「午前中の練習に参加しない選手がいるんです」
息せき切ってそう報告してきたのは、今年球団入りしたスタッフの松浦太郎だ。松浦は元実業団の選手だったが、引退してアメリカの大学に留学、スポーツトレーニング理論で修士号をとった努力の人である。スタッフとして、トレーニング面からのチーム力の刷新を期待されている。
「どういうこと? 少なくとも午後のワークアウトはみんな揃っているように見えるけど」
「そうなんですよ、コーチ陣やメディアのくる午後にはいるんです。で、各自バッティングやピッチングをこなすんですけど、午前中の基礎体力作りのメニューをやらない選手がいるんです」
「ああ、そういうの良くないねぇ。僕も嫌いだよ、なんだか上司のいるときだけ残業するサラリーマン(※3)みたいで」
「これが欠席者のリストです。山田さんから監督に報告してください」
「えぇ? 僕が言うの? そりゃ君達フィールドスタッフの仕事でしょ? 僕の出る幕じゃないよ」
「私からは何度も監督には申しあげてますが、まったく聞いてくれないんです。山田さんだったら、無下に断られないでしょう」
「ふーん。まあいいよ。それにしても、中村、林、秋山......って、ベテラン揃いだなぁ。こりゃ監督も注意しにくいだろうなあ。って、中森!? 彼も午前さぼり組なの!?」
「彼が昼前から球場に来たのは初日の挨拶の時だけですよ」
山田は、日中取材陣の前で中森が見せる姿勢とのギャップに驚いた。
「......ここだけの話ですけど、彼が入ってから、なんというか、全体的に規律が乱れたって気がします」
※3 上司がいるときだけ残業するサラリーマン/残業には本当に忙しくて行われるものと、仕事してるふりを装うために行われるものの二種類ある。上司不在時や金曜日の夜だけ速攻で帰る人間は言うまでも無く後者である。
その他の記事
|
週刊金融日記 第317号【外国語を使ったAttractionフェーズ攻略法、トヨタ自動車2018年3月期決算純利益2.5兆円他】(Array) |
|
古舘伊知郎降板『報道ステーション』の意味(やまもといちろう) |
|
岸田文雄さんは「6月14日解散・7月23日投開票本線」を決断できるのか(やまもといちろう) |
|
乱れてしまった自律神経を整える(高城剛) |
|
波照間島への旅のコツ(高城剛) |
|
再びサイケデリックでスイングしはじめるロンドン(高城剛) |
|
自民党・野田聖子さんご主人、帰化在日韓国人で元暴力団員と地裁事実認定の予後不良(やまもといちろう) |
|
「消費者安調査全委員会」発足、暮らしの事故の原因究明は進むのか?(津田大介) |
|
健康と自然のリズム(高城剛) |
|
今年買って印象に残ったものBest10(小寺信良) |
|
「都知事選圧勝」小池百合子は日本初の女性首相の夢を見るか?(やまもといちろう) |
|
YASHICAブランドのスマホ向け高級レンズを試す(小寺信良) |
|
オーバーツーリズム問題の解決を阻む利権争い(高城剛) |
|
川上量生さん、KADOKAWA社長時代に高橋治之さんへの資金注入ファインプレー(やまもといちろう) |
|
沖縄の地名に見る「東西南北」の不思議(高城剛) |











