一番気に入っていたタイトルになった
――『媚びない人生』は、先生の著書としては2冊目の本になりますよね。この本を執筆されたきっかけと、どんな思いを込められたのかについてお聞かせください。
この本は、僕のゼミを卒業し、社会に旅立つゼミ生に向けてまとめた「贈る言葉」がもとになっています。
3.11の震災後、「我々の人生はいつ終わってもおかしくない。そこで残された生とどう向き合っていくかについて考えなければいけない」と改めて思いました。人生と向き合う際の材料を提供したい、というとおこがましいですが、自分とどう向き合うべきなのか、他者とどう向き合うべきなのかを、自分なりにまとめてみたいと思ったんです。
それで、2011年の6月に震災のチャリティー講演で登壇したとき、『媚びない人生』というタイトルで生まれて初めて人生論について話をしたんです。それを一番前で聞いていた編集者の方からご連絡をいただいて、本書刊行につながりました。
タイトル案は15個くらい出たんですけれども、最終的に『媚びない人生』に決まりました。僕はこのタイトルが一番気に入っていたので、嬉しかったですね。
――「真っ白」な装丁が非常に先生らしいなと思いました。
ジョン・キム:書店の方に聞いたら「通常、白は店頭で埋もれてしまうという意味でリスキーなんですが、この本に関しては白がいいと思います」とおっしゃっていましたね(笑)。
ちなみに、6月に出た新刊『真夜中の幸福論』は、夜のイメージなので表紙デザインが真っ黒。『媚びない人生』とは対照的になっています。『真夜中の幸福論』は、このメルマガやカフェ・ゼミをやってきた中で特にインスパイアされた内容を書き綴ったものです。
――読んだ方が、カフェ・ゼミに参加してくださるようになるのが楽しみですね。
その他の記事
日本はどれだけどのように移民を受け入れるべきなのか(やまもといちろう) | |
深まる米中対立の大波を迎える我が国の正念場(やまもといちろう) | |
コロナウイルス(COVID-19)対策で専制・共産国家のやり方を称賛するのって怖ろしくない?(やまもといちろう) | |
『ぼくらの仮説が世界をつくる』書評ーかつて本には「飢え」を感じるような魅力があった(岩崎夏海) | |
細野豪志さんとJC証券が不思議なことになっている件で(やまもといちろう) | |
41歳の山本さん、30代になりたての自分に3つアドバイスするとしたら何ですか(やまもといちろう) | |
iPhone 12は5Gインフラの整備を加速させるか(本田雅一) | |
アーユルヴェーダを築いた修行者たちを偲ぶ(高城剛) | |
「蓮舫代表辞任」後の民進党、野党、ひいては反自民について考える(やまもといちろう) | |
グアム台風直撃で取り残された日本人に対して政府に何ができるのかという話(やまもといちろう) | |
フェイクニュースか業界の病理か、ネットニュースの収益構造に変化(やまもといちろう) | |
400年ぶりの木星と土星の接近が問う「決意と覚悟」(高城剛) | |
“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(上)(山中教子) | |
ラジオを再発明? ラジオ局が仕掛けるラジオ(小寺信良) | |
自民党総裁選目前! 次世代有力政治家は日本をどうしようと考えているのか(やまもといちろう) |