※石田衣良ブックトーク「小説家と過ごす日曜日」より

▼Q▼
22歳、学生です。住んでいるだけでワクワクするような街は、どうやったら探せますか? 人それぞれ「ワクワク」の基準は違うと思いますが、街全体に活気があって、やる気がみなぎってくるような街があったらいいなぁと思います。どんなところに着目して探すといいか、アドバイスをお願いします。
【A】
やっぱり、ひたすら歩き回るのがいいと思います。いい街というのは、探している人に親近感がもてたり、「ここって、なんとなくいいな」と感じたりする部分が大きいんですよね。なので、ひたすら歩き回って、自分に合うかどうか確かめてください。とくに大都市はそうですね。東京の場合だと、駅1個違うだけでまったく別の街になるじゃないですか。たとえば上野と鶯谷。東京と神田。渋谷と恵比寿。歩けばすぐの距離ですが、まったく違うトーンになりますよね。それを自分の足で歩いて確かめながら、探し回るといいと思います。
そのときのコツとしては、食べ物屋さんやカフェ、本屋など、自分のよく行く店に足を運んで、レベルの高さを確かめてみること。「この街は、本屋さんはいいけど、食べ物屋さんはだめだな」なんてことが分かりますから。そういうふうにして、「ここは自分に合うな」と感じたら、とりあえずポンと住んでみたらいい。やっぱり住まないとその街になじまないので。
ひとつの街を自分のものにするまでには、3年から5年は必要になります。そのくらいの感覚で、自分の好きな街を増やしていくというのがいいですね。ぼくの場合は、そうすると必ずその街が小説の舞台になります。月島や池袋、新宿、渋谷、二子玉川、神楽坂も書きました。住んだ街は全部自分のものになるので、ぜひいろいろと試してほしいですね。
ぼくはブラブラ散歩するのが好きなので、歩いてすぐのところに繁華街があって、デパートにも行けるところがいいんです。歩いて15分か20分圏内にデパートがある土地というと、銀座や新宿、池袋あたりになりますが、だいたいその最寄りには住んでいますね。あとは、手近に大きな公園があるところ。これはリフレッシュにいいので。ポンと住んで、その街の楽しいお店を探した上で、恋人も見つけるというのが理想です。
石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』
Vol.008(2015年10月23日)目次
00 PICK UP「住んでいるだけでワクワクする街」
01 ショートショート「贅沢な、贅沢な寄り道」
02 イラとマコトのダブルA面エッセイ〈8〉
03 “しくじり美女”たちのためになる夜話
04 IRA'S ワイドショーたっぷりコメンテーター
05 恋と仕事と社会のQ&A
06 IRA'S ブックレビュー
07 編集後記
大好きな本の世界を広げる新しいフィールドはないか?
この数年間ずっと考え、探し続けてきました。
今、ここにようやく新しい「なにか」が見つかりました。
本と創作の話、時代や社会の問題、恋や性の謎、プライベートの親密な相談……
ぼくがおもしろいと感じるすべてを投げこめるネットの個人誌です。
小説ありエッセイありトークありおまけに動画も配信する
石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』が、いよいよ始まります。
週末のリラックスタイムをひとりの小説家と過ごしてみませんか?
メールお待ちしています。

http://yakan-hiko.com/ishidaira.html
その他の記事
|
日本のペンギン史を変える「発見」!?(川端裕人) |
|
想像以上に脆い世界で生き残るための条件(高城剛) |
|
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声) |
|
夏の帰省に強い味方! かんたん水やりタイマーセット「G216」(小寺信良) |
|
今週の動画「払えない手」(甲野善紀) |
|
集団的自衛権を考えるための11冊(夜間飛行編集部) |
|
古いシステムを変えられない日本の向かう先(高城剛) |
|
「不自由さ」があなたの未来を開く(鏡リュウジ) |
|
そろそろ真面目に「クレジットカードのコンテンツ表現規制」に立ち向わないとヤバい(やまもといちろう) |
|
ブラック企業と奴隷根性(岩崎夏海) |
|
「何をやっても達成感を感じられない時」にやっておくべきこと(名越康文) |
|
ヘヤカツで本当に人生は変わるか?(夜間飛行編集部) |
|
自分にあった食材を探し求める旅(高城剛) |
|
「風邪のときは食べないで胃腸を休めなさい」は本当?(若林理砂) |
|
「都知事選圧勝」小池百合子は日本初の女性首相の夢を見るか?(やまもといちろう) |











