やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より

言われてみれば、いろいろとお騒がせしております



 6月18日に、大阪の追手門学院大学で講演と言いますか、イベントで登壇することになりまして、あれこれ振り返っておりますと騒ぎを起こし続けてきたネット人生だったなあと感じます。

追手門学院大学
山本一郎 戦いの軌跡

 これに先だって、Newspicksではイベントが行われ、これはこれで良かったなと思うわけであります。

【5/16イベントリポート】「NewsPicksの課題と可能性」を議論
NewsPicksの課題とこれからに向けて
NewsPicksは「ランディングページ泥棒」なのか? 山本一郎さんの #JCEJ 出し物

 別に特定の誰かや、具体的に何か恨みがあるわけではないのですが、最近のネットメディア界隈というのは「やったもん勝ち」であり続けている状況でして(私に人様のことを言える資格は無いのかもしれませんけど)、その辺の「やってはいけない」一線が曖昧になっているんじゃないかという問題意識は強くもちます。

 とりわけ、以前取り組んだステルスマーケティング問題はいまだに燻っている状況ですし、ソーシャルゲームからコンテンツ無断パクリ問題など、さまざまなものが放置されている現状はとても嘆かわしいと思います。

 何か具体的な対応策の取れる活動でもしようかなあと思っている矢先に、家族の体調不良や介護と、子供の受験その他が重なり、かなりプライベートの比重が上がらざるを得なくなりました。いろいろと個人的に思うところはあるのですが、いったんは、きちんと、一層に家族と向き合っていけたらなあと決断したところでございます。

 ファンドは引き続きつかず離れず、またコンサル先とのお話も継続してまいりたいと思いますが、データビークル取締役については設立と創業期が概ね終わったということで退任し、顧問やデータアナリストに、またイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社ももう少ししたら改組しようと思っております。

 人生の節目だなあという思いもありつつ、一方でコンサルや書き物、投資業務などはいま以上に頑張って取り組んでいこうと考えておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」

Vol.155 人生の節目を感じる今日この頃ですが、ソーシャルゲーム返金問題やPC市場縮小もまた時の流れなのでしょう
2016年5月31日発行号 目次
187A8796sm

【0. 序文】言われてみれば、いろいろとお騒がせしております
【1. インシデント1】ソーシャルゲーム返金問題で業者に不利な仮処分が相次ぐ
【2. インシデント2】PCがレガシーなデバイスとなる時代が来つつあるようです
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A

やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから

やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

川端裕人×オランウータン研究者久世濃子さん<ヒトに近くて遠い生き物、「オランウータン」を追いかけて>第2回(川端裕人)
「狭霧の彼方に」特別編 その3(甲野善紀)
キューバの有機農業に注目しているのは日本の一部の人たちだけという現実(高城剛)
児島ジーンズ・ストリートを歩いて考えたこと(高城剛)
人間にとって、いったい何が真実なのか(甲野善紀)
変化が予測できない時代(本田雅一)
在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題(小寺信良)
今年買って印象に残ったものBest10(小寺信良)
アマゾンマナティを追いかけて〜赤ちゃんマナティに授乳する(川端裕人)
中島みゆきしか聴きたくないときに聴きたいジャズアルバム(福島剛)
なぜ東大って女子に人気ないの? と思った時に読む話(城繁幸)
コーヒー立国エチオピアで知るコーヒーの事実(高城剛)
もし朝日新聞社が年俸制で記者がばんばん転職する会社だったら(城繁幸)
うまくやろうと思わないほうがうまくいく(家入一真)
第9回情報法制シンポジウムで議論される、日本の情報収集・分析体制の現在地(やまもといちろう)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ