高城剛メルマガ「高城未来研究所「Future Report」」より

iPad Pro発表はデジタルディバイス終焉の兆しか

高城未来研究所【Future Report】Vol.221(2015年9月11日発行)より
c6bfcd4eb964d72c9f47edca50a533ba_s
今週は東京にいます。

大雨が続く深夜に、カリフォルニアで開催されたアップルの新製品発表のストリーミングを見ていましたが、正直虚しく見えました。そしてもう、アップルからiPhoneを越える製品が出てくることはないのではないか、と考えるようにもなりました。

現在のアップルの最大の失敗は、apple watchでもMac Bookでもapple musicでもなく、たいした製品をリリースするわけでもないのに、いつまでも大げさに振る舞う発表会にあるように思います。

画期的と思われる製品やサービスをリリースする際には、少しばかり大げさなプレゼンテーションも、時には大切で面白いのかもしれません。しかし、マイナーアップデート同然の商品や競合の模倣商品を発表する際に、過度な演出は逆効果に思えます。

「大仰な発表会」に「説明くさいビデオ」を付け足し、「ダサいおっさん」が続々出てくるようなプレゼンテーションは、もう懲り懲りだというのが、正直な僕の心情なのです。

現実的に、どう考えてもiPad ProはマイクロソフトのSurfaceを後追いしているようにしか見えませんし、その上、OSを考えるとウインドウズ10にアップルは遥かに遅れを取っています。

OSXとiOSが融合しない限りアップルから画期的な商品はもう出ないのでしょうが、その間に他社も含めたデジタルディバイス全般が停滞し、産業として斜陽に向かうことになるように思います。

そう考えれば、2015年秋のアップルのイベントは、もう業界全般としてこれ以上大きく発展することがないお知らせのようなもので、今後どこかで急速にスマートフォン市場とタブレット市場(およびアプリ市場)が縮小に向かうターニングポイントとも言えるでしょう。アップルの功罪は、実に大きいですね。

そして、以前より何度かお話し申し上げてるように、ディバイスで大切なのは「あたらしいサイズ感」です。

iPad Proの大きさであれば、いままでのMacBookでも同じサイズがあり、本来iOSであたらしいディバイスをリリースするなら、Mac Bookでは出せないサイズで出すことが必要だったように思うのです。

ですのでiPad Proと同時に、iPad mini Proを出し惜しみしないで併売リリースすることで、他社にできないサイズの提案をするのが、いまのアップルには必要だったはずです。

このような挑戦をしなかったのは、現在のアップル の経営陣が「失敗したくない」と考えながら、株価を気にしている姿勢が見て取れます。

歴史を振り返れば2001年にiPodとOSXを発表し、それから5年半後にiPhoneを発表。
その三年後にはiPadが発表されました。

この00年代の8年半の間に、アップルは大きな偉業を成し遂げ、世界を一変させました。それは倒産寸前だった企業の挑戦そのものでしたが、残念ながらその勢いは現在停滞しており、気がつくと競合の後塵を拝しています。

アップルは15年間もOSXとその簡易版のiOSをいまだに使い続けており、怖がって次の提案ができずにいるように僕には見えます。

世界が実体経済と乖離し株価だけがあがるように、いつまでアップルは大したことない製品を発表する華美なイベントを続けるつもりなのでしょうか?

僕自身、最近のアップル製品に落胆していますが、代替商品がないのも事実であることを考えると、コンピュータの終焉はもとより、どう考えてもタブレットやスマートフォンが終わりに近づいている気がしてなりません。

東京の嵐の中見たファイナルパーティは、わかっている者(主には投資家等)はダンスを楽しみながら、ゆっくり出口に近づいているように見えました。これはもしかしたら、シリコンバレーの終焉が近づいている、ということのようにも感じています。

などとそれなりのことを書いてますが、実は飛行機に乗り遅れたんです。
ええ、寝坊して(泣)。
これを朝までストリーミングみてたのに、おもしろくない製品を出したアップルの問題にするには、少し無理がありますね。
たとえ、デジタルディバイスの終焉が事実だとしても。

今日は快晴、空港に向かいます。

 

┃高┃城┃未┃来┃研┃究┃所┃【Future Report】
Vol.221
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2015年9月11日発行 /

■目次
1. 近況
2. 世界の俯瞰図
3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
4. マクロビオティックのはじめかた
5. 身体と意識
6. Q&Aコーナー
7. 著書のお知らせ

23高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

詳細・ご購読はこちらから
http://yakan-hiko.com/takashiro.html

高城剛
1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。

その他の記事

あなたが「運動嫌い」になった理由(若林理砂)
今年は「動画ゼロレーティング」に動きアリ(西田宗千佳)
週刊金融日記 第285号<暗号通貨トレーディング失敗記録もぜんぶメルマガ読者にお見せします、株式市場は日米の政策期待に期待他>(藤沢数希)
Netflixを「ちょいはやチェック」する(西田宗千佳)
飲食業はその国の社会の縮図(高城剛)
「日本版DBS」今国会での成立見送りと関連議論の踏み外し感の怖さ(やまもといちろう)
旅を快適に続けられるための食事とトレーニングマシン(高城剛)
週刊金融日記 第279号 <ビットコインはバブルなのか、トランプvs金正恩チキンレースで米朝開戦の危機他>(藤沢数希)
宇野常寛特別インタビュー第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」(宇野常寛)
乱れてしまった自律神経を整える(高城剛)
岸田文雄さんは「6月14日解散・7月23日投開票本線」を決断できるのか(やまもといちろう)
弛緩の自民党総裁選、低迷の衆議院選挙見込み(やまもといちろう)
NHK Eテレ「SWITCHインタビュー達人達 片桐はいり×甲野善紀」は明日(7月2日)22時放送です!(甲野善紀)
アフリカ旅行で改めて気付く望遠レンズの価値(高城剛)
歴史上もっとも幸運にめぐまれたある駆逐艦の話(甲野善紀)
高城剛のメールマガジン
「高城未来研究所「Future Report」」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4金曜日配信予定。12月,1月は3回になる可能性あり)

ページのトップへ