なぜ堂々とお化けや魔女のお祭りを?
この時期は、オカルト歳時記では1年のハイライトですね。そう、いわずとしれたハロウィンがあります。日本でも仮装パーティが行われたり、ショップにいくとかぼちゃお化け(ジャック・オーランターン)をあしらったディスプレイが目立ったりして。
イギリスでは10月に入るころになると、街にはお化けや魔女、ドクロやジャック・オーランターンなどのチョコレートがあちこちで売られて、それはもう賑やか。かのフォートナムメイソンの地下の売り場なんて、ぜひごらんいただきたいくらいです。
でも、キリスト教のヨーロッパでなぜこんなお化けや魔女のお祭りが堂々と?
そもそも、ハロウィンはオール・ハロウズ・デイ(All Hallows)の前夜祭を意味します。キリスト教の聖者(hallow)すべてを祭る11月1日の前夜は、死者の魂が地上にもどってくるときだとされていました。それを、All Hallows Eve、つまりハロウィンとして、祝っているのです。
また11月2日は、すべての死者の祝日でAll Soul's Dayとされています。けれど、キリスト教では本来、死者は最後の審判のときまで復活しないのですし、どうもおかしい。それもそのはず、ハロウィンの起源はキリスト教よりも古いヨーロッパの風習にさかのぼるのです。
1年のなかで、この時期はケルトの新年に当たりました。それはSamhainサオィンと呼ばれていて、ちょうど秋分と冬至の真ん中にあたるときです。このころから本格的な冬が始まり、死と聖の世界が入れ替わるのです。
1年を車輪に見立てると、ちょうどその反対側は春分と夏至の間の4月30日から5月1日。これはベルテインの火祭りであり、太陽の光を火を焚いて応援するとき、そして魔女たちが大宴会をする「ワルプルギスの夜」ともされてきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァルプルギスの夜
その他の記事
すべてがオンラインへ(高城剛) | |
私的録音録画の新しい議論(小寺信良) | |
週刊金融日記 第277号 <ビットコイン分裂の経済学、ハードフォーク前夜の決戦に備えよ他>(藤沢数希) | |
作家を目指すあなたへ その1〜「書き出しの一行」が小説作品全体のたたずまいを決定する!(草薙渉) | |
なぜ、僕らは「当然起こるバッドエンド」を予測できないのか?(岩崎夏海) | |
これから「研究者」がマイノリティになっていく?(家入一真) | |
ファミリーマート「お母さん食堂」への言葉狩り事案について(やまもといちろう) | |
11月に降り積もる東京の雪を見ながら(高城剛) | |
国が“氷河期世代”をなんとかしようと言い出した時に読む話(城繁幸) | |
日産ゴーン会長逮捕の背景に感じる不可解な謎(本田雅一) | |
ゴジラは「映画」だーー本多猪四郎を語るために欠かせなかった7つの課題(切通理作) | |
「考える」というのは「答えを出すこと」じゃないよ(家入一真) | |
「完全ワイヤレスヘッドホン」に注目せよ!(西田宗千佳) | |
言葉で言い表せない不思議ななにかが起きるとき(高城剛) | |
改めて考える「ヘッドホンの音漏れ」問題(西田宗千佳) |