※名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」2014年11月17日 Vol.088より
カモシカや鯵は集団になると賢くなるようですが、人間は(たとえ正しいことであっても)集団になった瞬間、馬鹿になるように感じます。言い換えれば、集団で物事に取り組んで何かを成し遂げようと思えば、一人で何かをやるときよりも一段階上の知性を働かせ続けることが必要なのだということです。
大げさにいえば、これができなかったことが、日本現代史の悲哀を今も繰り返しつつある、その一因であるように思うのです。
では、一段階上の知性を働かせる、とは具体的にどういうことを指すのか。
多くの人は、問題が起きるとまず考え、分析しようとします。これは断言しておきたいのですが、順番が違います。まず心を、気持ちを落ち着けてください。考えるのはその後で十分……というよりも、心が落ち着いていなければ、人はまともに考えることすらできないのです。ましてや集団が正しい判断を導きだすことなど、とてもおぼつかないでしょう。
社会には正当な理屈が山のように用意されています。しかしそうした正当な理屈は、人間の内面的な成長の邪魔をします。その人が自分で目の前の問題を解決しようとする力を削ぐのです。
さらに問題なのは、現代的正義のほとんどが「貴方が怒るのは正当だ」という許可証を与えがちである、ということです。この構造には絶えず気付いておく必要があります。
集団になる前に、まず一人になりましょう。
考える前に、まず心を落ち着けましょう。
もし多くの人がそれを心がけるのであれば、人間の集合知が、何かの希望につながるということも起こるかもしれない。そう思うのです。
名越康文メールマガジン「生きるための対話(dialogue)」
目次
00【イントロダクション】人間の場合、集合知は馬鹿になるのかもしれない
01【コラム】大切なことをつい先送りしてしまう。その原因は「弱いトラウマ」!?
02精神科医の備忘録 Key of Life
・「自分の考え」の外側に出よう
03【特別連載】どうせ死ぬのになぜ生きるのか(後編)
04カウンセリングルーム<今回はお休みです>
05読むこころカフェ(26)
・機縁をつかむ内蔵感覚の力
06講座情報・メディア出演予定
【引用・転載規定】
※購読開始から1か月無料! まずはお試しから。
※kindle、epub版同時配信対応!
その他の記事
身近な日本の街並みが外国資本になっているかもしれない時代(高城剛) | |
『寄生獣・完結編』の思わぬ副産物/『幕が上がる』は和製インターステラーだ!ほか(切通理作) | |
真の働き方改革、いや、生き方改革は、空間性と移動にこそ鍵がある(高城剛) | |
閉鎖性こそがグローバル時代の強みにもなる可能性(高城剛) | |
川端裕人×小野雅裕 対談<答えの出ない「大きな問い」が僕らをつないでくれる>(川端裕人) | |
LINE傍受疑惑、韓国「国家情報院」の素顔(スプラウト) | |
アナログ三題(小寺信良) | |
「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題(やまもといちろう) | |
「バレなければいい」という行為について(やまもといちろう) | |
ナショナリズムの現在ーー〈ネトウヨ〉化する日本と東アジアの未来(宇野常寛) | |
カップ焼きそばからエリアマーケティングを考える(西田宗千佳) | |
ふたつの暦を持って暮らしてみる(高城剛) | |
ネット教育今昔物語(小寺信良) | |
街にも国家にも栄枯盛衰があると実感する季節(高城剛) | |
中国のマイクロブログから「朝日新聞中文網」アカウント全面削除!(ふるまいよしこ) |