※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2015年3月6日 Vol.025 <観点の整理号>より
来年度、うちの町内の子供会会長を引き受けることになった。実はその選任の日にちょうど子供とネットの講演がかち合ったため、やむなく選任会を欠席することになったのだが、抽選で妙な役が当たるよりも、いっそのこと会長やったほうが誰の言うことも聞かなくていいので楽なんじゃないか、と思ったのだ。
あとで聞いたら、1人親の家庭は役員免除対象だったらしいが、まあいいやとそのまま引き受けることにした。それというのも、今日本の離婚率は18%ぐらいあり、ものすごくざっくり言うと、クラスの5人に1人は1人親という計算になる。
・日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2013777.html
実際には子供のない夫婦や熟年離婚もあるのでもっと減るとは思うが、うちの小学校の感覚では、7人に1人ぐらいは1人親のようだ。そのぐらいになってくると、もはや1人親の家庭は、珍しくもないということなんである。それを全部免除していったら、回るものも回らなくなってしまう。
現在他の役員免除の条件は、未就学児の子供がいる、子供会に入会して1年未満、介護家庭、外国人で日本語での意思疎通が困難、などとなっている。これらは妥当だとしても、1人親の無条件免除は厳しいだろう。
先日、新旧役員の引き継ぎ会が行なわれた。前役員の皆さんは、メールでやりとりしていたようだが、今年はもう1人の会長(2人会長体勢なのだ)の発案で、LINEのグループで連絡を取り合うこととなった。僕もLINEの使い方ぐらいは知っているが、周りにあまり使う人が居ないため、日常的に使っている感じでもない。一番今連絡で多く使っているのは、Facebookのメッセージだ。これはSkypeと相互乗り入れになったので、ますます使われるようになっている。
こちらとしても本格的に使ういい機会だということで、その案に乗ることにした。
その他の記事
幻冬舎、ユーザベース「NewsPicks」に見切られたでござるの巻(やまもといちろう) | |
無意識の中にある「他者への期待」–その功罪(名越康文) | |
「執筆ウォーキング」と「縄文式トレーニング」(高城剛) | |
「控えめに言って、グダグダ」9月政局と総裁選(やまもといちろう) | |
「疲れているとついイラッとしたり、怒りっぽくなってしまうのですが……」(石田衣良) | |
人間はどう生きていけばいいのか(甲野善紀) | |
「なぜ若者に奴隷根性が植えつけられたか?(中編)(岩崎夏海) | |
無駄に混迷する都知事選、都知事・小池百合子が迎え撃つ堀江貴文、宇都宮健児の勝ち筋(やまもといちろう) | |
「バレなければいい」という行為について(やまもといちろう) | |
総ブラック社会はやっぱり回避しないといけないよね~~『人間迷路』のウラのウラ(やまもといちろう) | |
中島みゆきしか聴きたくないときに聴きたいジャズアルバム(福島剛) | |
「なし崩し」移民増加に日本社会は如何に対応するか(やまもといちろう) | |
快適な日々を送るために光とどう付き合うか(高城剛) | |
当たり前だとわかっているけれど、なかなか実践できていないこと(本田雅一) | |
日本のエロAIが世界を動かす… ことにはならないかもしれない(やまもといちろう) |