『媚びない人生』刊行記念インタビュー

「野良猫」として生きるための哲学

 

時間が経っても時差を感じさせない本を書きたかった

――初めに読ませていただいたとき、これは「長く読める」本だなと思いました。一年後に読んだら違う発見があるんじゃないか、と思う箇所が何箇所もあったんです。「繰り返し読める本を書く」ということは意識されていたんでしょうか。

ジョン・キム:そうですね。少し言葉の抽象度を高めることで、まず多くの人に共感してもらいたかった。また、読者がいろんな経験を経て成長したときに、本書をまた違った解釈で読むということを想定したところがあります。読者のそうした姿勢こそが、本に対して命を与えるものだと思います。

―― 一方で「学生に語りたい」という気持ちが強く出ていますよね。読んでいて、言葉を届けたい対象のイメージが浮かんできます。

ジョン・キム:「家族のように大事に思っている学生たちに、自分が伝えられる言葉を贈りたい」という気持ちがありました。彼らに「1対1」で語りかけたかった。その内容が結果的にたくさんの人に共感してもらえて、日常での実践のヒントにしてくれれば心から嬉しい、という感じでしょうか。まず語りかける対象として学生がいて、その先にさまざまな読者がいるというイメージですね。

――改めてお伺いしますが、慶應大学で教鞭をとられて何年目になりますか。

ジョン・キム:8年になりますね。

――ゼミなどで指導された学生の数はだいたいどれくらいの人数になりますか?

ジョン・キム:毎年10人から20人前後なので、合わせて100人くらいですかね。

――キム先生のゼミは非常に厳しいと伺っています。どんな授業をされているのか気になる読者も多いと思うので、雰囲気などを少しお聞かせいただけますか。

ゼミがはじまって最初の1カ月は、「自分を水に戻す」ことを意識してもらっています。つまり、「自分はこうだ」という固定観念を一度リセットしてもらう。それから、自分の力を信じで、なりたい自分を明確に意識しながらも、目の前の課題を徹底的にクリアしていくというのを積み重ねていく。すると、だんだん「自分の頭で考え、自分の言葉で表現し、自分の責任で行動する」ことができるようになってきます。

そうした教育の一環として、「社会と接点を持ちながら、リアルなプロジェクトを進めていく」という活動も授業に取り入れています。今年度の活動では、アウディジャパンや日経ビジネス・オンラインと組んで「若者の車離れに対するアウディのブランディング戦略」というプロジェクトを立ち上げました(※1参照)。学生が主体となって、“自ら問題を発見し、設定し、解決する”場の提供を心がけています。

※1 慶大生と「走りながら考える」/日経ビジネスON LINE
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120502/231664/

ちなみに、僕は普段の授業の中では、『媚びない人生』に出てくるような人生論は基本話しません。メディア、政治、経済といった題材を使いながら、本質の見極め方や問題解決の考え方をそれぞれの場面において指導しています。知識の蓄積ではなく、思考の向上が私の教育の基本的な役目だと思っています。

1 2 3 4 5
ジョン・キム
慶応大学特任准教授・韓国生まれ。日本に国費留学。米インディアナ大学、英オックスフォード大学、ドイツ連邦防衛大学、米ハーバード大学を経て2004年から現職。アジア、アメリカ、ヨーロッパ等、3大陸5ヶ国を渡り歩いた経験から生まれた独自の哲学と生き方論が支持を集める。

その他の記事

(1)上達し続ける人だけがもつ「謙虚さ」(山中教子)
週刊金融日記 第285号<暗号通貨トレーディング失敗記録もぜんぶメルマガ読者にお見せします、株式市場は日米の政策期待に期待他>(藤沢数希)
コロラドで感じた大都市から文化が生まれる時代の終焉(高城剛)
在韓米軍撤退の見込みで揺れまくる東アジア安全保障と米韓同盟の漂流(やまもといちろう)
本気でスゴイ!手書きアプリ2つをご紹介(西田宗千佳)
「表現」を体の中で感じる時代(高城剛)
LINE傍受疑惑、韓国「国家情報院」の素顔(スプラウト)
スマートフォンの時代には旅行スタイルもスマートフォンのような進化が求められる(高城剛)
「他人のタスク」に気を取られるな–自分を変える人のほうが得をする(名越康文)
成功する人は「承認欲求との付き合い方」がうまい(名越康文)
IT野郎が考える「節電」(小寺信良)
CESで感じた「フランスと日本の差」(西田宗千佳)
NAB2017でわかったHDRのインパクト(小寺信良)
1980年代とフルシチョフ(岩崎夏海)
自分の「生き方」を職業から独立させるということ(紀里谷和明)
ジョン・キムのメールマガジン
「媚びない人生の作り方」

[料金(税込)] 660円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回配信(第1~4水曜日配信予定)

ページのトップへ