※小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2015年9月4日 Vol.048 <インターネットに光はあるのか号>より
今週はドイツ・ベルリンに、IFA取材のため出張している。そして来週は、アメリカ・サンフランシスコに、新iPhone発売イベントのために転戦だ。なかなかに大変なスケジュールで、小寺さんにもご迷惑をおかけしているところなのだが、今回はベルリンから、ちょっと変わったもののショートレビューをお伝えしたい。
といっても、モノはベルリンで仕入れたのではなく、ある仕事で香港に一泊二日の短期出張した時仕入れたものなのだが。
そのモノとは、「Skyroam Hotspot」。これさえ持っていれば、世界中で通信ができる、という触れ込みのものだ。
・「Skyroam Hotspot」。見た目は普通のモバイルルーターに見える
・背面はオレンジ一色でかなり派手。端子類は側面にある
この商品の特徴は、先ほども述べた通り「これ一台で世界中で通信ができる」ということだ。機械がどこでも使える、という話ではない。本当に全世界で通信ができるのだ。3Gネットワークに対応しており、電源さえ入れれば、すぐに通信が開始される。実際ドイツでも、初期設定を除けば、電源を入れてほんの30秒ほどで通信可能になった。Skyroam社のウェブによれば、世界60か国で利用可能だという。
・国名が「Germany」になっているところに注目。
・Skyroam社のウェブ
http://www.skyroam.com
本体価格は、クレジットカードの履歴によれば1万4000円弱。同じものは、ガジェット海外通販でおなじみのExpansysでも販売されていて、1万5190円+送料となっている。モバイルルーターとしてみても、相場より数千円高い、という程度だろうか。
本体内にはSIMカードは入っていない。というか、識別用の仕組みは内蔵されているらしく、いらないのだ。電源を入れてスマートフォンからアクセスすると、登録画面が現れる。本体に固有のIDが割り振られているらしく、それを使って登録をする。自分の携帯電話の番号を入れると、そこに設定用PIN番号が書かれたSMSが飛んでくるので、4桁の数字を入力すれば準備完了だ。
・名前や電話番号を登録すれば終了
これでつながってしまう。初回利用時には5日分の利用権が付属しているので、今回はそれを使っている。切れた場合には、別途チャージする。価格は、1日につき10ドル。5日分一括なら8ドルになる。この料金体系でお分かりのように、基本的には日単位での使い放題。利用量が350MBを超えると速度が落ちる、とのことだが、今のところ、顕著な低速化は起きていない。
通信速度を試してみると、相当にばらつきはあったが、下りで1Mbpsから5Mbpsというところ。LTEには対応していないと思えば、そんなところか、というレベルである。もちろん、上記はドイツでのものであり、国によって速度は変わるだろう。
・ドイツでの通信速度。場所や時間によってばらつきはあるが、こんなものか、というところ
日額10ドルという額は、携帯電話事業者のローミング料金(日額2490円)よりは安く、専業の海外用ルーターレンタル会社の料金(日額1000円から)よりちょっと高く、現地でSIMを調達した場合(先進国の場合、5GBで日本円にして3000円から6000円)に比べるとさらに高い。決して極端に安くはないのだが、まったく同じように60か国で、国を気にせず使えるのがポイントだろう。移動が多い人や、いちいち国による事情の違いを忖度したくない人には、許容しうるコストだと思う。さすがに、LTEには対応して欲しいと思うが。
こういうビジネスモデルの製品が成り立つ理由は、国によるローミング価格の違いにある。
一般的に、平均所得が低くて通信料金が安い国では、その国で契約した携帯電話回線のローミング価格が、他国で契約したものよりも安く設定されている。また、そういった国で海外ローミングを使う人は上客なので、価格競争もある。
それが顕著なのが中国だ。現在、海外への渡航客向けに海外用ルーターを貸し出している企業では、中国の携帯電話会社と契約し、そのローミングで世界中の通信をカバーしている例が増えてきている。昔はアメリカならアメリカ、ドイツならドイツの事業者と契約、現地で仕入れたものを使うのが大半だったのだが、数を考えても管理コストを考えても、中国の通信事業者のものを使った方が安くなる場合が出てきた。なので、アメリカ用のルーターを借りたのに、通信事業者のところに中国企業の名があるものが提供されたりする。
Skyroamがどこのものかはわからないが、ここも中国系なので、同じような仕組みを使っているのだろう。もちろんローミング利用の専業に近いこうしたビジネスモデルでは、交渉のもと、特別な料金体系を使っている場合もあるだろう。
ローミング料金が高い理由は、そろそろ失われつつある。こうしたサービスも時代の徒花で、一般的な携帯電話事業者が国内+α程度のコストで提供するようになるまでに、あと10年はかかるまい、とは思っている。早ければ数年だろう。皆が同じようにインターネットを使い、それが当たり前になるということは、こうやって料金の壁も崩れていく、ということなのだろう。
なお、本製品は「世界で使える」ということになっているが、日本国内では使えない。いわゆる技適も通っていないので、国内では使わないよう、ご留意を。
小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」
2015年9月4日 Vol.048 <インターネットに光はあるのか号> 目次
巻頭言
01 論壇【小寺】
オリンピックエンブレム問題に見えた闇
02 余談【西田】
世界60か国で定額通信を実現する「Skyroam Hotspot」を試す
03 対談【小寺・西田】
テイラーメイドイヤホン〈Just ear〉の「なぜ」 (4)
04 過去記事【小寺】
新スタンダード誕生、ソニーインナーイヤー最高峰「MDR-EX700SL」
05 ニュースクリップ
06 今週のおたより
07 今週のおしごと
コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳がお送りする、業界俯瞰型メールマガジン。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。毎週金曜日12時丁度にお届け。1週ごとにメインパーソナリティを交代。
ご購読・詳細はこちらから!
筆者:西田宗千佳
フリージャーナリスト。1971年福井県出身。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。
その他の記事
今だからこそ! 「ドローンソン」の可能性(小寺信良) | |
22年出生数減少の「ですよねー」感と政策の手詰まり感のシンフォニーについて(やまもといちろう) | |
日本でも騒がれるNPOとマネーロンダリングの話(やまもといちろう) | |
戸田真琴の青春を黒い雨で染める~『コクウ』(『ほくろの女は夜濡れる』)監督榊英雄&主演戸田真琴ロング座談会(切通理作) | |
ジェームズ・ダイソンのイノベーション魂(本田雅一) | |
近頃人気があるらしいコンサルタントという仕事の現実とか(やまもといちろう) | |
前川喜平という文部科学省前事務次官奇譚(やまもといちろう) | |
Oculus Go時代に「Second Life」を思い出す(西田宗千佳) | |
欠落していない人生など少しも楽しくない(高城剛) | |
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) | |
音声で原稿を書くとき「頭」で起きていること(西田宗千佳) | |
新型コロナウイルスが浮き上がらせる様々な物事の本質(高城剛) | |
児島ジーンズ・ストリートを歩いて考えたこと(高城剛) | |
バイデン政権移行中に中国が仕掛ける海警法の罠(やまもといちろう) | |
今週の動画「太刀奪り」(甲野善紀) |