小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

子供会にLINEを導入してみた

※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2015年3月6日 Vol.025 <観点の整理号>より

来年度、うちの町内の子供会会長を引き受けることになった。実はその選任の日にちょうど子供とネットの講演がかち合ったため、やむなく選任会を欠席することになったのだが、抽選で妙な役が当たるよりも、いっそのこと会長やったほうが誰の言うことも聞かなくていいので楽なんじゃないか、と思ったのだ。

あとで聞いたら、1人親の家庭は役員免除対象だったらしいが、まあいいやとそのまま引き受けることにした。それというのも、今日本の離婚率は18%ぐらいあり、ものすごくざっくり言うと、クラスの5人に1人は1人親という計算になる。

・日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2013777.html

実際には子供のない夫婦や熟年離婚もあるのでもっと減るとは思うが、うちの小学校の感覚では、7人に1人ぐらいは1人親のようだ。そのぐらいになってくると、もはや1人親の家庭は、珍しくもないということなんである。それを全部免除していったら、回るものも回らなくなってしまう。

現在他の役員免除の条件は、未就学児の子供がいる、子供会に入会して1年未満、介護家庭、外国人で日本語での意思疎通が困難、などとなっている。これらは妥当だとしても、1人親の無条件免除は厳しいだろう。

先日、新旧役員の引き継ぎ会が行なわれた。前役員の皆さんは、メールでやりとりしていたようだが、今年はもう1人の会長(2人会長体勢なのだ)の発案で、LINEのグループで連絡を取り合うこととなった。僕もLINEの使い方ぐらいは知っているが、周りにあまり使う人が居ないため、日常的に使っている感じでもない。一番今連絡で多く使っているのは、Facebookのメッセージだ。これはSkypeと相互乗り入れになったので、ますます使われるようになっている。

こちらとしても本格的に使ういい機会だということで、その案に乗ることにした。

1 2 3

その他の記事

「和歌」は神様のお告げだった〜おみくじを10倍楽しく引く方法(平野多恵)
食欲の秋、今年は少しだけ飽食に溺れるつもりです(高城剛)
心身や人生の不調対策は自分を知ることから(高城剛)
仮想通貨(暗号資産)相場は何度でもバブり、何度でも弾ける(やまもといちろう)
IT野郎が考える「節電」(小寺信良)
ブラック企業と奴隷根性(岩崎夏海)
シンクロニシティの起こし方(鏡リュウジ)
本当の知性を育む「問いへの感度を高める読書」(岩崎夏海)
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳)
次々回衆議院選挙10増10減の恐怖と有力政治家国替え大作戦の今後(やまもといちろう)
ウェブフォントを広めたい・ふたたび(西田宗千佳)
迷子問答:コミュ障が幸せな結婚生活を送るにはどうすればいいか(やまもといちろう)
近頃人気があるらしいコンサルタントという仕事の現実とか(やまもといちろう)
「外からの働きかけで国政が歪められる」ということ(やまもといちろう)
川端裕人×松本朱実さん 「動物園教育」をめぐる対談 第1回(川端裕人)

ページのトップへ