名越康文
@nakoshiyasufumi

名越康文メルマガ『生きるための対話』より

「近頃の新入社員は主体性に欠ける」と感じる本当の理由

無意識のうちに発している「この範囲の中で」というメッセージ

 

「やってもいいこと」だけをやり、「やらなくてもいいこと」や「推奨されないこと」には手を出さない。

 

少なくとも、日本社会全体が人に「好き嫌い」をわからなくさせるような土壌を持っているということは間違いないでしょう。では、その土壌はどこから生まれてきたものなのでしょう? なぜいつの時代も、日本では「近頃の若いものは積極性に欠ける」ように感じられてしまうのでしょう?

 

例えば職場の上司や学校の先生、あるいはお子さんをお持ちの親に、一人ひとり聞いてみてください。おそらく誰一人、「クリエイティブになるな」と言う人はいないでしょう。僕らは誰も、クリエイティブになること、創造性を発揮することを否定してはいません。少なくとも表向きには。

 

にもかかわらず、子育てでも、教育でも、職場のOJTにおいても、一人ひとりの自発性やクリエイティブ性が発揮される空気や土壌が育ってこない。むしろ、創造性の芽を摘むようなことばかりが起きてしまう。なぜこんなことになってしまうのでしょう?

 

それはおそらく、日本社会には常に<ただし、この範囲の中で>という言葉が重く、僕らの無意識(前意識)にのしかかっているからです。

 

「クリエイティブになりなさい(ただし、この範囲の中で)」

「自由にやりなさい(ただし、この範囲の中で)」

「好きなものを選んでね(ただし、この範囲の中で)」

 

家庭でも、学校でも、会社でも、日本には常に、こういうダブルバインド的なメッセージがあふれています(あるいは、自分が親や教師といった立場に立ったときには、そういうメッセージを無意識のうちに発しているのです)。

1 2 3 4 5
名越康文
1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。 専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業後、大阪府立中宮病院(現:現:大阪精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。 著書に『「鬼滅の刃」が教えてくれた 傷ついたまま生きるためのヒント』(宝島社)、『SOLOTIME~ひとりぼっちこそが最強の生存戦略である』(夜間飛行)『【新版】自分を支える心の技法』(小学館新書)『驚く力』(夜間飛行)ほか多数。 「THE BIRDIC BAND」として音楽活動にも精力的に活動中。YouTubeチャンネル「名越康文シークレットトークYouTube分室」も好評。チャンネル登録12万人。https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk 夜間飛行より、通信講座「名越式性格分類ゼミ(通信講座版)」配信中。 名越康文公式サイト「精神科医・名越康文の研究室」 http://nakoshiyasufumi.net/

その他の記事

憂鬱な都知事選(やまもといちろう)
「キャラを作る」のって悪いことですか?(名越康文)
一年のサイクルが循環して再びスタートする冬至を迎えて(高城剛)
コロナ禍以前には戻らない生活様式と文化(高城剛)
クラウドファンディングの「負け戦」と「醍醐味」(西田宗千佳)
季節にあわせた食の衣替え(高城剛)
「ふたつの暦」を持って生きることの楽しみ(高城剛)
AirPodsから考えるBluetoothの「切り換え」問題(西田宗千佳)
現代社会を生きる者が心身を再構築するためのひとつの手法としてのアーユルヴェーダ(高城剛)
「Surface Go」を自腹で買ってみた(西田宗千佳)
古い日本を感じる夏のホーリーウィークを満喫する(高城剛)
ドラッカーはなぜ『イノベーションと企業家精神』を書いたか(岩崎夏海)
IoTが進めばあらゆるモノにSIMの搭載される時代がやってくる(高城剛)
円で請求される燃油サーチャージに隠されたおかしな仕組み(高城剛)
「温かい食事」だけが人生を変えることができる #養生サバイバル のススメ(若林理砂)
名越康文のメールマガジン
「生きるための対話(dialogue)」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第1,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ