※高城未来研究所【Future Report】Vol.618(4月21日)より
今週は、ラスベガスにいます。
コロナ禍も去って世界中でイベントや展示会も開催されはじめ、「コンベンションの街」ラスベガスにも少しづつ活気が戻ってきました。
ラスベガスがカジノの街から「コンベンションの街」へと変貌した1990年代。
当時LAに住んでいた僕は、頻繁に開催されたコンベンションへ通うと同時に、この町の変貌を目の当たりにしてきました。
80年代までは典型的なギャンブラーのためのカジノの街でしたが、家族向けエンターテイメントとビジネスのためのコンベンション・シティへと脱却を計ります。
この背景には、カジノライセンスを厳格化したことで、仕切っていたマフィアを追い出し、代わりに大企業を招き入れ、資金提供は当時バブル経済真っ只中だった日本の金融機関の後押しによる取り組みがありました。
他ならぬ「長銀」(1998年破綻)もそのひとつです。
こうして、マフィアのボスに代わって日本から資金提供を受けた大企業がホテル、カジノ、ナイトクラブを所有するメガリゾート時代がスタートします。
これが今日、日本のIRの原型となります。
あわせて、ラスベガスではビジネス客を呼び込むために、コンベンションを充実させようと誘致に励みました。
そして、ラスベガス最大のコンベンションに成長したのが、コンピュータの展示会「COMDEX(Computer Dealer's Exhibition)」です。
のちに、この展示会を日本のソフトバンクに売却し、大きな資金を得た主催のシェルドン・アデルソンは、ラスベガスの古いホテル「サンズ」を買収し、跡地にメガリゾート「ザ・ベネチアン」を開業します。
そして、アデルソンは「サンズ」のブランドを、マカオ、シンガポールへと拡充し、「ラスベガスのグローバルチェーン化」を進めるのです。
こうして長年に渡って日本の資金に支えられながら、ラスベガスは街づくりを行って拡大してきました。
1990年には20万人強だった人口は、この30年でおよそ三倍まで膨れ上がり、特に若い世代の流入が目立ちます。
あわせて不動産価格も上昇。
2018年9月にラスベガスの住宅価格は前年同期比13.5%増となり、全米平均の2倍以上となりました(シアトルに並んで全米第2位)。
一方、交通渋滞も増えてきましが、昨年、イーロン・マスクがつくった専用地下トンネルを専用車両が通り人々を運ぶという新しい交通システム「Vegas Loop(ベガスループ)」が誕生。
現在はコンベンション期間中にコンベンション参加者しか利用できませんが、やがては空港と街の中心地を結ぶ「50年計画の新型都市交通網になる」と発表し、今後の街づくりにも余念がありません。
コロナ禍が去ったこともあって、以前に増して活気付くラスベガスですが、景気の荒波を一番先に受けやすいのも事実で、ドナルド・トランプを資金面で最も支えてきた共和党の大口献金者であり、日本のIR法案成立等、安倍政権に多大な影響を与えた件のラスベガスの立役者シェルドン・アデルソンも一昨年にお亡くなりになりました。
アデルソンは、マカオを通じて中国共産党にも影響力を持っていたことから、中国と折り合いをつけるよう各国政権に働きかけていた存在でもありました。
そして、コンベンションもオンライン化が進む今日。
1990年代同様、いまラスベガスは大きな方向転換に迫られているのではないか、と考える今週です。
それにしても日中は暑い。
もともと何もない砂漠だけあって。
高城未来研究所「Future Report」
Vol.618 4月21日発行
■目次
1. 近況
2. 世界の俯瞰図
3. デュアルライフ、ハイパーノマドのススメ
4. 「病」との対話
5. 身体と意識
6. Q&Aコーナー
7. 連載のお知らせ
高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。毎週お届けする「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。
その他の記事
圧力というものに関して(やまもといちろう) | |
「日本版DBS」今国会での成立見送りと関連議論の踏み外し感の怖さ(やまもといちろう) | |
海賊版サイト「漫画村」はアドテク全盛時代の仇花か――漫画村本体および関連会社の全取引リストを見る(やまもといちろう) | |
週刊金融日記 第277号 <ビットコイン分裂の経済学、ハードフォーク前夜の決戦に備えよ他>(藤沢数希) | |
自分の身は自分で守る時代のサプリメント(高城剛) | |
作家を目指すあなたへ その1〜「書き出しの一行」が小説作品全体のたたずまいを決定する!(草薙渉) | |
主役のいない世界ーーCESの変遷が示すこと(本田雅一) | |
仮想通貨(暗号資産)相場は何度でもバブり、何度でも弾ける(やまもといちろう) | |
タバコ問題を考えなおす(川端裕人) | |
ガースーVS百合子、非常事態宣言を巡る争い(やまもといちろう) | |
教養の価値ーー自分と世の中を「素直に見つめる」ということ(岩崎夏海) | |
トヨタが掲げるEV車と「それは本当に環境にやさしいのか」問題(やまもといちろう) | |
「甘い誘惑」が多い街、東京(高城剛) | |
俺たちにとって重要なニュースって、なんなんでしょうね(紀里谷和明) | |
ソニー復活の秘密(本田雅一) |