Q.22歳、社会人デビューを控えた大学生です。春がニガテです。
陽気のせいか、カラダがとてもだるくなり、一日中眠気に襲われます。生理でもないのに怒りっぽくなったり、不安感に襲われたり、夜の眠りも浅くなります。
春は自律神経のバランスが崩れてイライラしやすくなるという話をよく聞きますが、生活習慣や漢方などで回避できる策があれば教えてください。
A.春が苦手な人って結構多いのですよね。
これって東洋医学では春先にはポピュラーな症状だと捉えられています。なので、対処方法は色々あります。しかも、質問者さんはこれから社会人デビューということで、ちょっとストレスフルな春がやってくるわけですから、今のうちに色々手を打っておいたほうがいいですね。
まず食生活ですが、香りの良いハーブやシソ、セロリなどを多めにとること。ハーブを混ぜ込んだレタスやベビーリーフサラダにシンプルなビネガー&ハーブソルトをかけたサラダなんかオススメね。柑橘類を積極的に食べること。それと、ちょっと赤身の肉類と乳製品減らしてみてください。
そして、毎日軽い散歩を心がけます。カラダを動かしてやることでのぼせやイライラ感が軽減されるのです。ストレスがかかって辛くなったらしっかりした有酸素運動を行いましょう。また、お風呂に入って発汗させることでもうまく発散できることが多いです。この時、気に入った入浴剤を入れてやることで、香りの良いものを食べたのと似たような効果が出せますので試してみてくださいね。
漢方薬だと加味逍遥散や抑肝散加陳皮半夏なんかを使うことが多いようです。体質によって様々な処方が必要だから、一度漢方薬局に相談してみてくださいね。
※この記事は夜間飛行メルマガ「若林理砂 鍼灸師が教える一人でできる養生法」に掲載された記事を編集・再録したものです。
【メルマガ】若林理砂 鍼灸師が教える一人でできる養生法
季節にあった「養生予報」が大好評! 流行りの健康ネタからディープな東洋医学知識まで、 読み応えたっぷりの内容充実メルマガです。
【 料金(税込) 】 540円 / 月 <初回購読時、1ヶ月間無料!!>
【 発行周期 】 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)
ご購読はこちらから!
http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
季節の変わり目の体調不良に!
若林理砂さんの新刊です!

若林理砂著『安心のペットボトル温灸』
火を使わないから安全で安心!
誰でもできて効果を実感できる!
火をつける従来のお灸よりも簡単に効果を出せると大評判!!
定価:1500円+税
amazonで購入する
<動画付きでわかりやすく! DVD版『安心のペットボトル温灸』!>
NHK『おはよう日本』『ESSE』『レタスクラブ』『クロワッサン』等多数メディアで紹介され、大好評の「ペットボトル温灸」がDVDに!
毎朝の養生ツイートでもおなじみの鍼灸師・若林理砂先生が
ペットボトル温灸の当て方のコツや注意点を動画で解説!
→詳細はこちら!


その他の記事
![]() |
創業メンバーをボードから失った組織の力学(本田雅一) |
![]() |
公職選挙法違反――選挙期間中にやってはいけない行為とは(津田大介) |
![]() |
グローバル化にぶれないアフリカのエッジの象徴としてのエチオピア時間(高城剛) |
![]() |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第2回)(夜間飛行編集部) |
![]() |
週刊金融日記 第289号<ビットコイン・ゴールド 金の雨が天から降り注ぐ、自民圧勝で日経平均未踏の15連騰か他>(藤沢数希) |
![]() |
重要な衆院三補選、戦いが終わって思うこと(やまもといちろう) |
![]() |
セキュリティクリアランス法案、成立すれども波高し(やまもといちろう) |
![]() |
菅直人さんVS橋下徹さん&日本維新の会を「ヒトラー」と指弾し揉めるの巻(やまもといちろう) |
![]() |
寒暖差疲労対策で心身ともに冬に備える(高城剛) |
![]() |
「ワクチン接種」後のコロナウイルスとの戦いは「若者にも出る後遺症」(やまもといちろう) |
![]() |
廃墟を活かしたベツレヘムが教えてくれる地方創生のセンス(高城剛) |
![]() |
「心の速度を落とす」ということ(平尾剛) |
![]() |
「編集者悪者論」への違和感の正体(西田宗千佳) |
![]() |
中国からの謂れなき禁輸でダブつく高級海産物どうしようって話(やまもといちろう) |
![]() |
あれ、夏風邪かも? と思ったら読む話(若林理砂) |