やまもといちろう「人間迷路」

実力者が往々にして忘れがちな「フリーランチはない」 という鉄則

やまもといちろうさんのメルマガ「人間迷路」Vol.108<役務ビジネスの罠に嵌る最手『ミュゼ』の浮沈とNFC、そして佳境に入る茂木対談の回>より

先日、ブラック企業批判の矛先であり続けたゼンショーHD「鍋の乱」から始まった問題について、第三者委員会が報告したpdfは非常に話題になりました。

調査報告書
http://www.sukiya.jp/news/tyousahoukoku%20A_B.pdf
「すき家」労働環境改善のための調査報告書受領について
http://www.zensho.co.jp/jp/news/company/2014/07/20140731.html

いわゆるブラック企業批判や、子供の貧困率といった日本の衰退と企業のあり方についてのさまざまな報道や言説を見るにつけ、限られた生産力でどのようなパフォーマンスを上げていくのが日本社会にとって望ましいのかという視点がなかなか定まらないなという印象です。

というのも、若年労働者は減少する一方であるにもかかわらず、若年層の失業の問題が発生しています。仕事のやりがいという意味でも報酬でも充分とは言えない高齢者介護の仕事に就きたい人々は限られていて、旺盛な採用需要があるにも関わらず生活保護も含めた生活困窮者の問題はNHKでも取り上げられて話題になっています。

おなかいっぱい食べたい ~緊急調査・子どもの貧困~
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3556.html

メタ的に言い切ってしまえば、国の経済が衰退して生活レベルが切り下がるというのはこういうことなのだ、で終わりです。ただ、終わらせていけない目の前の生活に対して、いま取り組まれていることが不充分であり、それは善意や努力のような精神力だけではどうにもならないのもまた事実です。

貧困と高齢化という負荷を背負いながら日本がそれらを見ないことにして資金をバラ撒いて地方創生と言える時代はとうに過ぎたと思いつつも、では代案として世の中をうまく回す仕組みは何だろうかと考え始めると非常に重いものがあります。どうにもならないものは捨ててしまえとは言えないのが社会であり、政治なのだとしても、本当にどうにもならないところを助けるために助かる人たちも犠牲にするべきではないのもまた事実でありまして。

そうなると、衰退を受け入れて次の飛躍にどう繋げていくのかを考えるための工夫というものは、どうしても必要になると思うのです。そこには右も左もなく、ただただ目の前の悲惨な現実と明るくない未来だけがあるということに他ならないわけですが。

冒頭の「フリーランチはない」、すなわち、何かを得るには何かを犠牲にする必要があって、魔法のような特効薬なるものは無いのだ、という前提で、何を進め、何をしないかをそろそろ社会全体で議論しておくべき時期にさしかかっているのだと思います。

 

やまもといちろうメルマガ「人間迷路」Vol.107

<実力者が往々にして忘れがちな「フリーランチはない」 という鉄則>

187A8796sm

目次
【0. ヘッドストーリー】実力者が往々にして忘れがちな「フリーランチはな
い」という鉄則
【1. インシデント1】『英会話NOVA』再び? 風雲急を告げる『ミュゼ・プラチ
ナム』前受金先食い問題
【2. インシデント2】Googleが失敗したNFC利用のモバイル決済サービスに今度
はAppleが挑戦
【3. 特別対談その2】茂木健一郎×山本一郎 『小保方問題、ネトウヨとの絡み
方などなどについて茂木健一郎さんに直接ツッコミを入れてみた』(4/5)
【4. 迷子問答】迷路で迷っている者同士のQ&A
ご購読はこちらから

やまもといちろう
個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。

その他の記事

ゆとり世代がブラック企業を育んだ(岩崎夏海)
殺人事件の容疑者になってしまった時に聴きたいジャズアルバム(福島剛)
台湾から感じるグローバルな時代の小国の力(高城剛)
脱・「ボケとツッコミ的会話メソッド」の可能性を探る(岩崎夏海)
「再犯率の高いロリコンを教育の現場に出すな」の人権論(やまもといちろう)
楽天モバイルが先行する“MNO”に追いつくために(本田雅一)
富める中東の地で都市化と食生活を考える(高城剛)
自民党総裁選目前! 次世代有力政治家は日本をどうしようと考えているのか(やまもといちろう)
手習いとしてのオンライン・エデュケーションのすすめ(高城剛)
怪しい南の島が目指す「金融立国」から「観光立国」への道(高城剛)
コデラ的出国前の儀式(小寺信良)
格安スマホは叩かれるべきか? サービス内容と適正価格を巡る攻防(やまもといちろう)
迷路で迷っている者同士のQ&A(やまもといちろう)
身近な日本の街並みが外国資本になっているかもしれない時代(高城剛)
米朝交渉を控えた不思議な空白地帯と、米中対立が東アジアの安全保障に与え得る影響(やまもといちろう)
やまもといちろうのメールマガジン
「人間迷路」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月4回前後+号外

ページのトップへ