やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より

Yahoo! JAPAN「爆速」の終わり

6310af0bb7c81ec64dcf87ff871eb81e_s

 

今月21日、ヤフーの取締役に孫正義さんが退く人事と共に、元Googleのニケシュ・アローラさんがヤフー会長に就任する人事が発表となりました。観測どおりとはいえ、外側からは「お手並み拝見」とニヤニヤして見ているわけにもいかなさそうな話に発展しつつあります。

ヤフー会長にアローラ氏…孫氏は取締役に退く
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150521-OYT1T50094.html

というのも、このインド出身のニケシュ・アローラさんはかねてからアメリカ当局に対して非常に協力的な人物としても知られ、その一方で非常に攻撃的で、Googleで「望む仕事ができていない」アジアパシフィックで活躍している人たちを十人単位でヘッドハントしソフトバンクグループに連れてくるだろうと予測されているからです。その意味では、日本国内ドメステッィックな高収益企業として、PC時代の日本のインターネットシーンを牽引してきたYahoo! JAPANの事業領域を大きく変更・拡張すると見られます。

ここまでは「まあ、そういう判断をした孫さんなりの英断じゃないの。何しろ、ご自身の後継者だそうだし」という話にすぎませんが、当面の注目でいうと、ニケシュ・アローラさんや関係の深いアメリカの当局者に対して吐露した日本のヤフーシニアマネジメント層への絶望的な評価の低さを受けて、彼がどう行動に移そうとするかです。

単純な話、いまのYahoo! JAPAN宮坂体制において、川辺さん、村上さん、小澤さんといった「日本ローカルな人材」については早い段階で御役御免になり、アローラ体制に変更後は惜しげも無く放逐されるのではないかと言われています。日本のベンチャーシーンでは比較的好意をもってみられることも多い「おざーん」こと小澤隆生さんも低評価ゆえのリリースもあり得るとされています。ありあまるキャッシュを持ち、高い成長余力を抱えながら、これといったきちんとした成果が出ていないのは何なのか、という率直な見解をアローラさんがしている、という話は、いわゆる「日本型のICT大企業マネジメント」や、日本流のスピード経営というものの限界とも感じられる側面でもあります。

同様に、孫さんが自身の後継者探しをする目的で開設したソフトバンクアカデミアでは、グループ関係者がはっきり指摘するように「失望する程度の人材しか集めることができなかった」こともまたひとつの要因ではなかったかと思います。つまり、ソフトバンクが孫さん一代の才覚で拡大したものの、孫さんの築いた「ソフトバンク」「Yahoo!JAPAN」の看板の元にはついにその後継者たる人物は現れることがなかった、とも言えるわけです。

ソフトバンクアカデミアWebサイト
http://www.softbank.jp/corp/special/academia/

(続きは、Part 2にて)

やまもといちろうメールマガジン「人間迷路

Vol.130<ソフトバンクとアリババ集団によるヤフージャパンの分割統治を憂う一方、ネットメディアの今後を吟味する回>

2015年6月5日発行号
目次
187A8796sm

【0. 序文】Yahoo! JAPAN「爆速」の終わり Part 1
【1. インシデント1】Yahoo! JAPAN「爆速」の終わり Part 2
【2. インシデント2】商業ネットメディアの転換期がそろそろやってきそうな今日この頃です
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
「人間迷路」のご購読はこちらから

 

 

【月1で豪華ゲストが登場!】山本一郎主宰の経営情報グループ「漆黒と灯火」詳細はこちら!

やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

不調の原因は食にあり(高城剛)
『趾(あしゆび)でカラダが変わる』中村考宏インタビュー(下村敦夫)
ブラック企業に欠けているのは「倫理」ではなく「合理性」!? ーーホットヨガスタジオ「LAVA」急成長を支えた人材育成戦略(鷲見貴彦)
アーミテージ報告書を読み解く――日本は二等国でいいの?(やまもといちろう)
脱・「ボケとツッコミ的会話メソッド」の可能性を探る(岩崎夏海)
僕たちは「問題」によって生かされる<前編>(小山龍介)
“迷惑系”が成立する、ぼくらが知らないYouTubeの世界(本田雅一)
もし朝日新聞社が年俸制で記者がばんばん転職する会社だったら(城繁幸)
恥ずかしげもなくつまみをめいっぱい回せ! Roland「JC-01」(小寺信良)
未来を切り開く第一歩としてのkindle出版のすすめ(高城剛)
選挙だなあ(やまもといちろう)
世界中の未来都市を訪れて気付いた良い街づくりの必要条件(高城剛)
ソニー復活の秘密(本田雅一)
それなりに平和だった夏がゆっくり終わろうとしているのを実感する時(高城剛)
人間は「道具を使う霊長類」(甲野善紀)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ