※「競争考」はメルマガ「ハックルベリーに会いに行く」で連載中です!
岩崎夏海の競争考(その18)夕陽的とは何か?(前編)
「絶対的な価値」
自然と怒れるようになるためには、物事の正誤の判断が必要だ。しかし、正誤の判断を誤ると、重大な禍を招く危険性がある。そこで、正しく正誤を判断しなければならないのだが、このとき、物差しとなるのは「絶対的な価値」だ。
では、「絶対的な価値」とは何か?――といえば、いくつかあるが、そのうちの重大な一つが「夕陽」である。夕陽の美しさは絶対的な価値なのだ。だから、夕陽の美しさに鑑みて正誤の正しさを判断すれば、誤りが少なくなる。ある事象を見て「夕陽的か否か」が分かれば、その判断がつくのである。
では、「夕陽的」とは何か? 今回は、そのことについて考えてみたい。
「夕陽的」とは何か?
「夕陽的」とは何か? それは、言い換えれば「夕陽はなぜ美しいのか?」ということになる。では、なぜ夕陽は美しいのか? なぜ、誰も夕陽の美しさを否定できないのか? その答えの一つは、夕陽が「昼」と「夜」の両方をはらんでいる――ということだろう。
夕陽は、昼と夜の両方をはらんでいる。そして昼と夜は、「ポジティブとネガティブ」といった二元論の象徴的存在でもある。人間は二元論が好きだ。だから、すぐ「昼と夜のどちらが好きか」といった話になる。多くの人は昼が好きだろうが、しかし夜が好きという人もけっして少なくない。このバランスが、どちらかに完全に傾くということは永遠にないだろう。人類が存続する限り、昼が好きな人と夜が好きな人は、両方存在し続ける。
夕陽は、そのどちらをもはらんでいるのである。夕陽は、昼でもあれば夜でもある。いやむしろ、昼より昼っぽい側面があり、夜より夜らしい側面がある。これは、昼好きも夜好きも否定できないのである。夕陽を否定すると、自分が好きな昼や夜までをも否定することになるからだ。はっきり言って、夕陽はずるい。両者のいいとこ取りだからだ。
しかしそれゆえ、夕陽は強い。二元論の両方をいいとこ取りしているところが、夕陽の美しさの一つの理由――つまり夕陽的であるということだ。
その他の記事
週に一度ぐらいはスマートフォンを持たず街に出かけてみよう(名越康文) | |
菅直人さんVS橋下徹さん&日本維新の会を「ヒトラー」と指弾し揉めるの巻(やまもといちろう) | |
スマートフォンの登場:デジタルカメラ市場の駆逐へ(高城剛) | |
日産ゴーン会長逮捕の背景に感じる不可解な謎(本田雅一) | |
ライター業界異変アリ(小寺信良) | |
年末企画:2019年度の「私的なベストガジェット」(高城剛) | |
2020年の超私的なベストアルバム・ベストブック・ベストデジタル関連アクセサリー(高城剛) | |
週刊金融日記 第286号<日本で高額所得者がどれだけ税金を払うのか教えよう、衆院選は安倍vs小池の天下分け目の戦いへ他>(藤沢数希) | |
社会が混沌に向かえば中国雑貨が大儲けする時代(高城剛) | |
晴天率と自由な気分は比例するという話(高城剛) | |
いじめられたくなければ空気を読め(岩崎夏海) | |
LINE傍受疑惑、韓国「国家情報院」の素顔(スプラウト) | |
スープストックトーキョーの騒ぎと嫌われ美人女子の一生(やまもといちろう) | |
あなたが「運動嫌い」になった理由(若林理砂) | |
G20直前で思うこと(やまもといちろう) |