※高城剛メルマガ「高城未来研究所」 Vol.204より
【Q】仮想通貨の未来についてどう思いますか?
興味深く楽しい(そしてドキドキな)メルマガや電子書籍をありがとうございます。
最近、ビットコインなどの仮想通貨やその技術(分散プロトコルブロックチェーン)を知りました。
問題も多くありますが、世の中を変える可能性もある技術と感じます。高城剛さんは仮想通貨やその技術の未来をどう捉えてますか?
【A】世界最大の仮想通貨とは……
僕は基本的に仮想通貨というものを、信じていません。
なぜなら、ニクソンショック以降、ドルが仮想通貨そのものだからです。
通貨はタンジブル(ゴールドなど)と紐付いていることが基本中の基本で、もし、ビットコインが金兌換仮想通貨であれば、僕は信用すると思います。じゃなければ、ドルと同じ(以下)です。
一方、ブラックな使い勝手にはビットコインの可能性をみます。
そういう意味では、世の中を変える(欺ける)可能性や技術ですよね。
ちなみに、世界最大の仮想通貨は、僕のなかでは「パチンコの景品」です。
「アトム」ではありません。
おわかりのように、「パチンコ換金可能景品」のような「グレー」な使い方にもっとも適するのが、仮想通貨だと思いますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃高┃城┃未┃来┃研┃究┃所┃【Future Report】
Vol.204
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2015年5月15日発行 /
■目次
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. 近況
… 2. 世界の俯瞰図
… 3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
… 4. マクロビオティックのはじめかた
… 5. 身体と意識
… 6. Q&Aコーナー
… 7. 著書のお知らせ
高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。
詳細・ご購読はこちらから
http://yakan-hiko.com/takashiro.html
その他の記事
|
幻の鳥・ドードーの来日説を裏づける『オランダ商館長の日記』(川端裕人) |
|
空間コンピューティングの可能性(高城剛) |
|
iPad Proは何をどうしようとしているのか(小寺信良) |
|
リフレ派の終わりと黒田緩和10年の総括をどのタイミングでやるべきか(やまもといちろう) |
|
改めて考える「ヘッドホンの音漏れ」問題(西田宗千佳) |
|
無意識の領域へアクセスするあたらしい旅路のはじまり(高城剛) |
|
幻の絶滅鳥類ドードーが「17世紀の日本に来ていた」という説は本当なのか(川端裕人) |
|
ウクライナ問題、そして左派メディアは静かになった(やまもといちろう) |
|
日本の30代以上だけが気づいていない「ノーリスクのリスク」(城繁幸) |
|
川上なな実さんインタビュー「自分を客観視し切らないと、コントロールできない」(切通理作) |
|
心身を整えながら幸福のあり方を追求する新年(高城剛) |
|
「ブラック企業」という秀逸なネーミングに隠された不都合な真実(城繁幸) |
|
ビルゲイツはやはり天才だったと感じる想い出(本田雅一) |
|
IoTが進めばあらゆるモノにSIMの搭載される時代がやってくる(高城剛) |
|
アーユルヴェーダのドーシャで自分が知らない本当の自分と対面する(高城剛) |












