【連載】元卓球世界王者の「上達の法則」

(2)「目標」から「目的」へ

あなたが卓球をやる「目的」はなんですか?

卓球が上手くなるというのは、試合に勝つことだ、と考える人がいま す。もっと極端な言い方をすれば「スポーツなんてしょせん、勝ち負けがすべてだ」という人もいる。もちろん人それぞれ、考えがあってもいいんです。でも、 私はそういう言葉を聞くと、「本当かな? 本当にそう思っておられるのかな?」とも思うんです。

例えばどんな強い人だって、ケガをしたら弱くなりますよね。年齢とともに筋力が衰えてきたら、昔と同じようには勝てなくなるかもしれない。あるいは勝ったその瞬間はうれしいかもしれないけれど、何年か経てば、そんな試合のことは自分以外、誰も覚えてないかもしれないですよね。

 

[caption id="attachment_2770" align="aligncenter" width="640"] 選手時代の筆者[/caption]

 

私は、卓球をやるには「目標」と「目的」があると考えています。

「目標」というのは、例えば全日本選手権で優勝するとか、今度の大会でベスト8に入る! といったことがある。それはそれでいいけれど、それは卓球をやる「目的」ではありませんよね。

「目的」というのは、「自分は何のために卓球をやるのか」ということです。「勝ち負け」は目標にはなるかもしれないけれど、それは卓球をやる「目的」にはならないんじゃないかな、と私は思うんです。

選手として活躍している人も、趣味として楽しんでいる人も、自分は何のために卓球をやるのか、ということを一度考えてほしんです。なぜなら、目標と目的を混同していると、何をやっても次につながっていかないから。卓球をがんばるのはいいけれど、それがその人の「人生」につながらなかったら、つまらないと私は思うんです。

1 2

その他の記事

快適な心地よい春を過ごすための用心(高城剛)
「+メッセージ」はBot時代への布石だ(西田宗千佳)
米国政府の保護主義政策。実は数年来の不均衡揺り戻し(本田雅一)
なぜNTTドコモは「dポイント」への移行を急ぐのか(西田宗千佳)
深まる韓国経済のモヤ(高城剛)
執筆スタイルが完全に変わりました(高城剛)
急成長SHEINを巡る微妙で不思議な中華商売の悩み(やまもといちろう)
国民の多極分断化が急速に進むドイツ(高城剛)
除湿、食事、温灸……梅雨時のカラダ管理、してますか?(若林理砂)
「先生」と呼ぶか、「さん」と呼ぶか(甲野善紀)
日本は経済活動の自由がある北朝鮮(高城剛)
タロット、ルノルマン……人はなぜ「カード占い」にはまるのか(鏡リュウジ)
川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>(川端裕人)
メディアの死、死とメディア(その1/全3回)(内田樹)
残暑の中で日本だけに定着したマスク文化を考える(高城剛)
【DVD】軸・リズム・姿勢で必ず上達する究極の卓球理論ARP
「今のままで上達できますか?」元世界選手権者が教える、新しい卓球理論!

ページのトップへ