※紀里谷和明メールマガジン「PASSENGER」2015年3月06日発行vol.40より。
じつは自分の作品って月日が経つほどに嫌になるところがあって。なんで嫌なのかって、言ってしまえば、やっぱり「ダメ」なんですよね。これは別に謙遜でもなんでもなくて、見れば見るほど「イケてない」んです(苦笑)。
「(紀里谷さんの作品は)今の監督に影響を与えてると思いますよ」なんて言われたりもするんですけれども、そう言っていただけるのは、非常にうれしいし、ありがたいんです。でも、自分で見ると……。唯一、「誰かの願いがかなうころ」のPVだけ。この一作くらいしか、許せないんですよね。
みなさんが「いい」と言ってくださる「traveling」もそう。ときどきカラオケ屋さんで流れているのを見かけますけど、カメラワークも「甘い」とか思いますし。いろんなことが考え尽くされないまま作られていて「ゆるい」なと思ってしまうんです。完成していないというか――まあ、完成することなんて、ないんですけどね。
「SAKURA ドロップス」も、当時は詰めて詰めて、かなりの精度でつくっていたつもりだったんです。でも、今、見返すと、ゆるい。海外では見せられないな、なんて思ってしまう。つくっているときは、もちろん、いつも全力でやってるんですけれども。
きっとLast Knightsも、数年後にはそんなふうに思ってしまうのかもしれませんね。ひとつ言えるのは、テクニカルな部分って、そんなに重要なことじゃないんですよ。「自分が完成していない」がゆえに、そうなってしまうんじゃないかと思います。今まで、自分というところを、あまり直視しないまま「どうにかなるんじゃないの」という感じでやっていたところがあって。
まず、自分が固まらないといけないなと思いますね――もっと精進したいと思います。
★『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ』
新作映画、『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ』予告編が公開されました!
ぜひご覧ください。
公式YouTube予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ZsnuF1JZPY8
メッセージ
http://ameblo.jp/kiriyaworld/entry-11990634583.html
多くの方々に支えていただきながら、5年がかりで作り上げた作品です。まだ、小さな一歩ですが、確実に踏み出した一歩だと思っております。日本での公開は今年の秋ですが、1日も早く皆さまに観ていただきたいという気持ちでいっぱいです。未熟ではありますが、これからも応援して頂ければ幸いです。
【作品概要】
『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ(原題)』。
2015年4月全米・世界公開が決定、日本は今秋公開予定。
メインキャストには、『クローサー』(04)でアカデミー賞助演男優賞にもノミ
ネートされたクライヴ・オーエンと、これまでに4度のノミネート、『ミリオンダ
ラー・ベイビー』(04)ではアカデミー賞助演男優賞を受賞した名優モーガン・
フリーマンを迎え、全世界から多彩なキャストが集結し、日本からは伊原剛志が
出演。
監督:紀里谷和明
キャスト:ライヴ・オーエン、モーガン・フリーマン、アクセル・へニー、クリ
フ・カーティス、ショーレ・アグダシュルー、伊原剛志ほか
米国配給:Lions Gate
公開:(全米/世界)2015年4月3日/(日本)2015年秋予定
公式Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=ZsnuF1JZPY8
公式Facebook:https://www.facebook.com/lastknightsmovie
紀里谷和明メールマガジン「PASSENGER」
2015年3月06日発行vol.040
<20年後に「映画監督」は職業として存在するか?><資本主義が終焉を迎える
とき>ほかより
1.最近のキリヤ
2.20年後に「映画監督」は職業として存在するか?
3.資本主義が終焉を迎えるとき
4.今週のおすすめ本
5.Q&A
6.お蔵出しフォト
7.メディア掲載・作品など
※購読開始から1か月無料! まずはお試しから。
※kindle、epub版同時配信対応!
紀里谷和明メルマガ「PASSENGER」のご購読はこちらから


その他の記事
![]() |
東大卒のポーカープロに聞く「場を支配する力」(家入一真) |
![]() |
週刊金融日記 第302号【コインチェックで人類史上最高額の盗難事件が起こり顧客資産凍結、暗号通貨は冬の時代へ他】(藤沢数希) |
![]() |
苦手を克服する(岩崎夏海) |
![]() |
イノベーションが「IT」で起きる時代は終わった(高城剛) |
![]() |
見た目はエントリープラグ? 驚異の立ち乗りロケット「ティコ・ブラーエ」を見てきました(川端裕人) |
![]() |
21世紀の民族大移動:大きくリフォーム中にある移民大国の今(高城剛) |
![]() |
「#metoo」が本来の問題からいつの間にかすべてのハラスメント問題に広がっていくまで(やまもといちろう) |
![]() |
あらためて「アメリカ放題」を解説する(西田宗千佳) |
![]() |
開成中高校長「『勉強しなさい』を言ってはいけない」教育論の波紋(やまもといちろう) |
![]() |
私が現役であることを思い知った夜(甲野善紀) |
![]() |
某既婚女性板関連でいきなり情報開示請求が来た件(やまもといちろう) |
![]() |
オーバーツーリズムでニセコ化する草津(高城剛) |
![]() |
『小説家と過ごす日曜日』動画版vol.001<IRA’Sワイドショー たっぷりコメンテーター><恋と仕事と社会のQ&A>(石田衣良) |
![]() |
ヘヤカツオフィス探訪#01「株式会社ピースオブケイク」後編(岩崎夏海) |
![]() |
ロシアによるウクライナ侵攻とそれによって日本がいまなすべきこと(やまもといちろう) |