の記事一覧
記事一覧:
1769件
サントリーニ島の人々が抱える問題の本質
今週は、サントリーニ島にいます。エーゲ海に浮かぶサントリーニ島は、白い家々と青いドーム屋根、断崖絶壁に広がる街並み、そして世界一とも称される夕陽で知られるギリシャ屈指の観光地です。近年は「インスタ映え」の象徴としても注目を集め、ヨーロッパのみならず世界中から観光客が押し寄せています。(2025.07.14) 続きを読む
「AI色」の未来は避けられない
今週も、バルセロナにいます。今年に入ってAIに関するお問い合わせを多数頂戴しております。AIとどのように付き合えばいいのか? これから社会は、AIによってどのように変わるのか? 日々AIと話してばかりいて、友達の必要を感じなくなったなどなど。(2025.07.07) 続きを読む
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く
正直脱炭素とかクソ左翼が盛り上がってるムーブメントだからどうでもいいと思ってたんですけど、実際このクソ暑い6月とか迎えてしまうと「こりゃそろそろ真面目に対応しないとアカンな」と思うようになってきたんですよ、私も。グレタ、お前がちょっぴり正しかった。(2025.07.01) 続きを読む
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを
今週も、バルセロナにいます。この時期の東京とバルセロナの大きな違いは、ズバリ気候です。高温多湿で雨が多い東京と、カラとして日陰が涼しい地中海性気候のバルセロナでは、快適感およびハッピー感がまるで違います。僕がこの時期、人生の多くの時間を地中海沿岸で過ごしているのは、この気候に恋しているからです!と言っても過言ではありません。(2025.06.30) 続きを読む
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話
7月の参院選を前に、政治情勢が大きく揺れ動いているのもまた事実なんですが、今回岸田文雄前首相が先日さいたま市で行った講演で思い切り参院選での与党過半数割れの可能性に言及し「政権交代も起こり得る」という危機感をあらわにしたのは至極まっとうな話ですから、来るべき話が来てしまったという感じには当然なります。(2025.06.28) 続きを読む
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題
メルカリ、一時は本当にひどい会社だなと思っていたんですが、自分でも使うようになったら割と便利で、ただその後あまりの民度の低さに辟易して使わなくなってしまいました。大衆的なサービスってそういう側面はあるかもしれませんが、問題はさらに進んでDPF法関連でいろいろ手入れをして行かないといけない局面になってきた感じはします。(2025.06.26) 続きを読む
バルセロナという街の魅力
今週は、バルセロナにいます。今年も本格的に夏がはじまったバルセロナですが、「5月40日までは(冬の)上着を脱ぐな」と古くから言われておりまして、この「5月40日」というのはカタルーニャならではのカレンダー上に記載された特別な日付などではなく、6月10日ごろまでをさす季節替わりの絶妙なタイミングを示していることわざです。(2025.06.23) 続きを読む
湿度60%を超えたらご注意を
今週は、八戸、川越、大阪と移動しています。今年の梅雨は、例年に比べてやや遅れてやってきたものの、今週は滞在していた青森から関西まで全国的に重い雲や雨模様が続いています。(2025.06.16) 続きを読む
柔らかい養殖うなぎが美味しい季節
今週は、鹿児島にいます。日本最大の養殖ウナギの生産地である鹿児島県は、驚くべきことに日本の養殖ウナギ総量の半分近くを育てています。(2025.06.09) 続きを読む
大きな社会変革と技術的飽和点の第一歩はそう遠くない
今週は、東京にいます。晴天続きだったバルセロナから東京へ戻ると、早くも梅雨入りしたような天気と気温差に体が慣れません。どんよりとした空は、外へと向いていた意識を自然と内側へと誘い、賑やかな渋谷や原宿よりも、少し離れた場所にある古びた喫茶店の窓際の席が心地よく感じます。(2025.06.02) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
バルセロナという街の魅力(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
メルカリなどCtoCプラットフォームを揺るがす「隠れB」問題(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(やまもといちろう) |
![]() |
![]() |
![]() |
サントリーニ島の人々が抱える問題の本質(2025年7月14日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
「AI色」の未来は避けられない(2025年7月7日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
今回新たに出た原子力白書から日本のエネルギー安全保障を読み解く(2025年7月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
梅雨時期に腸内環境の根本的な見直しを(2025年6月30日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選で与党過半数割れしたら下野を避けるため連立拡大するよという話(2025年6月28日) |