アメリカはすでに「危険」な国?
ロムニー候補は、今回の討論で、オバマ大統領の医療健康保険改革、いわゆる「オバマケア」を厳しく批判しています。国が個人を助けたり、企業を助けたり、といったスキームは社会主義的であり、間違っているというわけです。人々がそれぞれの自由な創意に基づいて、市場の中で競争する、アメリカはそういう国にするべきだと主張しています。
実際、レーガン大統領とブッシュ親子二代の大統領が、そのような新自由主義的政策を進めた結果、アメリカの経済が活性化したという意見もあります。
しかし、一方では、アメリカはレーガン大統領時代以来、国民の所得の不平等はずっと広がってきています。これはジニ係数を見ても一目瞭然です。
みなさん、あるアメリカの機関が、世界中のさまざまな国のこのジニ係数の統計を取っていることはご存知でしょうか。そのアメリカの機関とは実は、CIA(アメリカ中央情報局)です。ではなぜ、CIAがこのジニ係数の統計を集めているのか。それは、このジニ係数から、社会の安定性を予測することができるからですね。つまり、ジニ係数が大きくなって社会の不平等が増していると思われる国は、革命が起きる可能性が高いということになる。
ちなみに、ジニ係数は、ゼロがもっとも平等な国ということであり、1になると完全な不平等ということを意味します。そして、0.5くらいになると危険水域とされています。ではアメリカは今いくつくらいかというと、0.45ほどになっています。アメリカは、すでにかなり不平等な社会になっていて、安定性の面から考えても危険な状況にあると言えるわけです。

その他の記事
![]() |
安倍三選と野党支持低迷時代の思考法(やまもといちろう) |
![]() |
「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題(やまもといちろう) |
![]() |
「罪に問えない」インサイダー取引が横行する仮想通貨界隈で問われる投資家保護の在り方(やまもといちろう) |
![]() |
(ある意味で)巨星・石原慎太郎さんを悼んで(やまもといちろう) |
![]() |
「キャラを作る」のって悪いことですか?(名越康文) |
![]() |
「ウクライナの次に見捨てられる」恐怖から見る日米同盟の今後(やまもといちろう) |
![]() |
そんなに「変」じゃなかった「変なホテル」(西田宗千佳) |
![]() |
2018年は誰もが信じていたことがとても信用できなくなる事態が多発するように思われます(高城剛) |
![]() |
同じ場所にいつまでも止まってはいけない(高城剛) |
![]() |
集団的自衛権を考えるための11冊(夜間飛行編集部) |
![]() |
突然出てきた日本維新の会4兆円削減プランって実際どうなんだよ(やまもといちろう) |
![]() |
ヘルスケアで注目したい腸のマネージメント(高城剛) |
![]() |
「狭霧の彼方に」特別編 その1(甲野善紀) |
![]() |
本気でスゴイ!手書きアプリ2つをご紹介(西田宗千佳) |
![]() |
『犯る男』朝倉ことみさん、山内大輔監督インタビュー 「ピンク映画ってエロだけじゃない、こんなすごいんだ」(切通理作) |