石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』より

石田衣良がおすすめする一冊 『繁栄―明日を切り拓くための人類10万年史』

『繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史』

[著]マット・リドレー (著), 大田直子 (翻訳), 鍛原多惠子 (翻訳)
(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
http://goo.gl/ORLxjx

この本は、副題がすべてを語っていますね。こういう、欧米の優秀な人が書いた、ジャンル分けされていないおおきな歴史の通史って本当におもしろいですね。最近で言えばジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』が流行りましたけど、あんなふうに人類の歴史を1つの観点でズバッと切るという本です。これは基本的に人類がこの10万年の間にいかに豊かで平和で安全になったかということを、数字を挙げて証明しているんですよ。

例えば、こういうのがあります。1790年代、今から220年ぐらい前には、イギリスの普通の人は、自分の稼いだ分の4分の3、75%を食べ物を買うことに使っていた。そして残りの25%を家賃にあてたり、洋服やお風呂に入る石けんなんかを買ったりしてなんとか暮らしていた。ところが今、ぼくたちは食費に75%なんて絶対に使わないですよね。

エネルギーの事情についても書いてあります。昔は「熱を生み出すこと」が仕事だった。森に入って薪を拾ってくる。山の中に入って石炭を掘ってくる。そのために、1日のほぼすべての労働を使わないといけなかった。ところが今はコンセントに差し込むだけで電気が出るじゃないですか。「どんどん時代が過ぎるに従って格差が開き、世の中は悪くなっている」って言う人もいるかもしれないけれど、実際には、この10万年間で人類は絶えず良くなってきたということを数字で証明している本なんです。

みんなが「本当に悪くなった」っていう青少年犯罪でも、戦後70年間で今が一番安全になっています。殺人も少ない、誘拐、暴力事件も本当に少なくなりました。今日本はすごく治安がいいんですけれど、「若者は怖い」とか「青少年犯罪がひどいんだよ」と、言っている人もいますからね。そういうのを数字を挙げて訂正している本です。おもしろいですよ。

この本の英語のタイトルは『Rational optimist』なんです。理性的な楽観主義者ということですね。要するにちゃんと数字で考えれば、誰でも合理的に楽観主義になるんだっていうことを、環境面、人口爆発、貧困、温暖化など、あらゆる面から証明していくんですよ。こういうことは、特にイギリス人はうまいですね。この筆者もイギリス人の学者で、スタートが『The Economist』というイギリスの経済誌の科学記者なので、いわゆるサイエンスライターなんですね。

イギリスって日本と一緒で大陸から離れた位置にあって、ヨーロッパ全体の通史を観察する立場にあるので、世界をバッと俯瞰して見るんだよね。物事を一瞬で見る目みたいなのがあるので。それはぼくたち日本人にとっても大事なことではないですか。今は国内のことにばかり目を向けていますけど、日本人はもっと世界をよく見た方がいいですよね。

今回の株安とか円高に関しても、日本の中だけでどうやっても動かないようなことでトラブルになっているので、やっぱり世界の見方が分からないと、今の時代は厳しいですね。今日目の前の問題も分かりにくくなると思った方がいいと思います。『繁栄』はもう文庫にもなっていますし、オススメです。ハヤカワ・ノンフィクション文庫は、いい本がいっぱいありますね。

『繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史』
[著]マット・リドレー (著)、大田直子 (翻訳)、 鍛原多惠子 (翻訳)
(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
http://goo.gl/ORLxjx

top01

石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』

2016年3月25日 Vol.018 目次

00 PICK UP「ミスをすると落ち込みすぎてしまいます」
01 ショートショート「土曜日の読書会」
02 イラとマコトのダブルA面エッセイ〈18〉
03 “しくじり美女”たちのためになる夜話
04 IRA'S ワイドショーたっぷりコメンテーター
05 恋と仕事と社会のQ&A
06 IRA'S ブックレビュー
07 編集後記

kinei大好きな本の世界を広げる新しいフィールドはないか? この数年間ずっと考え、探し続けてきました。今、ここにようやく新しい「なにか」が見つかりました。

本と創作の話、時代や社会の問題、恋や性の謎、プライベートの親密な相談……

ぼくがおもしろいと感じるすべてを投げこめるネットの個人誌です。小説ありエッセイありトークありおまけに動画も配信する石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』が、いよいよ始まります。週末のリラックスタイムをひとりの小説家と過ごしてみませんか?
メールお待ちしています。
banner
http://yakan-hiko.com/ishidaira.html

石田衣良
1960年、東京都生まれ。 ‘84年成蹊大学卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。 ‘97年「池袋ウエストゲートパーク」で、第36回オール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。 ‘03年「4TEENフォーティーン」で第129回直木賞受賞。 ‘06年「眠れぬ真珠」で第13回島清恋愛文学賞受賞。 ‘13年「北斗 ある殺人者の回心」で第8回中央公論文芸賞受賞。 「アキハバラ@DEEP」「美丘」など著書多数。 最新刊「オネスティ」(集英社) 公式サイト http://ishidaira.com/

その他の記事

古代から続くと言われるハロウィンの起源から人類の行く末を考える(高城剛)
地域マネージメントのセンスに左右される観光地の将来(高城剛)
効果がどこまであるのか疑問に感じるコロナ対策のその中身(高城剛)
成長戦略に「ウェブスリー」を掲げる岸田官邸の何それ感(やまもといちろう)
パッキングの軽量化について(高城剛)
中国マネーが押し寄せる観光地の今(高城剛)
なぜ僕は自分の作品が「嫌」になるのか–新作『LAST KNIGHTS / ラスト・ナイツ』近日公開・紀里谷和明が語る作品論(紀里谷和明)
衰退する日本のパラダイムシフトを先導するのは誰か(やまもといちろう)
アメリカでスクーター・シェアを「見てきた」(西田宗千佳)
自己セラピーダイエットのすすめ:酒好き、食いしん坊のスーパーメタボなアラフィフでも健康と若さを取り戻せた理由(本田雅一)
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう)
花盛りとなるステマ関連が見せる地獄の釜の淵(やまもといちろう)
光がさせば影ができるのは世の常であり影を恐れる必要はない(高城剛)
フースラーメソード指導者、武田梵声の大阪講演2017開催決定!(武田梵声)
集団的自衛権を考えるための11冊(夜間飛行編集部)
石田衣良のメールマガジン
「石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 月 2 回以上配信(メルマガは第 2・第 4 金曜日配信予定。映像は適宜配信)

ページのトップへ