ふるまいよしこ
@furumai_yoshiko

ふるまいよしこメルマガ『§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな』より

粉ミルク規制問題から見えた「中国vs香港」の図式

香港の仕入れるミルクに殺到する人々

そこから始まったのが海外産粉ミルクの需要である。一時は日本からも多くの粉ミルクが求められた。しかし、3・11の原発事故以降、急激に日本製品への信頼が低下、さらにそれでも日本への絶大な信頼によって購入が続いていた香港でも、香港政府の衛生署が定めた「ヨウ素含有量」に、日本製品の含有量が足りないことが明らかになってからぐんと需要が落ちた。現在、最大人気はアメリカやオーストラリア、そしてニュージーランドの製品だという。

そこで広東省あたりから陸路で入れる香港に人々がミルクを買いに殺到するようになった。全国に需要があるので、それを商売のネタに――香港でミルクを大量に買い占めて中国国内に持ち込み、ネットで販売しあり、専門に香港からのミルクを買い上げる店に持ち込んで売る人も現れた。さらにはその販売のために人を雇って香港中の店から粉ミルクを買い集め、手数料を払って買い集める「業者」も出現した。

その結果、香港で「粉ミルク不足」が起こる。中国とつながっている鉄道の駅のうち、中国に近ければ近いほどミルクが買い漁られてしまい、住民が近くでミルクを買えないという事情が深刻化した。その「中国に近ければ近いほどの駅」がだんだん市内へと広がり、鉄道沿線の最大ベッドタウン「沙田」でもミルクが手に入らなくなると、香港中が大騒ぎになった。

特に昨年あたりから、香港では中国からやってくる観光客などに対する視点が冷たくなってきている。一つは中国からの観光客が香港のルールを守らない。あるいはその素行が荒かったり、傍若無人すぎて香港住民とのトラブルが続いたせいである。細かいことを上げればきりがないが、列車の中で子供におしっこさせたり、といった親も出現して、香港人の怒りが頂点に達していたことも理由だ。

「市場需要が高まった香港が輸入を増やせばいいだけ」という声も多い。確かに一般的にはそう思うだろうし、逆に言えば貿易のプロたちが雲集する香港でなぜそれが行われないのかが不思議だった。そうして調べてみると、ニュージーランドやオランダなどのヨーロッパでは、ミルク製品の生産量規制があることがわかった。乳牛や牧草地の保護が目的しい。

となると、つまり年間に生産される粉ミルクの量は上限があり、香港で需要が高まったからといって香港にどっと流れこむわけではないことになる。そこが香港が苦慮する理由だった。

一方で中国は国内乳業の保護を理由に、外国からのミルク輸入を制限している。実際にメラミンミルク事件暴露後の2009年前半、粉ミルク輸入量が前年同期比で84%も増大し、政府は慌てて関税を50%に引き上げたとされる。その後、調整が行われたようで、今年初めに粉ミルクへの関税は昨年の10%から5%に引き下げられた。

1 2 3 4
ふるまいよしこ
フリーランスライター●北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学び、雑誌編集者を経て独立●現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説●東京新聞の土曜日朝刊「本音のコラム」担当●「Newsweek Japan ウェブ」にコラム「中国 風見鶏便り」を連載●著書『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)●共著『艾未未読本』(集広舎)、『中国超入門』(阪急コミュニケーションズ)

その他の記事

岸田文雄さんが増税判断に踏み切る、閣議決定「防衛三文書」の核心(やまもといちろう)
過疎化する地方でタクシーが果たす使命(宇野常寛)
ピコ太郎で考えた「シェアの理解が世代のわかれ目」説(西田宗千佳)
日印デジタル・パートナーシップの裏にある各国の思惑を考える(高城剛)
アカデミー賞騒ぎを振り返って〜往年の名優を巻き込んだ「手違い」(ロバート・ハリス)
テクノロジーが可能にしたT2アジア太平洋卓球リーグ(T2APAC)(本田雅一)
僕たちは「問題」によって生かされる<前編>(小山龍介)
不調の原因は食にあり(高城剛)
週刊金融日記 第316号【Twitterオフパコ論の再考察とTOKIO山口メンバーはおっさんになったらモテなくなったのか他】(藤沢数希)
「なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(中編)(岩崎夏海)
人はなぜ「モテたい」のか? いかにして集注欲求を昇華させるかが幸福のカギ(名越康文)
イノベーションが「IT」で起きる時代は終わった(高城剛)
「認知症」自動車事故とマスコミ報道(やまもといちろう)
【対談】類人猿分類の産みの親・岡崎和江さんに聞く『ゴリラの冷や汗』ができたわけ(1)(名越康文)
年末年始、若い人の年上への関わり方の変化で興味深いこと(やまもといちろう)
ふるまいよしこのメールマガジン
「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」

[料金(税込)] 880円(税込)/ 月
[発行周期] 毎月第1、2、4土曜日の3回発行(年末年始及び祭日を除く。第3土曜日は原則配信なし。但し、当月の第2あるいは第4土曜日が祭日で休刊する場合は、第3土曜日も配信)また夜間飛行購読者限定の特別号外として「読んでみました中国本」を配信。

ページのトップへ