明智光秀公へのアドバイス
転職という選択肢のない大組織に就職することのリスクを、恐らくよく理解されていると思います。あなたから見れば、下駄を預けたままリストラされるのを待つのはバカに見えて仕方ないのでしょう。ただ、後先顧みずに独立するのは、キャリアデザインのアプローチとしてはあまりお勧めできません。
というわけで、個人的におススメなのは、当面は今の組織で仕事を頑張りつつ、転職に活かせるような人脈作りを地道に行っておくことです。九州、関東、東北にはまだまだ勢いのある組織が生き残っているので、状況によっては転職も可能でしょう。また、統一後にリストラされるのは貴殿だけではないでしょうから、そういう人達同士で一旗揚げるという道もあります。
仮に織田家が独占事業になってしまったら、降格や減俸といった処遇の悪化は避けられないでしょうが、その時は早々に隠居でもしてアフターファイブを楽しんでください。誰もがどんどん出世できる時代で無くなった以上、人生を充実させるには、ワークライフバランスはとても重要なキーワードです。
<城繁幸メルマガ『サラリーマン・キャリアナビ』Vol.30、不定期連載「人事に歴史あり」より>

1 2

その他の記事
![]() |
IT・家電業界の「次のルール」は何か(西田宗千佳) |
![]() |
画一化するネットの世界に「ズレ」を生み出すということ(西田宗千佳) |
![]() |
ポストコロナという次の大きな曲がり角(高城剛) |
![]() |
得るものがあれば失うものがある(甲野善紀) |
![]() |
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ(家入一真) |
![]() |
国民民主党を中心に動いていた政局が終わり始めているのかどうか(やまもといちろう) |
![]() |
れいわ新選組大石あきこさんの懲罰動議とポピュリズム(やまもといちろう) |
![]() |
脳の開発は十分な栄養がなければ進まない(高城剛) |
![]() |
日本でドラッグストアが繁盛する理由(高城剛) |
![]() |
日本のウェブメディアよ、もっと「きれい」になれ!(西田宗千佳) |
![]() |
ファミリーマート「お母さん食堂」への言葉狩り事案について(やまもといちろう) |
![]() |
YouTubeを始めて分かったチャンネル運営の5つのポイント(岩崎夏海) |
![]() |
想像以上に深いAmazonマーケットプレイスの闇(本田雅一) |
![]() |
旅行需要急増でのんびり楽しめる時間が残り少なくなりつつある南の島々(高城剛) |
![]() |
DeNA「welq」が延焼させるもの(やまもといちろう) |