現実をきちんと「見る」ことが難しい今こそお薦めしたい本

『ご依頼の件』星新一著

読書の原点

子供の頃に星新一のショートショートにお世話になったという人は、ずいぶん多いのではないかと思います。典型的なじっとしていられない子供だった自分にとっても、星新一ははじめて本というものに没頭させてくれた読書の原点でした。

彼の読者だった者なら誰しも、記憶に焼き付いて離れない“特別なお話”というのが一つはあると思いますが、自分の場合、特に本書に収録されている『夜の会話』がそれでした。内容は、一見するとある平凡な男のUFOそして宇宙人との遭遇を描いた軽いSFものという風なのですが、その実「現実はどうやって作る(作られる)のか?」「そもそも人がなにかを見るということとはどういうことなのか?」といった、唯識論的なテーマを扱ったお話になっているんです。

ここのところ、ますます時勢の変化が激しくなり、「現実」をきちんと「見る」ということが難しくなってきたという気がしています。そうした状況のなか、改めて“見通し”というもののありようを問う意味でも、この場をかり先のお話を紹介したいと思います。

1 2 3 4

その他の記事

ゆとり世代がブラック企業を育んだ(岩崎夏海)
古い常識が生み出す新しいデジタルデバイド(本田雅一)
自民党・野田聖子さんご主人、帰化在日韓国人で元暴力団員と地裁事実認定の予後不良(やまもといちろう)
JAXAで聞いた「衛星からのエッジコンピューティング」話(西田宗千佳)
付き合ってるのに身体にも触れてこない彼氏(25歳)はいったい何を考えているのでしょう(石田衣良)
「歴史的」南北会談が東アジアの安全保障に与える影響の有無(やまもといちろう)
YASHICAブランドのスマホ向け高級レンズを試す(小寺信良)
変換エンジンを一新したATOK 2017 for Macが来た!(小寺信良)
作家を目指すあなたへ その1〜「書き出しの一行」が小説作品全体のたたずまいを決定する!(草薙渉)
なくさないとわからないことがある(天野ひろゆき)
少子化を解消するカギは「家族の形」にある(岩崎夏海)
夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終(第3回)(夜間飛行編集部)
『驚く力』から『ソロタイム』へ–『驚く力 矛盾に満ちた世界を生き抜くための心の技法』文庫版あとがき(名越康文)
池上彰とは何者なのか 「自分の意見を言わないジャーナリズム」というありかた(津田大介)
細野豪志さんとJC証券が不思議なことになっている件で(やまもといちろう)

ページのトップへ