甲野善紀
@shouseikan

甲野善紀の技の世界(2)

【動画】速すぎる! 武術家の一瞬の抜刀術!!

抜刀の瞬間は0:55付近。「どうやって抜いたか、自分自身でもわからない」という一瞬の早業。

 

<甲野善紀氏の新作DVD『甲野善紀 技と術理2014 内観からの展開』好評発売中!>

kono_jacket-compressor

一つの動きに、二つの自分がいる。
技のすべてに内観が伴って来た……!!
武術研究者・甲野善紀の
新たな技と術理の世界!!


武術研究家・甲野善紀の最新の技と術理を追う人気シリーズ「甲野善紀 技と術理」の最新DVD『甲野善紀 技と術理2014――内観からの展開』好評発売中! テーマソングは須藤元気氏率いるWORLDORDER「PERMANENT REVOLUTION」!

特設サイト

amazonで購入する

甲野善紀
こうの・よしのり 1949年東京生まれ。武術研究家。武術を通じて「人間にとっての自然」を探求しようと、78年に松聲館道場を起こし、技と術理を研究。99年頃からは武術に限らず、さまざまなスポーツへの応用に成果を得る。介護や楽器演奏、教育などの分野からの関心も高い。著書『剣の精神誌』『古武術からの発想』、共著『身体から革命を起こす』など多数。

その他の記事

能力がない人ほど「忙しく」なる時代(岩崎夏海)
なぜ「もしドラ」の続編を書いたのか(岩崎夏海)
これから「研究者」がマイノリティになっていく?(家入一真)
花盛りとなるステマ関連が見せる地獄の釜の淵(やまもといちろう)
古い常識が生み出す新しいデジタルデバイド(本田雅一)
僕ら“ふつうのおじさん”が理解できないこと(本田雅一)
高城剛さん、ビットコインなどの仮想通貨についてどう思いますか?(高城剛)
私の出張装備2016-初夏-(西田宗千佳)
世の中は感情とシステムで動いている(本田雅一)
柊氏との往復書簡(甲野善紀)
馬鹿に乗っかられて壊滅した「評価経済ネタ」バブルの今後(やまもといちろう)
「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題(やまもといちろう)
仮想通貨最先端のケニア(高城剛)
IR誘致に賭ける和歌山の今が象徴する日本の岐路(高城剛)
日経ほかが書き始めた「デジタル庁アカン」話と身近に起きたこと(やまもといちろう)
甲野善紀のメールマガジン
「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月1回発行(第3月曜日配信予定)

ページのトップへ