経営者としての決断、父親としての苦悩

父親が次男に事業を継がせた深~い理由

名物記事となっているやまもといちろうメルマガのヘヴィ人生相談シリーズ。前回の「社員を切ってください、雑巾は絞ってください」に続き、第二弾を公開します。今回は、製菓屋の長男坊さまからの質問です。

 

読者からの質問【弟が事業を継いで、兄としての立場がない】

もうすぐ三十路の僕ですが、半年ぐらいぼやっと山本さんのメルマガを読んでいて、こんなヘヴィな人生相談をする人がいるのかとなかば興味、なかば呆然を感じてたんです。

ただ、ここ二ヶ月ほど、どうしようもない問題が身に降り注いできたので、相談したいと思っています。山本さんもお父上が事業をされていて、事業継承をされたということはメルマガで読みました。

僕には二歳下の弟がいて、兄弟で創業者である親父の仕事を手伝っています。夏前に、親父が僕と弟を呼び出して、この会社の株式は100%弟に譲る、兄である僕はこの会社にいてもいいし、出て行ってもいいが、親父の持っている金は僕に譲るだけで株はやらない、事業を続けるかどうかは弟と相談しろと言うのです。

悩みました。吐くほど悩んだのです。それから二ヶ月ほど不眠になり、仕事をしていてももう社員も弟が継ぐことを親父が言ったのか知っていますから、僕には誰も忠誠を誓ってはくれません。仕事を辞めるかどうかってことが、ずっとぐるぐると頭の中を回っている状態で、食事も満足にできなくて、急に痩せてしまいました。

(略)

僕はどうしたらよいのでしょうか。本当に最低限のところでいいのでアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

 

答え【お父様の決断を受け入れましょう】

非常に長文のご質問を頂戴し、ちょうど飛行機に乗っていたこともありまして、じっくりと拝読しました。個別具体的なところや、メルマガと言えど公にするべきではないと思う内容については、別途メールを差し上げました。一般論として、ここでは回答したいと思います。

私は、貴殿に会社を継がせないと決めたお父様の決断を是とします。客観的には、貴殿は全体のことを考えて、このお父様の決断を受け入れることを選択したほうが良いと思います。

1 2 3
やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

「反日デモ」はメディアでどう報じられ、伝わったか(津田大介)
長崎の街の行方に垣間見える明治維新以降の日本社会の力学(高城剛)
南国滞在を引き延ばすもっともらしい言い訳(高城剛)
人はなぜ「モテたい」のか? いかにして集注欲求を昇華させるかが幸福のカギ(名越康文)
初めての映画の予算は5億円だった(紀里谷和明)
冬になるとうつっぽくなる人は今のうちに日光浴を!(若林理砂)
猛烈な不景気対策で私たちは生活をどう自衛するべきか(やまもといちろう)
日本が世界に誇るべき観光資源、温泉について(高城剛)
ゲームと物語のスイッチ(宇野常寛)
「実は言われているほど新事実はなく、変わっているのは評価だけだ」問題(やまもといちろう)
週刊金融日記 第304号【楽しいのはパーティーか読書か、世界の株式市場が大暴落、新大久保で美味しいネパール料理他】(藤沢数希)
年の瀬に「私の人生はこのままでいいのか?」と思ったら読む話(名越康文)
サイエンスニュースPICK UP by カワバタヒロト(川端裕人)
これからの日本のビジネスを変える!? 「類人猿分類」は<立ち位置>の心理学(名越康文)
カメラ・オブスクラの誕生からミラーレスデジタルまでカメラの歴史を振り返る(高城剛)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ