若林理砂
@asilliza

若林理砂のメルマガ『鍼灸師が教える一人でできる養生法』より

食品添加物を怖がる前に考えておきたいこと

パンの品質劣化には二つの種類がある

 

……要するにここが区別すべきポイントなんだな。パンの品質劣化には、

1.カビ等による劣化
2.食感や食味の劣化

の二つがあるわけ。臭素酸カリウムは、2の劣化を防ぐ事ができる食品添加物なのだ。1の劣化を防ぐ機能はないのだ。グルテンと結合して食感を向上させる添加物に防カビの作用はありません。

コラムの最初の方にリンクさせた長村洋一先生の論文にはこのへんのことが細かく描かれています。文章としてはちょっと「消費者は化学的見地に乏しい」って立場に寄りすぎていてその点、普通の消費者は読んでいると鼻につくかもしれませんけど、平易な文章で的確で分かりやすいです。ぜひ全部読んでみて。化学者はこういう風に添加物を捉えているんですよ。

一部引用。

「パンに生える赤カビ、青カビには何種類かのマイコトキシンが含まれている。私は、もし、食パンによる発がんを恐れるとするならば、痕跡程度の臭素酸が入っていたとしてもカビの生えないヤマザキパンの方がよほど安全だと結論付けるのがリスク管理ではないかと考えている」

……マイコトキシンというのはカビ毒の総称ですね。

リスクの考え方ですよー、これ。わたし、以前、息子の川崎病に関してこれと同じようなことを書いた覚えがあります。

私の父親は仕事で全国各地を飛び回っておるのですが、彼は大事な仕事のある前はコンビニ弁当しか食べないと豪語しております。なぜなら。食中毒のリスクを最小にすることができるだろうから。コンビニ弁当は添加物の入ったものがたくさん使われていますが、衛生管理は極端すぎるほど徹底されています。リスク管理としては非常に正しい。

……ですが、長村先生、ちょっとだけ論点ズレてるのよね。無添加のパンをカビないうちに食べるのが一番安全だと思うよ、わたし。カビた無添加パンよりヤマザキパンの方が安全なのは確かだけどね。

1 2 3
若林理砂
1976年生まれ。鍼灸師・アシル治療室院長。高校卒業後に、鍼灸免許を取得し、エステサロンの併設鍼灸院で、技術を磨く。早稲田大学第二文学部卒。2004年、アシル治療室開院。現在3ヵ月先まで予約が埋まるほどの人気を集めている。

その他の記事

アメリカ・家電売り場から見える家電の今(西田宗千佳)
フレディー・マーキュリー生誕の地で南の島々の音楽と身体性の関係を考える(高城剛)
ヤフーがニュース配信をやめる日(やまもといちろう)
僕ら“ふつうのおじさん”が理解できないこと(本田雅一)
ファミリーマート「お母さん食堂」への言葉狩り事案について(やまもといちろう)
サイバーセキュリティと官民協力の実態(やまもといちろう)
「試着はAR」の時代は来るか(西田宗千佳)
「魔術」をアカデミックにひもとく ! ? 中世アラビア禁断の魔術書『ピカトリクス』の魅力(鏡リュウジ)
VRとは「マジック」と見つけたり(西田宗千佳)
5年すればいまの世界はまったく違う世界に変わっている(高城剛)
クラウドの「容量無制限」はなぜ破綻するのか(西田宗千佳)
川の向こう側とこちら側(名越康文)
人生の分水嶺は「瞬間」に宿る(名越康文)
あるといいよね「リモートプレゼンター」(小寺信良)
2021年のベストガジェットから考える新たなステージ(高城剛)
若林理砂のメールマガジン
「鍼灸師が教える一人でできる養生法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)

ページのトップへ