宇野常寛インタビュー「僕がネットに興味を持てなくなった理由」(メルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会 2014.8.31」 夜間飛行特別号外より)
企画・制作:夜間飛行
宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html
※この動画は夜間飛行版「PLANETS/第二次惑星開発委員会」で月1回配信している号外動画のダイジェストです、完全版は上記リンクからメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」をご購読ください。
第4回「僕がもし小説を書くなら男3人同居ものにする!」
(完全版:30分08秒)
語り手:宇野常寛
聞き手:井之上達矢(夜間飛行代表)
視聴者おいてきぼり上等!で
宇野常寛が本気で語ります!!
今回のテーマは「今、宇野さんが書きたい小説」。
現代においても、
「近代的な家族形成以外で人は救われない」と
まだまだ人は信じてしまいがち。
でも、
ベタな国家や会社の物語でも、家族の物語でもない、
第3の空間が持つ力を見直すような「小説」を書きたいという宇野さん。
都内某所にて、
同居を始めた中年男3人が大活躍!?
さて、どんな物語になるのか。
ぜひ、覗いてみてください。
続きをご覧になりたい方は、宇野常寛メルマガ「PLANETS/第二次惑星開発委員会」でどうぞ! ご購読はこちらから
PLANETS/第二次惑星開発委員会
http://yakan-hiko.com/hobowaku.html

その他の記事
![]() |
クラウドファンディングの「負け戦」と「醍醐味」(西田宗千佳) |
![]() |
ぼくが作った映画を『進撃の巨人』の脚本を担当し『もしドラ』を酷評した町山智浩さんに見てもらいたい(岩崎夏海) |
![]() |
旅行需要急増でのんびり楽しめる時間が残り少なくなりつつある南の島々(高城剛) |
![]() |
「モザイク」は誰を守っているのか−−向こう側からは見えている(小田嶋隆&平川克美) |
![]() |
東京と台北を比較して感じる東アジアカルチャーセンスの変化(高城剛) |
![]() |
政争と政局と政治(やまもといちろう) |
![]() |
ソニー復活の秘密(本田雅一) |
![]() |
NFCでデータ転送、パナソニックの血圧計「EW-BW53」(小寺信良) |
![]() |
相反するふたつの間にある絶妙なバランス点(高城剛) |
![]() |
「本気」という無意識のゴンドラに乗るために(名越康文) |
![]() |
週刊金融日記 第271号 <美術館での素敵な出会い 傾向と対策 他>(藤沢数希) |
![]() |
ウェブ放送&生放送「脱ニコニコ動画」元年(やまもといちろう) |
![]() |
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)(夜間飛行編集部) |
![]() |
人間にとって自然な感情としての「差別」(甲野善紀) |
![]() |
あなたが「運動嫌い」になった理由(若林理砂) |