Vol.091
6

目次

00【イントロダクション】「私」という生活習慣病
01【コラム】被災者としてのムーミン
02カウンセリングルーム
[Q1]ゲームをやりすぎるのは心によくない?
[Q2]絶滅した体癖はありますか?
03精神科医の備忘録 Key of Life
・理屈は「踊り場」に過ぎない
04読むこころカフェ
・「わかってほしい」の奥にあるもの
05講座情報・メディア出演予定
【引用・転載規定】

 

※購読開始から1か月無料! まずはお試しから。

※kindle、epub版同時配信対応!

 

名越康文メルマガ「生きるための対話」のご購読はこちらから

 

名越康文
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。 専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:現:大阪精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。 著書に『「鬼滅の刃」が教えてくれた 傷ついたまま生きるためのヒント』(宝島社)、『SOLOTIME~ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』(夜間飛行)『【新版】自分を支える心の技法』(小学館新書)『驚く力』(夜間飛行)ほか多数。 「THE BIRDIC BAND」として音楽活動にも精力的に活動中。YouTubeチャンネル「名越康文シークレットトークYouTube分室」も好評。チャンネル登録12万人。https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk 夜間飛行より、通信講座「名越式性格分類ゼミ(通信講座版)」配信中。 名越康文公式サイト「精神科医・名越康文の研究室」 http://nakoshiyasufumi.net/

その他の記事

津田大介×石田衣良 対談<後編>:「コミュニケーション」が「コンテンツ」にまさってしまう時代に(津田大介)
宗教学たん執筆の記事とメルマガ『寝そべり宗教学』について(夜間飛行編集部)
人生に「目的」なんてない–自分の「物語」を見つめるということ(家入一真)
新型カメラを同時二台買いするための長い言い訳(高城剛)
ハロウィン:あの世とこの世の境界線が曖昧になるとき(鏡リュウジ)
『悲劇の誕生』ニーチェ著(茂木健一郎)
「完全ワイヤレスヘッドホン」に注目せよ!(西田宗千佳)
アメリカ・家電売り場から見える家電の今(西田宗千佳)
「民進党代表選」期待と埋没が織りなす状況について(やまもといちろう)
真の映画ファンが、ピンク映画にたどりつく入口! 高校生から観れる「OP PICTURES+フェス2021」がテアトル新宿で開催中(切通理作)
武器やペンよりもずっと危険な「私の心」(名越康文)
メタ視点の鍛え方(岩崎夏海)
2015年買って良かった4つの製品(西田宗千佳)
「モテる人」が決して満足できない理由(岩崎夏海)
「道具としての友人」にこそ、友情は生まれる(名越康文)
名越康文のメールマガジン
「生きるための対話(dialogue)」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ