若林理砂
@asilliza

若林理砂メールマガジン「鍼灸師が教える一人でできる養生法」より

「温かい食事」だけが人生を変えることができる #養生サバイバル のススメ

※この記事は若林理砂のメールマガジン「鍼灸師が教える一人でできる養生法」2015年1月12日Vol.089からの抜粋・再構成です。

0343dbc1102b4f4f1f1c00a27d5e25f5_s-compressor

年末にかけて、Twitter上でなんとなく始めた「#養生サバイバル」というハッシュタグ。これがなんだか予想外に大展開し、「養生」のレベルの食生活がハードルが高すぎて手が届かない人たちのためのサバイバル術の集大成みたいな事になりました。

養生サバイバルの定義は、「お金がなくても、長時間労働でも、とにかく人間の尊厳を損なわない食事を食べて、そこからステップを踏んで、季節の養生に至るまで人生をサバイバルしていくための知恵」です。

とりあえず、すべての情報はこちらにまとめられています。ものすごい量あるわよ。

http://togetter.com/id/asilliza

 

Step1:死にたくなったら温かいものを!

養生サバイバルは、Step1・Step2・Step3の三段階に分けています。

Step1が一番たいへん。包丁・鍋使用なし。ハサミあり。お湯がある・電子レンジがあるがギリ。それすらないことも想定。野菜を買うと必ず余って腐る。冷凍庫は小さくて保存のために冷凍は不能、備え付けコンロは電熱、一個口……。という状態を想定しましょう。予算は1日500円。

Step1まとめはこれ>>>

http://togetter.com/li/757827

この範囲内でどうやってバランスよく食べるか。かなり大変な状態でしょ? でも、こういう状態の人がかなりの数いるんだな……というのが、今回よくわかりました。

食べることは命そのもの……なので、気力体力共に無くて食べることがめんどくさくなったり、諦めてしまったりするとさらに生命力が落ちて、どんどん体調が悪化し、メンタルもぼろぼろになっていくんだけど、この「ボロボロ」の状態が「食べていない」ことが原因になって起きているってことに気づかないヒトが多いんだよね。

体調不良の時って気持ちも落ち込みがちになるでしょ? 風邪ひいたとか、腹痛があるとか。そういうのと同じで、ボディのエネルギーが低下したら、心のエネルギーも低下して弱ってしまって、様々な刺激や外界の変化に対応できなくなっちゃうのよ。メンタルの状態が悪化すると体調不良につながるってコトは理解できている方が多いようなのだけど、体の状態が心に与える影響に関してはかなり軽んぜられている様です。

カラダは魂の乗り物よ。状態が悪かったら乗り心地悪いから、魂の機嫌悪くなる
に決まってんじゃない。

Step1の人たちの特徴として、「温かいものを食べていない」ってことがあるみたい。ともかくお湯だけ沸かせるようにしておくのが大切なようです。ヤカン持ち出すのもめんどくさい状態に陥る様で……。温かい物を口にするだけでぜんぜん違うからね。頭の片隅においておこう。死にたい気分になったら温かいもの! 飲み物でも何でもいいから!

Step1の人たちのために、最小限の養生サバイバルを折本にしました。

http://www.asil-llc.info/%E9%A4%8A%E7%94%9F%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB/

一番最後のページがあいているので、身の回りで「このヒトたぶんStep1だわ…」と思う方に、メッセージなり「これは!」と思う養生サバイバル術を書きこんでさし上げてください。とにかく食べることへのハードルを下げるための知恵です。

 

1 2 3
若林理砂
1976年生まれ。鍼灸師・アシル治療室院長。高校卒業後に、鍼灸免許を取得し、エステサロンの併設鍼灸院で、技術を磨く。早稲田大学第二文学部卒。2004年、アシル治療室開院。現在3ヵ月先まで予約が埋まるほどの人気を集めている。

その他の記事

捨てることのむつかしさ?(やまもといちろう)
空間コンピューティングの可能性(高城剛)
効かないコロナ特効薬・塩野義ゾコーバを巡る醜聞と闇(やまもといちろう)
世界中の観光地を覆いつつあるグローバリゼーションの影(高城剛)
一年のサイクルが循環して再びスタートする冬至を迎えて(高城剛)
気候変動に適応したポストコロナ時代の働き方を考える(高城剛)
柊氏との往復書簡(甲野善紀)
代表質問(やまもといちろう)
成功する人は「承認欲求との付き合い方」がうまい(名越康文)
深まる韓国経済のモヤ(高城剛)
宗教や民主主義などのあらゆるイデオロギーを超えて消費主義が蔓延する時代(高城剛)
タワマン税制の終わりと俺たちの税務のこれから(やまもといちろう)
「芸能人になる」ということ–千秋の場合(天野ひろゆき)
心身や人生の不調対策は自分を知ることから(高城剛)
Amazon Echoのスピーカー性能を試す(小寺信良)
若林理砂のメールマガジン
「鍼灸師が教える一人でできる養生法」

[料金(税込)] 550円(税込)/ 月
[発行周期] 月2回発行(第2,第4月曜日配信予定)

ページのトップへ