6月18日に、大阪の追手門学院大学で講演と言いますか、イベントで登壇することになりまして、あれこれ振り返っておりますと騒ぎを起こし続けてきたネット人生だったなあと感じます。
これに先だって、Newspicksではイベントが行われ、これはこれで良かったなと思うわけであります。
【5/16イベントリポート】「NewsPicksの課題と可能性」を議論
NewsPicksの課題とこれからに向けて
NewsPicksは「ランディングページ泥棒」なのか? 山本一郎さんの #JCEJ 出し物
別に特定の誰かや、具体的に何か恨みがあるわけではないのですが、最近のネットメディア界隈というのは「やったもん勝ち」であり続けている状況でして(私に人様のことを言える資格は無いのかもしれませんけど)、その辺の「やってはいけない」一線が曖昧になっているんじゃないかという問題意識は強くもちます。
とりわけ、以前取り組んだステルスマーケティング問題はいまだに燻っている状況ですし、ソーシャルゲームからコンテンツ無断パクリ問題など、さまざまなものが放置されている現状はとても嘆かわしいと思います。
何か具体的な対応策の取れる活動でもしようかなあと思っている矢先に、家族の体調不良や介護と、子供の受験その他が重なり、かなりプライベートの比重が上がらざるを得なくなりました。いろいろと個人的に思うところはあるのですが、いったんは、きちんと、一層に家族と向き合っていけたらなあと決断したところでございます。
ファンドは引き続きつかず離れず、またコンサル先とのお話も継続してまいりたいと思いますが、データビークル取締役については設立と創業期が概ね終わったということで退任し、顧問やデータアナリストに、またイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社ももう少ししたら改組しようと思っております。
人生の節目だなあという思いもありつつ、一方でコンサルや書き物、投資業務などはいま以上に頑張って取り組んでいこうと考えておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.155 人生の節目を感じる今日この頃ですが、ソーシャルゲーム返金問題やPC市場縮小もまた時の流れなのでしょう
2016年5月31日発行号 目次
【0. 序文】言われてみれば、いろいろとお騒がせしております
【1. インシデント1】ソーシャルゲーム返金問題で業者に不利な仮処分が相次ぐ
【2. インシデント2】PCがレガシーなデバイスとなる時代が来つつあるようです
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
「一人負け」韓国を叩き過ぎてはいけない(やまもといちろう) | |
感度の低い人達が求める感動話(本田雅一) | |
教育としての看取り–グリーフワークの可能性(名越康文) | |
仕事とは「何を」するかではなく「どう」するかだ(岩崎夏海) | |
相反するふたつの間にある絶妙なバランス点(高城剛) | |
「高倉健の死」で日本が失ったもの(平川克美×小田嶋隆) | |
週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>(藤沢数希) | |
前川喜平という文部科学省前事務次官奇譚(やまもといちろう) | |
僕ら“ふつうのおじさん”が理解できないこと(本田雅一) | |
国が“氷河期世代”をなんとかしようと言い出した時に読む話(城繁幸) | |
「脳ログ」で見えてきたフィットネスとメディカルの交差点(高城剛) | |
「正しく怒る」にはどうしたらいいか(岩崎夏海) | |
「不思議の国」キューバの新型コロナワクチン事情(高城剛) | |
空港の無償wifiサービス速度が教えてくれるその国の未来(高城剛) | |
2022年夏、私的なベスト・ヘッドフォン(アンプ編)(高城剛) |