やまもといちろうの記事一覧

個人投資家、作家。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員を経て、情報法制研究所・事務局次長、上席研究員として、社会調査や統計分析にも従事。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わる一方、高齢社会研究や時事問題の状況調査も。日経ビジネス、文春オンライン、みんなの介護、こどものミライなど多くの媒体に執筆し「ネットビジネスの終わり(Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など著書多数。
記事一覧: 339件

いじめ問題と「個人に最適化された学び」と学年主義

 いじめ問題が百家争鳴になるのは、おそらくすべての大人が人間関係に子どもの頃から悩み、いろんな人と仲良くなったり喧嘩したりしながら歳を重ねて現在に至る当事者だからだと思うんですよね。(2021.12.01)  続きを読む

「お前の履歴は誰のものか」問題と越境データ

そんなわけで、遅かりしとはいえサードパーティークッキーの利用是非について日本でも総務省を中心に検討会が始まりました。当メルマガでも何度も触れているテーマですし、この手の問題ではもはや定番ですが、俺たちの森亮二先生が議論を整理した資料をすでに出していて、私が見る限り森亮二案を満額回答としてどこまで「値切りさせられるか」というのがテーマになるのではないかなと思っています。まとめとしては追跡技術の進化とプライバシーというテーマセットがされていますが、実際には追跡データでどれだけいままでICT事業者、とりわけプラットフォーム事業者が利益を上げてきたかということの裏返しでもあります。(2021.12.01)  続きを読む

リベラルの自家撞着と立憲民主党の相克

例えば、(これは文春など商業媒体に書くほうが適切かもしれませんけれども)ツイフェミ問題について議論をするときに、私なんかだと「何故それを問題視するのか」という話は出てきます。広告表現で少しでも女性蔑視的なニュアンスが感じ取れたならばそれをバッシングしたり、献血で胸の大きい女の子のオタ絵を発見して公共の場でこれは相応しくないと騒ぐようなノリのやつです。(2021.11.28)  続きを読む

野党共闘は上手くいったけど、上手くいったからこそ地獄への入り口に

動かすことのできない事実として、立憲民主党、共産党、れいわ新選組、社民党による野党共闘はうまくいったと思うのです。ここで「うまくいった」と書くのは、実質的に支持層の総和以上に得票を増やすことができた、それに伴って議席数をより多く確保することができたというのが大きい。(2021.11.03)  続きを読む

「立憲共産党」はなぜ伸び悩んだか

Twitterでうっかり口を滑らせてしまい、怒られが発生したのですが、個人的には総括として「立憲民主党と共産党らの選挙協力は実は効果が限定的なものだったことを露呈してしまった選挙だった」と思っています。もともと立憲民主党と共産党の「共闘」についてはかねて異論があって、共産党(全労連)とは不俱戴天の仇とも言える連合が立憲民主党の選挙実務を手伝うだけでなく組織内議員も輩出しているため、立憲民主党支持者が共産党と候補者を一本化しても共産党への投票には至らないという問題点は指摘されてきました。(2021.11.01)  続きを読む

【疲弊】2021年衆議院選挙の総括【疲弊】

今回は大変に疲れ果てた2021年衆議院選挙でありましたが、所属先のシンクタンクからの委託を受けて、某組織の選挙実務の中の人をほんのりやらせてもらい、投開票日が過ぎたいまも大反省会に駆り出され事後策を練る作業をしております。疲れはしましたが楽しかったなあというのが一番大きく、大変に充実した3週間ほどでありました。(2021.11.01)  続きを読む

「小池百合子の野望」と都民ファーストの会国政進出の(まあまあ)衝撃

私が思うに、いわゆる「女帝」小池百合子さんというのは凄く分かりやすい人で、政界渡り鳥とか黒い女的な物言いをされやすいんですけど、実際にはただ単に「私は日本憲政史初の女性総理大臣になりたい」という野望ひとつですべてが説明できる御仁なんですよ。他人に対して冷酷に見えるのも、またいちいち打算的な動きも、これらはすべて「私が総理大臣になるために役に立つ事柄・人物なのか」という一本バシッと筋の通った価値判断ですべてが説明できます。ほんと、分かりやすいんです。(2021.10.02)  続きを読む

煉獄の自民党総裁選、からの党人事、結果と感想について申し上げる回

いやー、自民党総裁選面白かったですね。4者4様特徴がありましたし、野党にもささやかながら見せ場もあり、概ね大団円な感じで良かったのではないかと思います。総理大臣の菅義偉さんレームダックからの幹事長・二階俊博さん斬りで求心力が一気に失われ、党三役人事の刷新を謳おうにも応じる有力者はおらず、それどころか総理専権のはずの解散カードを身内から封じられてのダッチロール滅亡というのは残念なことです。個人的には菅義偉さんはよく頑張っておられたと思っており、ちょっと安倍晋三さんの頃に比べれば意外と話を聴いてくれないなという面はあれども短期間に多くの仕事はした政権でした。(2021.10.01)  続きを読む

自民党総裁選目前! 次世代有力政治家は日本をどうしようと考えているのか

29日投開票が行われる自由民主党の総裁選ですが、概ねの下馬評通り国民・自民党員の声望を受けて党員票大量確保に望みをかける河野太郎さんが徐々に苦戦、一回目の投票で過半数を超えられない情勢になってきました。決選投票では383票あった党員票ではなく47票の都道府県代表による投票になりますので、必然的に党員よりも議員からの声望を集めている議員が有利になることもあり、河野太郎さんよりも議員間での声望の高い岸田文雄さんが決戦投票に残る見込みになりますと一気に岸田政権誕生へと弾みがつくことになります。今回は野田聖子さんの駆け込み出馬という面白い現象もあり、当初は「河野太郎票を割るための出馬」と横に見られていたものの、いざ蓋を開けて総裁選を始めてみると野田聖子さんがいたので次世代を担う男女同数の自民党有力議員が政策を巡ってアピールし論戦するというスタイルになって実に見栄えの良い総裁選となりました。(2021.09.28)  続きを読む

「控えめに言って、グダグダ」9月政局と総裁選

8月31日深夜になって、突然「総理・菅義偉さんが9月中の解散を模索している、と有力議員から情報提供があり、関係先の情報収集をしている」という、ちょっとビックリな騒ぎが発生。事実とするならば、すでに決まっている9月17日告示、29日党大会で投開票との自民党総裁選が延期になる話で、そんなことはもう動かないと思っていた調査方も大騒動で、それであれば来週にも臨時国会、そこで解散という話になると10月17日投開票日と思って動いていた人は肩透かしであります。(2021.09.01)  続きを読む

ページのトップへ