※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2015年3月6日 Vol.025 <観点の整理号>より
来年度、うちの町内の子供会会長を引き受けることになった。実はその選任の日にちょうど子供とネットの講演がかち合ったため、やむなく選任会を欠席することになったのだが、抽選で妙な役が当たるよりも、いっそのこと会長やったほうが誰の言うことも聞かなくていいので楽なんじゃないか、と思ったのだ。
あとで聞いたら、1人親の家庭は役員免除対象だったらしいが、まあいいやとそのまま引き受けることにした。それというのも、今日本の離婚率は18%ぐらいあり、ものすごくざっくり言うと、クラスの5人に1人は1人親という計算になる。
・日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化してみる(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2013777.html
実際には子供のない夫婦や熟年離婚もあるのでもっと減るとは思うが、うちの小学校の感覚では、7人に1人ぐらいは1人親のようだ。そのぐらいになってくると、もはや1人親の家庭は、珍しくもないということなんである。それを全部免除していったら、回るものも回らなくなってしまう。
現在他の役員免除の条件は、未就学児の子供がいる、子供会に入会して1年未満、介護家庭、外国人で日本語での意思疎通が困難、などとなっている。これらは妥当だとしても、1人親の無条件免除は厳しいだろう。
先日、新旧役員の引き継ぎ会が行なわれた。前役員の皆さんは、メールでやりとりしていたようだが、今年はもう1人の会長(2人会長体勢なのだ)の発案で、LINEのグループで連絡を取り合うこととなった。僕もLINEの使い方ぐらいは知っているが、周りにあまり使う人が居ないため、日常的に使っている感じでもない。一番今連絡で多く使っているのは、Facebookのメッセージだ。これはSkypeと相互乗り入れになったので、ますます使われるようになっている。
こちらとしても本格的に使ういい機会だということで、その案に乗ることにした。
その他の記事
21世紀の黄金、コーヒー(高城剛) | |
旅を快適に続けられるための食事とトレーニングマシン(高城剛) | |
ダンスのリズムがあふれる世界遺産トリニダの街(高城剛) | |
開発者会議で感じた「AWS」という企業の本質(西田宗千佳) | |
お盆の時期に旧暦の由来を見つめ直す(高城剛) | |
クラウドの時代、拠点はシリコンバレーからシアトルへと移り変わるのか(高城剛) | |
生まれてはじめて「ジャックポット」が出た(西田宗千佳) | |
3月移動に地獄を見た話(小寺信良) | |
ヘッドフォンの特性によるメリットとデメリット(高城剛) | |
フィンテックとしての仮想通貨とイノベーションをどう培い社会を良くしていくべきか(やまもといちろう) | |
音楽生成AI関連訴訟、Napster訴訟以上の規模と影響になりそう(やまもといちろう) | |
沖縄の地名に見る「東西南北」の不思議(高城剛) | |
伸びる人は「2週間1単位」で生活習慣を整える(名越康文) | |
良い旅は、旅立つ前に決まるのです(高城剛) | |
世界60か国で定額通信を実現する「Skyroam Hotspot」を試す(西田宗千佳) |