自分のスキルを何のために使うか
「与贈循環」とは何か。これはつまり「個」の働きを「場」に「与贈」することによって、豊かな居場所ができていくということです。
前半に、「自分へのアポをとれ」と申し上げましたが、確保した時間を、何のために使うかということを少し根本的に考えてみてください。
自分の力を「個」のためだけに使うのではなくて、「場」が豊かにするために使う。そのためにスキルアップをするということなんですよ。
そうすると、豊かになった場から、自分にいろんなリターンが返ってくる。これは「居場所」も含まれます。
新人が朝30分早く職場に来て掃除する。これも「場」に対する「与贈」ですよね。イエローハットの創業者の鍵山さんは「社長みずからトイレ掃除をしろ」とおっしゃっています。これも「与贈」です。もっとも汚れるところを社長みずからが掃除をすることで、「ああ、あの社長にやっぱりついていこう」と慕われるようになる。
忙しい、忙しいと言いながら、自分へのアポを作らずに仕事を言われるままやっている人。
直接的な売り上げになるから、ここはクライアントの話を聞いていた方がいいだろう、という感じで営業している人。
厳しい言い方ですが、そういう人は、もしかしたら自分の「居場所」がなくなる第一歩をもう踏み出しているかもしれない(笑)。
「お金がもらえるから、頑張る」のではない。最初から収奪を考えたらダメなんですよ。一体そのクライアントに対して自分は何ができるか。営業活動はそこにつきます。「あらかじめ率先して与える」という姿勢が必要になってきます。
僕も営業マン時代は、新規開拓の営業をやりました。でも、まったくつきあいのないところに「何か媒体出しませんか」といっても、出してくれませんよね。最初は、その会社が必要としている情報を提供するところから始めた。こんなことありましたよ、昨日のテレビでこんなのやってましたよ、ということです。直接クライアントに会って話をすることもあれば、うるさがられるようであれば、メールで送ったりしていました。
そうやっていくうちに、関係ができてくる。「与贈」が先なんです。みずから動いて「与贈」することによって、クライアントとの即興劇ができていくんです。
その他の記事
「価値とは何かを知る」–村上隆さんの個展を見ることの価値(岩崎夏海) | |
私的な欲望で天災が大災害へつながることを実感するカリブの小さな島(高城剛) | |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)(夜間飛行編集部) | |
「野良猫」として生きるための哲学(ジョン・キム) | |
在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題(小寺信良) | |
DeNA「welq」が延焼させるもの(やまもといちろう) | |
ビデオカメラの起動音、いる?(小寺信良) | |
東京オリンピックを痛快に破壊 ――アナウンサー吉田尚記は なぜ”テロ計画” を考える?(宇野常寛) | |
ヘヤカツオフィス探訪#01「株式会社ピースオブケイク」前編(岩崎夏海) | |
PS5の「コストのかけどころ」から見える、この先10年の技術トレンド(本田雅一) | |
いまの銀座に「粋」な場所を求めて彷徨う(高城剛) | |
決められないなら、委ねよう(天野ひろゆき) | |
VRコンテンツをサポートするAdobeの戦略(小寺信良) | |
「深刻になる」という病(名越康文) | |
誰かのために献身的になる、ということ(高城剛) |