「ハンターさん、可哀想」の声もたくさん上がった鹿児島県警の事案からの流れで、やはり長崎県知事・大石賢吾さん周辺のネタは非常に騒がしくなってきており、本丸臭い記事も出ていました。長崎地検から事情聴取を受けた県議だけで10名以上というのはなかなか痺れる者があります。
2022年のごうまなみ県議の政治団体「ごうまなみ後援会」から286万円を借り入れた政治団体「大石けんご後援会」が、利息払いをごう側に流したので貸金ネタやんけというのが入口の嫌疑になりますが、ここで適法だからと案件を後押しした大濱﨑卓真さんはともかく(たぶん彼自身はお咎めなしになるだろう)、実際には長らく長崎県政や自民党長崎県連内で繰り返し起きてきた不透明な資金や公認の流れにメスが入るんじゃないのかなあと思うわけですよ。
というのも、前回長崎3区の補選で、東京地検に告発されて議員辞職に追い込まれた谷川弥一さんは、自身の後継候補を立てることなく減区となる長崎3区を長崎県連が丸ごと見捨てる形で立憲VS維新という保守王国的にはちょっとあり得ん構図の選挙となったのは記憶に新しいところです。その前に長崎総局の榧場勇太さんが割といい感じの記事も書いていて、たぶん朝日新聞もネタ抱いたまま何かあったら出そうと思ってるんだろうなって感じるわけですよ。面白い記事なので読める人は是非どうぞ。
で、肝心のハンターの記事では「286万円を寄附扱いにして、貸付金利についてはごう県議側から大石知事側に戻された」ということで、利息をつけた(=利益を出した)貸付金スキームを政治団体同士で行ったことを突破口にしている話になっているものの、こんな小さい、7万円とかその程度のカネを根拠にやっているものではなく、数千万単位で疑義のあるおカネが動いたんではないかという話が本丸であって、そもそも22年に県政与党である自民党が当時現職と新顔とで分裂したのも本件利権構造があるからだとも言われています。
それでもハンターの報道で泡を喰い、慌てふためいて鹿児島県警まで巻き込んだ騒動になったのも、当時長崎IRの評判を下げたハウステンボスの親会社であるHIS澤田秀雄さんの不祥事が影響し、オシドリ(香港系中華資本と判明して頓挫)、オーストリアカジノ(資金調達がままならず順延)と、HIS社以外の候補も次々と轟沈して後がなかった面もあります。
その点で言えば、一連の政治資金の問題も一面では「利権構造や公認争いの果てに乱舞した実弾」もありつつ、実際には冴えない長崎県政において乾坤一擲の策だったカジノも失われつつある中で裁定でも何かしようともがいた結果がしょうもない利益融通の構造になったとも言えます。
また、長崎政界でもっともカネの扱いに長けていた谷川弥一さんも、報道の通り正直「なんか言ってくるけど中身のよく分からない爺さん」の面が強いんです。いろいろプレッシャーは掛けてくるけど何をしたいんだかよく分からない。
かなり前なので現在の問題をあれこれ申す根拠にするのも気が引けるのですが、安倍政権成立後、まだカジノのカの字も出てきていなかったころに長崎観光誘致で谷川さんが「議員団」を東京まで連れてきてあれこれ宴会もご一緒したりもしましたけれども、この人たち何がしたくて東京名店中華食べてるのってなるわけです(註:長崎にも東京に負けず良い中華料理屋は多い)。
万事そんな感じなので、長崎は往々にして「衰退しすぎて仕切れていない」って感じのトラブルが多かったようにも記憶しており、変な陳情が多い県ランキング上位であることはまあ間違いありません。すごい悪事があって、どろどろの黒い政治資金が蠢いてってよりは、なんかよく分からねえけどとりあえずカネ積めば誰かうまく回してくれるだろっていうような田舎成金の金遣いの適当さみたいなところが本丸ではないのかと思います。
最後に、県知事として本来であれば疑惑のど真ん中にいるのでもっとフィーチャーされていい大石賢吾さんについて言えば、まあなんというか、何でこの人が知事なのというぐらいにおとなしく冴えない面があり、あんまり波風立てずにお神輿にそっと座るような人なんですよね。当事者能力があんまりないというか。
県連多数の言うことを聞かなくなったベテラン知事を多選批判で降ろすにあたり、若くてある程度言うことを聞いてくれるやつを担いで勝ってみたら、物事をあんまり決められない系の無能だったというオチではないかと思っていて、ただ誰に聞いてもそこまで悪い評判もなく、降ろす必要もないからいままで担いできたんだぞぐらいの風評しかないのです。
その結果、本来であれば3選前にもう少し長崎3区補選に(自分が出るかはともかく)介入の意図を見せたり、人選に口出しをしたりする経緯があれば「色気のある知事だな」って感じになったんでしょうが、誰からもほとんど相談されず、意見が取り入れられることもなく、何のために知事やってんのぐらいに言われているのは本人にとっても残念でしょう。
なので、こちらも「もの凄い有能な政治家がおのれの野心の実現のために薄汚いカネを持ってきてでも達成しようとする」という前向きなスキャンダルというよりは「なんとなく爺さんがたの古き良き自民党政治のカネの回し合いに抗い切れず、適当に物事を進めた結果、脇からつつかれるレベルで小汚いカネが入っちゃっていた」というしょうもないネタになってしまうのではないかと怖れています。
なにぶん本件は関わる偉い人を含めて関係者全員がまあまあ小心者なので、各メディアに「いま何が報じられそうか?」「どこが何を書くか?」って敏感になっちゃっている一方、そういう手の話にまともに対応しちゃった鹿児島県警がババを引いて派手にやらかしてしまったというのは運の尽きを感じます。もちろんハンターさんに出かけて行ってデータだけ消しちゃうとかアリエンティと思うんですが、裏を返すと「こういう小さいネタの話で良かったね」と思わないでもありません。民主主義的にも警察行政的にもよくないですが。
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」
Vol.446 長崎県政界汚職のグダグダっぷりに呆れつつ、都知事選に都民のしたたかさを痛感したりランサムウェア界隈の凶悪化について語る回
2024年7月2日発行号 目次
【0-1. 序文】そろそろ真面目に「クレジットカードのコンテンツ表現規制」に立ち向わないとヤバい
【0-2. 代表質問】山本氏の『ボク言いましたよね』の真髄を知りたい
【1. インシデント1】告示前に終戦してしまった東京都知事選挙
【2. インシデント2】ようやくゴミeKYCがご臨終の件
【3. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
やまもといちろうメールマガジン「人間迷路」のご購読はこちらから
その他の記事
親野智可等さんの「左利き論」が語るべきもの(やまもといちろう) | |
無駄に混迷する都知事選、都知事・小池百合子が迎え撃つ堀江貴文、宇都宮健児の勝ち筋(やまもといちろう) | |
眼鏡っ子のための心を整えるエクササイズ(名越康文) | |
週刊金融日記 第267号<クラミジア・パズルとビジネスでの統計の使い方他>(藤沢数希) | |
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう) | |
シーワールドがシャチの繁殖を停止。今の飼育群を「最後の世代」にすると決定(川端裕人) | |
健康と自然のリズム(高城剛) | |
個人の情報発信で考えていること(やまもといちろう) | |
実は「スマート」だった携帯電話は、なぜ滅びたのか ーー10年前、初代iPhoneに不感症だった日本市場のその後(本田雅一) | |
人はなぜ初日の出に惹かれるのか–数万年の心の旅路(鏡リュウジ) | |
蕎麦を噛みしめながら太古から連なる文化に想いを馳せる(高城剛) | |
サイバーセキュリティと官民協力の実態(やまもといちろう) | |
11月に降り積もる東京の雪を見ながら(高城剛) | |
(3)プレッシャーの受け止め方(山中教子) | |
「アジカン」ゴッチと一緒に考える、3.11後の日本(津田大介) |